• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
インドの酒屋さん

仏跡巡りに行く方はご注意!ビハール州の禁酒法について

Home > インドのこと > 仏跡巡りに行く方はご注意!ビハール州の禁酒法について
インドの酒屋さん

投稿日: 2018-07-27// 最終更新日: 2018-07-27//  by 田村 ゆみ//

インドは、州によって様々な法律が定められています。

旅行者がよく注意を促されるのが飲酒についてです。
お酒好きな方は、場所によっては苦労するでしょう。

AROUND INDIAがグジャラート州でホームステイをしたとき、おうちの方から「絶対に外ですすめられても飲んではダメ。おとりの可能性から。」があると注意されました!

アーユルヴェーダやカラリパヤットゥを学んだケララ州も、近年禁酒に向けて動いています。
ドライデーという禁酒の日も定められていますが実際は「禁酒なんて不可能。政府もわかってる。」と住民たちは言っていて、ドライデーの日は「今日はドライデーだから、手に入れづらかった」と飲んでいました。ケララ北部の Mahé マヒは、ポンディシェリ。元フランスの植民地でケララ州の法律は適用されず、お酒は無税なのでバーが連立し堂々と飲んでいます。

捕まったり、罰金を課されないよう、ホテルの従業員に確認するなど、その土地の法律をチェックしてくださいね。

インドの酒屋さん

さて、今回改正されたのは、ブッダガヤなど有名な仏跡が多くあるビハール州。
罰金が緩和されましたが、それでも初犯で懲役3ヶ月または罰金5万ルピーです!

7月23日,ビハール州議会において禁酒法(2016年4月5日施行)改正案が可決されました。改正後も依然,飲酒,酒類の所持,州外からの酒類の持込みは違法です。

1.ビハール州ではホテル等での酒類の提供が禁止されているほか,自宅等での飲酒,酒類の所持,州外からの酒類の持込みも違法です。ビハール州にはブッダガヤなど日本人旅行者も多く訪れる観光地がありますが,この法令は日本人を含む外国人にも適用されます。

2.今回禁酒法が改正されましたが,報道によれば,主な改正点は,
(1)飲酒の初犯は懲役3か月又は罰金5万ルピー,再犯以降は懲役1~5年及び罰金10万ルピーとし,現行の懲役5年以上及び罰金10万ルピーを緩和する
(2)酒類の保管・製造及び販売の初犯については,懲役5年以上及び罰金10万ルピーとし,現行の懲役10年(最長終身刑)及び罰金100万ルピーを緩和する。再犯は懲役10年以上及び罰金50万ルピーとする
等というものです。

3.このたびの改正後も,ホテル等での酒類の提供,自宅等での飲酒,酒類の所持,州外からの酒類の持込みは違法ですので,これまで通りビハール州に渡航滞在される際には飲酒や酒類の所持,持込みを行わないでください。また,他人から酒類を勧められても断ってください。

(問い合わせ先)
在コルカタ日本国総領事館
電話:(+91)33-2421-1970

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: インドのこと, 基本のきタグ: 買い物

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «大山ヤジニ ミールス 【閉店】ランチはブッフェ!時にはスペシャルミールス!南インド料理「YAZHINI ヤジニ」|東京・大山
Next Post: 8月11日ロードショー!インド独立の裏側『英国総督 最後の家』 »

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

ムンバイのResidency Hotel Fortの部屋

外国人から圧倒的な人気!Residency Hotel Fort レジデンシーホテル|ムンバイ・フォート地区

バラナシのブルーラッシー

昔ながらのラッシー屋さん「Blue Lassi」|ウッタルプラデーシュ州バラナシ

インド5年ビザ復活

2年間停止されていた、インドビザが全面復活!新たに10年有効ビザも受付。

4月17日をもって、Jet Airwaysが全便運航中止になりました!

カヌールのホテル Malaber Residency景色

カヌール駅まで4分!清潔で快適なホテル「Malaber Residency」|ケララ州

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/