• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
インドの電車IRCTC RAC チケット 乗車できる?

11月2日まで、インド国鉄IRCTC不正チケット取締まり強化週間!

Home > インドのこと > ニュース! > 11月2日まで、インド国鉄IRCTC不正チケット取締まり強化週間!
インドの電車IRCTC RAC チケット 乗車できる?

投稿日: 2019-10-30// 最終更新日: 2020-09-10//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 購入したチケットをチェックしよう
  • チケットの購入場所

購入したチケットをチェックしよう

11/2まで、インドの電車で不正なチケットの取り締まりが行われています。

インドの国鉄IRCTCを利用する方は、自分のIDで取ったチケットを利用してくださいね。
他人のIDで購入されたチケットの場合、法律で、いつでもキャンセルできるものとされているので、無効になってしまう可能性があるのです!お気をつけて。
罰則については特に明記されていないので、万が一見つかっても、チケットが無効になるだけで済むと思われます。

正規代理店( IRCTC authorized Retail Service Providers)を通して、購入する方法もあります。
正規代理店は、Find Agent で検索できます。ニセ代理店にご注意。

IRCTC正規代理店の検索はこちら>>https://www.irctc.co.in/eticketing/findAgents.jsf

代理店で購入した場合、実際に支払った金額が明記されたレシートを、乗車時に携帯しましょう。
代理店で購入する場合、携帯番号を知らせると、正規の金額が明記されたSMSが届くそうなので、ここで多く請求されているかが判明しますね。

もし、多く請求されたなど問題があった場合は、agentcomplaint@irctc.co.inにチケットのコピーや領収書などを報告しましょう。

チケットの購入場所

AROUND INDIAが、チケット購入に使っているのはCleartripです。
IRCTCにアカウントを開設▶︎アカウントを連携させる▶︎Cleartripで検索して支払う

日本など、インド国外で発行されたクレジットカードで決済が可能なのが助かります。

自分で予約するのが不安な方は、日本語が通じるデリーの旅行会社Shigeta Travels シゲタトラベル にお願いすると安心です。

どうぞ楽しい旅を😊

[toggle title=”お知らせの原文はこちら”]

Dear User,

On the directives of Central Vigilance Commission, IRCTC is observing Vigilance Awareness Week- 2019 on the theme “Integrity – A way of life” from 28th October to 2nd November 2019.

Integrity Pledge

Certificate of commitment toward Zero tolerance on corruption by taking Integrity pledge: Central Vigilance Commission, Government of India requested to conscious citizens of India to take Integrity pledge for upholding the highest standards of ethical conduct, honesty and integrity. Just click on this Hyperlink http://pledge.cvc.nic.in/ for the pledge and get a certificate.

In order to be aware and prevent cases of cheating/corruption, you are requested to observe the following DO’s and DONT’s while booking e-tickets and booking of meal orders to be delivered in trains/stations.

E- Ticketing

While creating your own personal ID at www.irctc.co.in, please give correct details like Name, Address, Mobile No., e-mail address etc.

If booking through agent, book through IRCTC authorized Retail Service Providers (list available at www.irctc.co.in) and pay the prescribed IRCTC and Agent service charge per ticket irrespective of no. of passengers. Always insist to have cash receipt of the full amount paid by you.

Please ensure that agent gives your mobile No. while booking so that you get SMS of ticket details including the Fare + other charges.

Never purchase or sell e-tickets generated from personal user IDs. It is an offence under section 143 of the Railway Act 1989. E-tickets purchased/sold from personal user IDs are liable to be cancelled at any time.

For overcharging/other irregularity committed by IRCTC authorized Retail Service Providers, lodge a complaint (along with copy of e-ticket and cash memo) with agentcomplaint@irctc.co.in.

E catering

For booking of meal orders in trains/stations, use IRCTC website www.ecatering.irctc.co.in or phone numbers 1323 or mobile application with name “Food on Track”.

The sole website for booking of meal orders to be delivered in trains/at stations is the IRCTC E-catering website.

All orders for delivery in train would bear the order number issued by IRCTC only.

Always ask for bill as: “No Bill – The Food Is Free”.

Best Regards,
Vigilance Department
IRCTC

[/toggle]

YAJコラボ講座 女神 夏 グリシュマー2021年 7〜9月
AROUND INDIA・YAJ季節のコラボ講座
【女神講座・グリーシュマー全3回】|東京・西荻窪
受講生募集中

講座詳細はこちら≫

カテゴリー: ニュース!タグ: 観光, 準備, 交通

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA

【募集終了】3〜5月「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」|主催:ヨガカレッジ・ラムジュラー

スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン

3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン

箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 外観

2月末まで。旅と山と足湯を楽しむ「TABI FESTA」開催中|箱根・NARAYA CAFE

ビザ パスポート

インドビザ緩和!患者からのSOSで政府が動き、アーユルヴェーダ治療が受けられるようになりました

伝統療法でコロナに立ち向かう

インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

Previous Post: «ケララのアーユルヴェーダ病院のディワリ 「ディワリ・イン・ヨコハマ2019」へ行こう!|横浜・山下公園
Next Post: アーユルヴェーダカフェ 「ディデアン」でスリランカランチブッフェ|東京・蒲田 アーユルヴェーダカフェ ディデアンのセルフワンプレート»

最初のサイドバー

最近の記事

江ノ島スパイスヘブンの前菜盛り合わせ

ENOTOKIのインド料理「スパイスヘブン」神奈川・江ノ島

日本経済新聞インドのアーユルヴェーダ

日本経済新聞に掲載されていた、インドのアーユルヴェーダのこと。

YAJコラボ講座 女神 夏 グリシュマー

【 キャンセル待ち 】2021年 7〜9月 AROUND INDIA・YAJ季節のコラボ講座 【女神講座・グリーシュマー全3回】|東京・西荻窪

ボンベイ小野店のタミルミールス

ボンベイだけどケララでありタミルです。インド料理「BOMBAY 荻野店・小野店」|神奈川・厚木

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…

ピックアップ記事

ダラムサラ・マクロードガンジのお寺 Kalachakra Temple

インドのチベット「ダラムサラ」ってどんなところ?|ヒマーチャルプラデーシュ州

アーユルヴェーダ自然のお薬 サフラン

アーユルヴェーダ自然のお薬13: サフラン 栽培日記

画像ありません No image

アーユルヴェーダ留学 vol.1:アーユルヴェーダをはじめたきっかけ

湘南台のインド食材店タージマハールの外観

湘南台のパキスタンレストラン付きインド食材店「Taj Mahal タージマハール」

断食明けの食事アダパッティリ

パンチャカルマ日記 2017 vol.14:シロダーラ最終日、ナスヤ5日目、エラキリ3日目、痛み

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA