• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
インド・ジャイサルメールのラクダサファリ

3月3日放送「世界ふしぎ発見!」目指せ!世界チャンピオン インド ラクダアート選手権

Home > インドのこと > 3月3日放送「世界ふしぎ発見!」目指せ!世界チャンピオン インド ラクダアート選手権
インド・ジャイサルメールのラクダサファリ

投稿日: 2018-02-25// 最終更新日: 2018-03-03//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 番組情報
  • ラジャスタンのラクダ祭
    • 2018年1月13日・14日のビカネール・ラクダ祭りのプログラム
  • 番組の感想
インド・ジャイサルメールのラクダサファリ
ジャイサルメールの砂漠でお世話になったラクダ。

番組情報

ラクダの毛を刈り込んでデザインを施す「ラクダアート」に挑戦する日本人女性に密着!世界最大のラクダの祭典で、彼女の前に立ちはだかる絶対王者を倒し、栄冠を掴めるか?

出典:世界ふしぎ発見!目指せ!世界チャンピオン インド ラクダアート選手権[字] | TBSテレビ

TBS 2018年3月3日 (土) よる 9時00分〜

ラジャスタンのラクダ祭

インド・砂漠・ラクダのイメージも有名ですが、それは主に北西部にあるラジャスタン州付近のイメージ。
毎年ラクダ祭りが盛大に祝われ、さまざまな祭典が行われます。

毎年1月に二日間に渡って行われるBikaner ビカネールのラクダ祭では、Camel Fur Cutting Competitionという大会があるのですが、すごく美しいのです!!
ちなみに、番組が今回取り上げるのがこちらの大会かは不明ですが、多分こちらのきれいな女性、日本人の元美容師さんタケイチメグミさん(武市萌美さん)を取り上げているのではないかと。
以前現地メディアにも登場されたときの模様です。

2018年1月13日・14日のビカネール・ラクダ祭りのプログラム

13日

8:00 – 10:00 am Camel Safari & Camel Riding for Tourists (Free of Cost) Village Raisar (15km from Bikaner City on Bikaner – Jaipur Highway)
11:30 am – 12:30 pm Ceremonial Procession Junagrah Fort to Dr. Karni Singh Stadium
12:30 – 12:50 pm Inauguration Dr. Karni Singh Stadium
12:50 – 1:10 pm Bagpiper Band Recital by Army Dr. Karni Singh Stadium
1:10 – 1:50 pm Camel Decoration Competition Dr. Karni Singh Stadium
1:50 – 2:30 pm Camel Fur Cutting Competition Dr. Karni Singh Stadium
2:30 – 2:50 pm Band Recital by R.A.C. Dr. Karni Singh Stadium
2:50 – 3:30 pm Camel Dance Competition Dr. Karni Singh Stadium
3:30 – 4:00 pm Miss Marwan (Beauty Pageant) Competition Dr. Karni Singh Stadium
4:00 – 4:30 pm Mr. Bikana Competition Dr. Karni Singh Stadium
6:30 – 8:30 pm Cultural Evening by Rajasthani Folk Artists Dr. Karni Singh Stadium

14日

10:00 – 11:00 am Heritage Walk Rampuria Haweli to Bikaji ki Tekri
12:00 – 12:30 pm Tug of War Competition, Indians vs Foreigners (Male) Dr. Karni Singh Stadium
12:30 – 1:00 pm Tug of War Competition, Indians vs Foreigners (Female) Dr. Karni Singh Stadium
01:00 – 01:30 pm Villagers Wrestling Competition Dr. Karni Singh Stadium
01:30 – 02:00 pm Kabaddi Display Match Dr. Karni Singh Stadium
02:30 – 03:00 pm Turban Tying Competition (For Foreigners) Dr. Karni Singh Stadium
03:00 – 03:30 pm Camel Dance Show Dr. Karni Singh Stadium
03:30 – 04:00 pm Women Water Pot Race Competition, Indian & Foreigners Dr. Karni Singh Stadium
04:00 – 04:30 pm Women Musical Chair Competition, Indian & Foreigners Dr. Karni Singh Stadium
04:30 – 05:30 pm Prize Distribution Dr. Karni Singh Stadium
06:00 – 08:00 pm Cultural Performances by Artists from various parts of India Dr. Karni Singh Stadium
08:00 – 08:30 pm Fire Dance Dr. Karni Singh Stadium
8:30 pm Fireworks Display Dr. Karni Singh Stadium

ラクダサファリ、ラクダのデコレーション、毛の刈り込みデザイン、ラクダダンス。
ラクダだけでなく、外国人向けにターバン巻き選手権や、水瓶を乗せた女性たちのレース、ファイアーダンスなどのカルチャープログラムも!

AROUND INDIAはタイミングが合わずまだ伺えていませんが、ラジャスタンの方からオススメされる大きなお祭です。

日本人が世界一になるか!?放送を楽しみにしましょう♩

番組の感想

ビカネールのラクダフェスティバル

思った以上に奥が深いラクダの毛刈り選手権でした!楽しかった!

