• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
AROUND INDIAのPVAお助けサービス

AROUND INDIAのお助けサービス

Home > アーユルヴェーダのこと > みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設 > AROUND INDIAのお助けサービス
AROUND INDIAのPVAお助けサービス

投稿日: 2018-04-05// 最終更新日: 2021-03-15//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • お助けサービスとは?
    • 不満を溜め込まないようにしましょう
    • それでもダメならの、お助けサービス
    • お助け料金
    • お申込み方法
    • 規約
    • お申込みフォーム

お助けサービスとは?

お助けサービスは、AROUND INDIAを通して現地施設にお申し込みをされた方で、現地ご到着後にお困りのことがあった場合の有料サポートサービスです。

不満を溜め込まないようにしましょう

AROUND INDIAはお取次サポートとして、お申込みから現地施設ご到着までを、日本語で橋渡しをしています。
(インド旅やアーユルヴェーダについてのご質問は個人相談、パンチャカルマの準備はプライベート講座をご利用ください)

現地ご到着後は、施設の医師やスタッフが、直接みなさまの対応をすることになっています。

ただ、日本人とインド人では考えかたに違いがあります。
日本では「きっとこうしてくれるだろう」「こうしてあげたい」と、先回りの気づかいをしますよね?
でもインドでは、伝えないといけないのです。
不満があるのに言わないのは「不満がない」「満足している」と考えるのです。

日本人にとっては「こんなに不満な感じ出しているんだから、気づくはず」と思うことでも、インド人は気づかないか、気づいても気にしないことがほとんどです。

どうして?

どうしても。

これは単に違いです。
ずっと外国人を相手にしてきたインド人でも「言わないのに、どうしてわかるの?」と不思議がります。
もし「言いづらいから」とか「いい人だと思われていたい」と抑えていると、きっと不満が溜まってしまうでしょう。
そこはインド。不満が爆発する前に「嫌なことは嫌」と訴えてみてください。

小さな不安・不満でも、現地医師やスタッフに積極的に相談しましょう。

それでもダメならの、お助けサービス

それでも、どうしても折り合いがつかないこともあるでしょう。
お互いネイティブでないことから、言葉による誤解が深まってしまうこともあるかもしれません。

「直接伝えるのは気が引ける」
「うまく伝えられない」
「連絡がとれない」
そんな声を受けて、AROUND INDIAのお助けサービスは生まれました。

ただし、AROUND INDIAはその場におりませんので、一方的にあなたの味方につくことはできません。
もちろん、一方的に現地施設の肩をもつこともありません。
双方のお話を伺い、中立的な立場で解決に向けてお手伝いをいたします。

ご納得される結果を保障することはできかねますので、その点はご了承ください。

お助け料金

ボリュームにより変動します(1万円〜)
困った時はご相談ください。
※ AROUND INDIAを介さず、現地施設に直接申し込まれた場合は、途中介入がむずかしいためお受けできません。

お申込み方法

お困りの内容について、詳しく教えてください。
なるべく時系列を追って、冷静に書き記してくださいね。

関連資料やメールのやり取りなど、情報の助けになるものを、すべてご提出ください。

お預かりした内容を確認後、AROUND INDIAからお見積りをお送りします。
ご入金確認後、お助けサービスを開始します。

記録が残せるように、メールまたはチャットでのやり取りになります。
Whatsappsなど、メッセージのやり取りができるアプリをご用意ください。

【お振込先】※振込手数料はご負担ください
銀行名:ジャパンネット銀行
支店名:ビジネス営業部(ビジネス)
店番号:005
口座番号:1352671
口座名義:アラウンドインディアタムラユミ

規約

改めまして、一度ご熟読ください。

入学入院・治療・投薬・学習など、現地で受けるサービスにおけるクレームは、お客様と施設の間に存在します。
そのため、AROUND INDIAは、お客様と施設の仲介という立場を取り、連絡業務が主なサービス内容となります。

AROUND INDIAは、施設がお客様に善処してくれるよう最大の努力をいたしますが、お客様が納得される結果を保障することは出来かねます事をご了承ください。

クレーム事象が発生し、AROUND INDIAに仲介をお求めるになる場合、クレームの内容を時系列に沿って、メールでお知らせください。

体調・ケガなどに関するクレームの場合は、かかりつけの医師が英語で記載した診断書、検査結果等を、お客様よりAROUND INDIAにメールでお送りください。

お客様が保険請求に必要な書類等が発生した場合、現地施設のコメントはAROUND INDIAが和訳しお客様にお伝えいたしますが、 診断書などの専門的な書類は、そのままお客様に英文で転送いたします。

かかりつけの医師が英語で対応してくださらない場合は、お客様ご自身で翻訳業者に依頼してください。
円滑なクレーム処理を行うため、ご理解のほどよろしくお願い致します。

お申込みフォーム

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «カヌールのCalicut shake前でシェイクを飲む若者たち ナッツごろごろ!カディシェイク Kadi Shake「Calicut Fruit Stall」|ケララ州カヌール
Next Post: 〜4月8日「橋本孝久 個展 Deep Little Jungle」|東京・渋谷 橋本孝久 ミティラー画»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

【 終了 】2019年2月 南インド・ケララ!アーユルヴェーダ病院に滞在しながら体験するツアー

インド2017春まだ50数キロだったころの荷物

インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年春・雨季・アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダで体温が上がる?!

アーユルヴェーダの思わぬ効果:体温上昇

スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン

3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン

大山ヤジニ ミールス

【閉店】ランチはブッフェ!時にはスペシャルミールス!南インド料理「YAZHINI ヤジニ」|東京・大山

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/