• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」好評発売中|詳しくはこちら≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
ジャイプールRaj Mandirの外観

インドで映画を観てみよう!劇場案内・チケットの購入

Home > インドのこと > インドで映画を観てみよう!劇場案内・チケットの購入
ジャイプールRaj Mandirの外観

投稿日: 2017-01-07// 最終更新日: 2017-03-30//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • どこの町でも楽しめる娯楽
  • チケットを購入します
  • 映画料金
  • 開館までロビーで待ちます
  • 館内へ入場
  • 撮影は禁止です
  • 映画の前にインド国歌を斉唱します
  • 映画の途中で休憩
  • 喜怒哀楽を表現
  • そんな大好きな映画なのに…

どこの町でも楽しめる娯楽

日本にも根強いファンの多いインド映画。

せっかくなので、本場インドで映画館に行ってみませんか?

映画は、現地の人々にとって大好きな娯楽。どんな町にも映画館はあります。

ラジャスタン州ジャイプールにあるRaj Mandir Cinemaは、1976年に建てられオールディーズを彷彿とさせる外観が美しく有名です。Tripadvisor

ジャイプールRaj Mandirの外観

こちらはケララ州カヌールのKavitha Theatre。

ケララ州カヌールの映画館外観

最新ショッピングモール内にある映画館や、小さな通りに映画館?!と疑ってしまうような建物もあります。

チケットを購入します

Raj Mandirのチケット売り場は、建物の外にありました。

Raj Mandirのチケットカウンター

Kavitha Theatreでは、男性のチケット売り場は外で、鉄格子の中に行列していました。女性は、同じ窓口の人からなのですが、館内側から買うことができました。女性一人買って、男性一人買って…と、交互なので圧倒的に女性の方が早く進みます。

映画館の男性用チケット売り場

映画料金

料金は、映画館や地域、座席クラスなどによって料金が異なります。
Raj Mandirでは170ルピーで指定席。

Raj Mandirの映画のチケット

Kavitha Theatreと、Savithaという映画館ではどちらも125ルピーの席にしました。自由席でした。

インドの映画チケット

開館までロビーで待ちます

Raj Mandirの広々としたホール

Raj Mandirのホールは立派でした。ソファー席もたくさん用意されています。

Kavithaでは席はなく、適当に階段に座ったり、広告を眺めたり。。。

上映中の映画情報をチェックしている若者たち

館内へ入場

中に入ると、料金が高い席の方が圧倒的に人気!安い席はガラガラでした。
みんな映画が大好きなんですね。

南インドの映画館の座席、高い席が人気
南インドの映画館の座席、高い席が人気

撮影は禁止です

インドでも、不正に撮影するのは禁止です。
コルカタのショッピングモールの映画館では、カメラのバッテリーを受付で預けなくてはいけませんでした(携帯はOK)。
出口が全然違う場所だったので、帰りに返却してもらうのを忘れそうになりました。危ない危ない。

映画の前にインド国歌を斉唱します

映画の前に国会斉唱 するために立ち上がったインドの人々

2016年11月から国歌斉唱が義務付けされました。
詳しくは「法律により、インドでは映画の前に国会斉唱します!」をご覧ください!

映画の途中で休憩

映画の途中で、休憩を挟みます。
どこで切るかをあまり重要視していない感じで、突然休憩になり電気が点きます。

喜怒哀楽を表現

携帯の音が鳴ったり、そのまま携帯で話す人がいたり、お菓子もよく食べていますし、話している人もいます。
盛り上がれば拍手したり、フォーッ!と声を上げたり、時には立ち上がる人も。

家族みんな、10人くらいで観に来ている人もいます。

インド映画は、とっても愛されてる娯楽だなと思います。

そんな大好きな映画なのに…

そんなみんなが大好きな映画なのに、終わりの音楽が流れ始めると、即みんな帰り始めます。
映画音楽も大好きなはずなのに、映画館でエンディングとして聴くのは興味がないみたい。

聴きたい人もいるのでは?と思ったけれど、映画館側も途中で流すのを止めてしまいます。笑
途中で切る。最後まで上映しない。

映画ひとつとっても、インドらしくて思わずクスッと笑ってしまいます。

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: インドのこと, 基本のき

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

インド5年ビザ復活

2年間停止されていた、インドビザが全面復活!新たに10年有効ビザも受付。

Previous Post: «PVAアーユルヴェーダ病院 薬学クラス卒業しました 20〜40代女性は、なぜアーユルヴェーダに惹きつけられるの?
Next Post: インド家庭料理ラニ、ハリオムシェフのチキンキーマカレーを作ってみました! ハリオムシェフのチキンキーマカレー»

最初のサイドバー

最近の記事

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

イチゴとカルダモンのチャイ

【 閉店 】心のチャイを求めて30年、紅茶専門店「mimi lotus ミミロータス」|鎌倉

インドで働く alamikoのオフィス

インド求人情報!日常会話程度の英語力でOK。日本企業に向けた営業職|勤務地ムンバイ

世界の文化を比較Daily Bread

本:考えさせられる写真集「DAILY BREAD」世界の子どもたちの一週間の食事

PVAアーユルヴェーダ病院のベジランチ ベジタブルビリヤニ

パンチャカルマ日記 2017 vol.13:シロダーラ、ナスヤ、エラキリ、町へお出かけ、ラマダン

みんなのアーユルヴェーダトリートメントPVA Ayurvedic Hospital

みんなのアーユルヴェーダトリートメント「PVA Ayurvedic Hospital」ケララ州

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/