世界ふしぎ発見、ラクダアーティスト武市さん

武市さんは、かわいくて魅力的な方でしたね。
元々ミステリーハンターとして、このラクダアートに挑戦したところから始まっていたとは驚きでした。

2013年、滋賀県在住のラクダが大好きなフリーターとして世界ふしぎ発見!のミステリーハンターに挑戦。そのときの経験をきっかけにラクダアーティストに転身し、活動している。

インド人との関係。手がけるラクダへの愛情も、自然な感じですてき。インドへの恐怖心が減った方も多いのでは?

協力者のムナバイさんが、親切だけど結構適当な感じなのがとてもインドらいというか。大切なバリカンを壊してしまったり、大切な場面で役目を降りてしまったり。ハチャメチャです。笑

毛刈りの魔術師アムラ・ラムさんは、手さばきがすごかったです!

世界ふしぎ発見、一位のラクダ
10連覇のラムさんのラクダアート
ラクダのダンスコンテスト
ダンスコンテスト
ラクダ飾り付けコンテスト
飾り付けコンテスト

武市さんが手をかけて完成したラクダアートには、バリカンのピンチを救ってくださった長いお髭のご友人ビジャイさんや、インド人好みに合わせて神さまたちが散りばめられていて、その世界観やタッチがとても好みでした。
生きたアートは、毛が延びたら消えてしまう一時だけのもの。

世界ふしぎ発見、武市さんがアートを施す前のラクダ
世界ふしぎ発見、武市さんがアートを施した後のラクダ
世界ふしぎ発見、武市さんの神さまアート
世界ふしぎ発見、武市さんの長い髭のお友達

審査ポイントは

  1. ラクダの美しさ
  2. カッティングの精度
  3. モチーフの数

翌日の新聞で発表されるコンテスト結果にドキドキ。
結果は2位!

来年はプシュカルのラクダ市ですてきなラクダを手に入れるところから初めるそう!
1位取れますように。

インド旅行プレゼントの電話番号は、0180-999-492です。(番組放送後2時間まで)

YAJコラボ講座 女神 夏 グリシュマー2021年 7〜9月
AROUND INDIA・YAJ季節のコラボ講座
【女神講座・グリーシュマー全3回】|東京・西荻窪
受講生募集中

講座詳細はこちら≫

カテゴリー: ニュース!, インドのことタグ: 手仕事, お祭, ラジャスタン州

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA

【募集終了】3〜5月「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」|主催:ヨガカレッジ・ラムジュラー

スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン

3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン

箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 外観

2月末まで。旅と山と足湯を楽しむ「TABI FESTA」開催中|箱根・NARAYA CAFE

ビザ パスポート

インドビザ緩和!患者からのSOSで政府が動き、アーユルヴェーダ治療が受けられるようになりました

伝統療法でコロナに立ち向かう

インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

Previous Post: «インドの国際ヨガの日 2月25日放送「情熱大陸」更科有哉/本場インド聖地で鍛錬!奥義に挑む日本人インストラクター
Next Post: ネパールの親戚宅を訪ねるように「チャンドラ・スーリヤ」|神奈川・南林間 南林間ネパール料理チャンドラ・スーリヤ、ダルバート定食»

最初のサイドバー

最近の記事

江ノ島スパイスヘブンの前菜盛り合わせ

ENOTOKIのインド料理「スパイスヘブン」神奈川・江ノ島

日本経済新聞インドのアーユルヴェーダ

日本経済新聞に掲載されていた、インドのアーユルヴェーダのこと。

YAJコラボ講座 女神 夏 グリシュマー

【 キャンセル待ち 】2021年 7〜9月 AROUND INDIA・YAJ季節のコラボ講座 【女神講座・グリーシュマー全3回】|東京・西荻窪

ボンベイ小野店のタミルミールス

ボンベイだけどケララでありタミルです。インド料理「BOMBAY 荻野店・小野店」|神奈川・厚木

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…

ピックアップ記事

デリー、アンビエントモールのJamie's Italian きのことほうれん草のリゾット

インドで食べる外国料理!人気シェフ ジェイミー・オリヴァーのイタリアン「Jamie’s Italian」|デリー

小田原・如春園の南インドミールス

お茶屋さんで、南インド料理とスイーツ「如春園 Tea Factory joshun-en」|神奈川・小田原

牛の顔が付いたアーユルヴェーダ専用マッサージベッド

アーユルヴェーダ専用の薬木マッサージベッド「ドゥローニ Droni」とは?

三軒茶屋シバカリーワラ カレープレート2種

入り口からノックアウト!「シバカリーワラ Siva Curry Wara」|東京・三軒茶屋

インド・デリーのホテル The Grand New Delhi 朝食会場

空港から15分。ショッピングにも便利な5つ星ホテル「The Grand New Delhi」|デリー

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA