MENU
  • 活動のお知らせ活動のお知らせが届く、無料メールニュースのご登録…
  • アーユルヴェーダ
    • 基礎講座アーユルヴェーダとは?インドで学んだアーユルヴェ…
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設実際に体験された皆さまから寄せられたリアルなアー…
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、…
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA代表の田村ゆみが、インド…
  • インド
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本…
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広…
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作る…
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインド…
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • AROUND INDIAからのお知らせAROUND INDIAの最新活動をお知らせする…
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • 活動のお知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド
  • AROUND INDIAについて
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
2月5日・12日・19日 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース|お申込み受付中 ≫
  1. ホーム
  2. アーユルヴェーダのこと
  3. パンチャカルマ日記
  4. 日印両政府がアーユルヴェーダを推進!第1回 インド伝統医学省 AYUSHセミナー|東京・インド大使館
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

日印両政府がアーユルヴェーダを推進!第1回 インド伝統医学省 AYUSHセミナー|東京・インド大使館

2018 7/08
アーユルヴェーダのこと パンチャカルマ日記
2018-07-08 2022-11-21
第一回インド政府AYUSHセミナー ランプを灯す
第一回インド政府AYUSHセミナー
もくじ

日本のアーユルヴェーダに光!

2018年7月8日。今日は、日本のアーユルヴェーダの記念日になるでしょう✨
インド政府にはAYUSHという伝統医学を管轄する省庁があります。

A アーユルヴェーダ
Y ヨガ
U ユナニ
S シッダ
H ホメオパシー

今回そのAYUSHが、日本で本格的にアーユルヴェーダのプロモーション活動をはじめることになったのです!
7月8日は、記念すべき第一回セレモニー&セミナーが行われました。

ほんの数年前、アーユルヴェーダという言葉が「医学を連想させる」ということから、日本では言葉自体が使用できなくなるという話まで聞こえてきました。
それが一転、政府がアーユルヴェーダを進める方向性なのですから、ちょっと期待してしまいます。

サトヴィックアーユルヴェーダスクールの佐藤真紀子先生にお誘いいただき、そしてAYUSHから出席を打診されたケーララ(ケララ)のアーユルヴェーダ病院から代理で参加してほしいと依頼がありました。
病院からのお手紙と自著「暮らしのアーユルヴェーダ」を携えて、一路インド大使館へ!

第一回インド政府AYUSHセミナー 集まった関係者

セミナーの内容

それでは、セミナー内容をご紹介します。

AYUSH第一回セミナー スケジュール表
第一回インド政府AYUSHセミナー 駐日インド大使
駐日インド大使によるごあいさつ
第一回インド政府AYUSHセミナー ランプを灯す
関係者によるランプ点灯。
アーユルヴェーダの神様ダンワンタリ

内閣官房に設置された健康・医療戦略室の藤本氏のお話によると、アジア全体で、それぞれの国に合わせて医療を変えていくということをされているのだそう。
アーユルヴェーダは、病気の予防と健康維持の新しい軸となるのではないかと考えているとお話されていました。

出席者のなかに、神奈川県知事のお名前があったので「どうして神奈川県なのだろう?」と疑問に思いました。
その理由は、神奈川県が最も「未病」「病気の予防」に力を入れているからでした。
最も高齢化が進むスピードが早いため、未病のうちにケアすることを進めているんですって。
AROUND INDIAは神奈川県の茅ヶ崎市というところにあって、最も健康寿命が高いところなのです。
このプロジェクトがうまくいっているという証?!

AYUSH代表コテチャ先生は、想いをお話しされるのと同時に、こちらからの要望にも耳を傾けていらっしゃいました。
インドでは、森から採集するアーユルヴェーダ原料の割合を下げ、栽培で補うように進めているそう。
目標は、25%森林。75%栽培。
これまで数千年保ってきたように、必要量だけを採取するのであれば森林を継続できるかもしれませんが、大量に製薬するために採集したり、人口増加によって必要量が増え、森林エリアは減り、温暖化が進みとさまざまな要因が影響して、次世代に繋げなくなってしまいますからね。

第一回インド政府AYUSHセミナー
第一回インド政府AYUSHセミナー

国際ヨガの日の制定に深く関わっておられるヨゲンドラ先生曰く、インドでは、小さい頃からの教育で心のコントロールを学ぶため、120種類のヨガゲームというものでプラナーヤマ(呼吸法・調気法)やアーサナ(ポーズ)などを教えているのだそう。
どんなものか気になりました。

日本でのアーユルヴェーダ学会は、40年前にはじまったそう。
はじめてインドでアーユルヴェーダ医師資格を取られたイナムラ先生。
旦那さまのシャルマ先生は、とっても声の通る、自由な方でした。御歳90歳!!

第一回インド政府AYUSHセミナー シャルマ先生
マントラを唱えるシャルマ先生
第一回インド政府AYUSHセミナー 佐藤真紀子先生のパンチャカルマ体験
かぼちゃプリン
第一回インド政府AYUSHセミナー ヨガをはじめる理由
ヨガをはじめた理由
第一回インド政府AYUSHセミナー お話に多く出てこられた丸山先生とは幡井先生
日本のアーユルヴェーダの祖

佐藤真紀子先生のプレゼンが、お人柄が現れていてとてもおもしろかったです。
パンチャカルマで強烈な体験をされて、アーユルヴェーダの世界へ!
評判の高いアーユルヴェーダ本。

アーユルヴェーダ食事法 理論とレシピ──食事で変わる心と体
¥2,200 (2023/01/25 08:46時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

日本アーユルヴェーダスクールのクリシュナ先生のお話では、約30年前と比較すると、日本の人口はたったの1.6%しか増えていないにも関わらず、医療費は60%も増えているとのことでした。
このままでは破綻が目に見えています。
そこでやはり未病のケアとして、アーユルヴェーダが役立つときではないかと!
アーユルヴェーダの薬の成分を抽出してしまっては別のものというお話には、強く頷いてしまいました。

ヨガ療法の木村先生による、ヨガに関するアンケート結果では、ヨガをはじめた理由、すべての年代で「健康維持」が多いものの、50代でぐぐーんと「病気」があがっていました。50年使ってきた心や体、病気が表に出やすい年代です。
一方、20代は「病気ではないが、不調の改善」が他の年代に比べて多いのも印象的でした。
不調を感じ始めているのが20代。ここでケアすると、50代で「病気」を避けることができるかもしれませんね。

図説 インド神秘事典 (講談社SOPHIA BOOKS)
¥5,018 (2023/01/27 19:04時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

AROUND INDIAは、10月から伊藤武先生とコラボしたアーユルヴェーダ講座がはじまります♩
詳細は来月発表します。

あわせて読みたい
11月&12月 YAJ伊藤武先生コラボ 「女神講座 全2回コース」|東京・西荻窪/オンライン 【伊藤武先生との定期コラボ講座】 サンスクリット語やマルマヨガなどで大人気の伊藤武先生とのコラボ講座のお知らせです。 今回の女神講座は、ちょっと特別。伊藤先生…

ミッションを無事果たすことができました。コテチャ氏のお手元をご覧ください!

第一回インド政府AYUSHセミナー 伊藤武先生とAROUND INDIA田村ゆみ
伊藤武先生と
第一回インド政府AYUSHセミナー AYUSH代表の
AYUSHのコテチャ氏の手元には、暮らしのアーユルヴェーダ!日本で一番最初にアーユルヴェーダ医師資格をとられたイナムラ先生

おいしいランチ

第一回インド政府AYUSHセミナー ムンバイレストラン

おいしいという噂の料理を堪能しました。まるごとベジタリアンメニューでした。

マンゴーラッシー、チャイ、インディアンサラダ、ベジピラフ、サモサと三種のソース、ライタ、パパド、チャパティ、チャナマサラ、パニールカライマサラ、ミックスベジカレー、人参のハルワ。

第一回インド政府AYUSHセミナー マンゴーラッシー
第一回インド政府AYUSHセミナー マサラチャイ
第一回インド政府AYUSHセミナー 人参のハルワ
第一回インド政府AYUSHセミナー カチュンバル
第一回インド政府AYUSHセミナー ベジタブルピラフ
第一回インド政府AYUSHセミナー ミックスベジカレー
第一回インド政府AYUSHセミナー パニールカライマサラ
第一回インド政府AYUSHセミナー チャナマサラ
第一回インド政府AYUSHセミナー チャナマサラとサモサ
第一回インド政府AYUSHセミナー ライタ
第一回インド政府AYUSHセミナー サモサ、グリーンチャトゥニ、スパイシーソース、タマリンドチャトゥニ
第一回インド政府AYUSHセミナー マサラチャイ
第一回インド政府AYUSHセミナー ランチ

AROUND INDIAの願い

AROUND INDIAの大好きなアーユルヴェーダ(カラリパヤットゥ)のオイルが、痛みの緩和に役立ったというご感想をいただきました。
すごく良いけれど使用量に敏感にならなくても大丈夫な伝統的なオイルなどが、法律上の問題もなく日本で正式に販売され、トリートメントに使っても良くなったらいいのにな。

進め進め、日本のアーユルヴェーダ 😉

アーユルヴェーダのこと パンチャカルマ日記
日本 お薬 伝統医学
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

2月5日、12日、19日
暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシックコース

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • カヌールのシークレットビーチ
    ケララ州がNYタイムズ紙「2023年に行くべき世界の52カ所」に選ばれました!
    ニュース!
  • Khadi India Oat Body Uptonのパッケージ
    天然素材のアーユルヴェーダ・クレンジング&パック「Oat Body Upton」Khadi India を使ってみました
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ユナニ医学の家庭薬Subzam
    ユナニ医学のおすすめアイテムを教えてもらいました!「Hermas社 Subzamドロップ」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • Kottakal Ayush Kwath コロナ予防茶
    コロナ予防茶 Kottakkal社製 Ayush Kwath Churnaを飲んでみました
    ホームレメディ / 家庭療法
  • インド・コロナ情報:カルナータカ州で7日間の自己隔離
    <撤回されました>カルナータカ州政府のコロナガイドライン改訂。自宅隔離7日間は全員必要?
    ニュース!
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • サマハン、スリランカのアーユルヴェーダティ
    喉が気になったら、アーユルヴェーダティ「サマハン」を飲んでみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