• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
はじめてのアーユルヴェーダワークショップ、すずの木カフェ、茅ヶ崎

【終了】11月25日『はじめてのアーユルヴェーダ』ワークショップ|東京・駒沢公園

Home > 活動のお知らせ > 【終了】11月25日『はじめてのアーユルヴェーダ』ワークショップ|東京・駒沢公園
はじめてのアーユルヴェーダワークショップ、すずの木カフェ、茅ヶ崎

投稿日: 2017-10-20// 最終更新日: 2020-01-11//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • アーユルヴェーダはじめませんか?
  • ワークショップの内容
  • 講座詳細
  • 当日の模様

更新情報
当日の模様を追加しました。

アーユルヴェーダはじめませんか?

インドで約5000年前から伝えられてきた元気の知恵。
世界3大伝承医学のひとつアーユルヴェーダ。
今回のワークショップでは、はじめての方も、本を読んで挫折してしまった方も、気楽にご参加いただける、むずかしくないアーユルヴェーダをご紹介します。

興味があれば大丈夫。お気軽にご参加ください♩

9月に茅ヶ崎・すずの木カフェで行ったときの模様です▼

はじめてのアーユルヴェーダ@すずの木カフェ 緑がいっぱい 舌磨き
はじめてのアーユルヴェーダ@すずの木カフェ ご参加のみなさま
はじめてのアーユルヴェーダ@すずの木カフェ ご参加のみなさま
はじめてのアーユルヴェーダ@すずの木カフェ おためしアーユルヴェーダキット

ワークショップの内容

  • アーユルヴェーダって何?
  • 簡単な体質チェック(ドーシャチェック)
  • 自然と寄り添う暮らしかた
    自然素材で洗う
    オイルケア
    時間を整える

秋の深まる土曜日の朝10時からはじめます。
朝アーユルヴェーダを体験して、爽やかな午後をお過ごしください。

会場は、そこにいるだけれ癒される空間だと評判のサロン「アフロディーテの扉」。
目の前に駒沢公園の緑が広がる気のいい場所で、寒くなってくる土曜の朝、アーユルヴェーダハーブティとおやつを召し上がりながら心豊かな時間をお楽しみください。

講座詳細

名 称 はじめてのアーユルヴェーダ
日 時 2017年11月25日(土)
10:00〜11:00
費 用 4,000円(税別)事前振込制
お茶、おやつを含みます
持ち物  筆記具、タオル
お申込み 事前のお申込みが必要です。
主催のKairos Tokyoへご連絡ください。
お申込みフォーム:https://ssl.form-mailer.jp/fms/e8b99f44498167
会 場 アフロディーテの扉
東京都世田谷区駒沢4-12-22 ティファーレ駒沢4F
1階はイタリアンMIOです。
地図・アクセス 東急田園都市線「駒沢大学」駅 駒沢公園口より徒歩10分

当日の模様

ランナーやお散歩で賑わう、週末の駒沢公園。
すぐ前にあるアフロディーテの扉は、天井まである大きな窓と、プラントコーディネーターのオーナーさんならではの緑がすてきな空間!

AROUND INDIAのはじめてのアーユルヴェーダワークショップ

日頃からヨガに親しまれているみなさまへ、アーユルヴェーダとは?というところからお話させていただきました。

今回のお茶は、AROUND INDIAおなじみケララのアーユルヴェーダドリンク「ピンクウォーター」と、インドのバジル Tulsi Cleanseをご用意しました。
おやつは、シンガポールのインド人街で買ってきたAmla Honeyとごまのお菓子です。アムラは、トリファラの一つ。ドライのしっかり食感で、甘さはほんのり、少し苦味もありました。
ごまのお菓子は、ケララでもよく食べていたのですが、こちらもしっかり食感。ガリガリとクセになります。歯には気をつけて。

[amazonjs asin=”B00OK0I68Y” locale=”JP” title=”トゥルシークレンズ(肝臓腎臓ケア)ティーバッグ18袋入り【正規輸入品】”]

AROUND INDIAのはじめてのアーユルヴェーダワークショップ トゥルシクレンズティー

元々の体質と現在の変化をみるドーシャチェックでは、現在のヴィクリティを一緒にみていきました。
本来の性質のプラクリティについては、ご自宅でチェックしていただきます。
どんな結果が出るでしょうか?

アーユルヴェーダオイルの体験では、オイルを塗りマッサージをして、自然のもので洗う心地よさをみなさま感じていただけたようでした。
ご自宅でマッサージをするときは、簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージを参考にしてくださいね。

AROUND INDIAのはじめてのアーユルヴェーダワークショップ

アーユルヴェーダは、自分に対する気づきが増えます。
なにげなく流していたお手洗い、これからは流す前にふと自分の中から出たサインに興味を持ってみる。
風邪の時にはどんなサインが出ているかな?元気なときとの違いは何かな?
そんな毎日の発見が、自分のいのちの取扱説明書を充実させていきます。

お配りしたおためしアーユルヴェーダキットから、ピンクウォーターを飲んだり、石鹸の替わりになるハーバルパウダーをお好みのオイルと合わせて活用していただけたらうれしいです。

あさってからインドへ行ってまいります。
次の講座は、帰国後2018年1月〜の『暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース』第2期になります。

本日もどうもありがとうございました♩

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: 活動のお知らせタグ: 日本, 生活のヒント

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «シンガポールザムザムのビーフムルタバ インドがルーツのムスリム料理ムルタバ「シンガポール ザムザム」|シンガポール・アラブストリート
Next Post: 【終了】11月22日『気軽に作って楽しく食べる – アーユルヴェーダのおうちごはん』|東京・大田文化の森 気軽に作って楽しく食べるアーユルヴェーダのおうちごはんワークショップバナー»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

AROUND INDIAのPVAお助けサービス

AROUND INDIAのお助けサービス

おしゃべりなインド舞踊~ケララに夢中」書影

インドな日本人:インド舞踊家 丸橋広実さんのこと

インドから届いたアーユルヴェーダ薬

パンチャカルマ日記2008 vol.1 日本で受けたアーユルヴェーダの問診と治療

アーユルヴェーダ目薬ITONE

アーユルヴェーダ自然のお薬10:目薬特集!原料はハチミツ、トリファラ、ニームに牛の尿!?

アーンドラプラデーシュ州の景色

アーユルヴェーダのコロナ治療薬を発見?!|アーンドラプラデーシュ州クリシュナパトナム村

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/