• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
bajrangibhaijaan

優しいインド青年と迷子のパキスタン少女の、国境を超えたロードムービー「Bajrangi Bhaijaan(邦題:バジュランギおじさんと、小さな迷子)」

Home > インドのこと > 優しいインド青年と迷子のパキスタン少女の、国境を超えたロードムービー「Bajrangi Bhaijaan(邦題:バジュランギおじさんと、小さな迷子)」
bajrangibhaijaan

投稿日: 2018-01-12// 最終更新日: 2021-03-29//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • インドとパキスタンの関係
  • Bajrangi Bhaijaanのあらすじ
    • パキスタンからインドへ
    • 心優しいインド人青年と出会い、ふるさと探しの旅がはじまります。
  • まとめ

2019年1月18日(金)より、日本で公開が決定しました。邦題は「バジュランギおじさんと、小さな迷子」
超おすすめです!

インドとパキスタンの関係

Bajrangi Bhaijaan (2015)

インドとパキスタンの間には、印パ問題と呼ばれる大きな壁があります。

1947年8月15日。日本が敗戦した二年後のちょうど同じ日に、イギリスから独立を果たしたインド。
同時にインドとパキスタンに分離。パキスタンはイスラム教徒が多く住むエリア。当時はバングラデシュもパキスタン(1971年独立)。カシミール地方の領有権を巡り対立を続けている。

インドにいると、この問題について否が応でも耳にします。

「(政府の政策により)パキスタン人俳優たちがインドを追われた。」
「日本では仲の良かったパキスタン人でも、(繋がりがあると思われるとまずいから)インドでは絶対に連絡を取らない。」などなど。

国土分断時の悲痛は、武井壮さん出演でも話題になった「ミルカ」というインド映画でもよくわかります。(Amazon prime会員は無料で日本語版が観られます♩)

そんな中、このバジランギバイジャンという映画は、二国間を友好に描いて大ヒットになりました。
友好的に描いて大ヒットになったということは、一人ひとりは仲良くしてもいいんじゃない?という気持ちが隠れているような、そんな気がしてうれしくなりました。

Bajrangi Bhaijaanのあらすじ

パキスタンからインドへ

口のきけない少女ムニ。
パキスタンの、スイスのような美しい山に、家族と共に仲良く暮らしていました。
家族は、ムニが話せるようになって欲しいと、インド・デリーにあるニザムディン廟へお祈りに行くことに決めました。(イスラム教徒にとって、メッカ、アジメールのダルガーに続き、ニザムディン廟は、人生で一度は訪れたい聖地なのだそう)

危険もあるであろうインドへの旅。でも、山の暮らしは豊かなものではないため、お母さんとムニの二人だけで行くことになりました。

無事にお祈りを終え、長距離電車に乗ってパキスタンへ戻る母子。
検問のため、国境で電車が停車します。お母さんが少しだけ眠りに落ちたすきに、外にいる子ヤギを追ってムニは電車を降りてしまいます。

ガタンガタンと、電車が動き出します!
声が出せないムニが、いくら心で叫んでも誰にも届きません!
小さな女の子が走っても、電車はどんどんと届かない場所へ。そして、国境を越えてパキスタンへ行ってしまいました。

後続の電車を見つけたムニは、その電車に乗り込みます。
しかし無情にも、その電車は折り返し、インド国内へ戻ってしまうのでした。
しかもそれは貨物列車。人が乗っていないので、壁を叩いても誰にも気づかれず停めることも降りることもできないのでした。

心優しいインド人青年と出会い、ふるさと探しの旅がはじまります。

デリーに戻ってしまったムニ。
そこで、サルマン・カーン演じる、信仰心の強いヒンドゥー教徒の青年パワンと出会います。
パワンは、ハヌマーンという猿の風貌をした神様を信仰していてベジタリアン。

付いてきて離れてくれないムニ。
困惑しつつも、優しいパワンは関わらずにいられなくなり…。

ここから、パキスタン少女とインド人男性二人の、故郷探しのアドベンチャーが始まるのです。

一緒に暮らすうち、少しずつムニのことがわかってきます。
クリケットの試合観戦中には、ムニが敵国パキスタン人だと判明!小さなムニは敵国というイメージはないので、無邪気です。
ノンベジタリアンでイスラム教徒だとわかったときは、衝撃と反感と困惑が広がります。

でも、結局ムニはムニ。宗教や国籍で区別しなければ、ただの一人のかわいい女の子ということは変わりがないのでした。
周りが猛反対する中、危険を顧みずパスポートもビザも持たずにパキスタンに渡る決意をします。

パキスタンでは、テロリストとして追われてしまいながらも、地名もわからないムニのふるさとを一生懸命探すのです。波乱万丈の先に、感動の親子の再会、そしてムニが…!

感動あり笑いあり。子どももかわいくて、なんど観ても楽しい映画です。
日本でも公開されるといいですね。

その後、公開されてDVDが発売されました♩

バジュランギおじさんと、小さな迷子 [DVD]
created by Rinker
コロムビアミュージックエンタテインメント
¥3,264 (2022/07/01 13:41:02時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

まとめ

メディアという世界に発信できる手段を使って、パキスタン人もインド人も関係なく2人を応援していくさまや、環境や宗教ではなく一人の人間として認め合っていく姿は、未来への願いが込められているように思えてなりませんでした。

景色もすばらしくて「パキスタンも行ってみたい!」と思ったら、撮影はすべてインド国内だそうです。
ロケ地:ニューデリー、カルジャット、カシミール渓谷のソナマルグとゾージラなど

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: インドのこと, インド旅日記タグ: 映画

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «2017年9月開港予定のケララ州 カヌール新空港 ケララ州カヌール新空港は、インドで4番目の規模?!
Next Post: インド手仕事巡り:昔ながらのブロックプリント布工房「Pracheen」|ムンバイ ムンバイ木版プリント工房Pracheen ドライヤーで乾燥させる工程»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

BSDTs Ayurveda Hospital and Panchakarma center サダナンダ先生

みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「BSDTs Ayurveda Hospital and Panchakarma center」マハラシュトラ州

2018年6月2日【ビギナーズクラス】暮らしのアーユルヴェーダ

【終了】6月2日『暮らしのアーユルヴェーダ ビギナーズクラス』ワークショップ

J WAVE GOOD NEIGHBORS ホームページ

5月13日 ラジオ J-WAVE クリス智子さんの「GOOD NEIGHBORS」出演します

アーユルヴェーダ食事法 理論とレシピ──食事で変わる心と体

本:その食べ物あなたに合ってる?「アーユルヴェーダ食事法 理論とレシピ – 食事で変わる心と体」

みんなのアーユルヴェーダAsokam Beach Resort

みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Asokam Beach Resort」ケララ州

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/