• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
タクシードライバーの私

ドキュメンタリー映画「タクシードライバーの私」から覗く、インド女性のやるせない心のうち

Home > インドのこと > お店・モノ・場所 > ドキュメンタリー映画「タクシードライバーの私」から覗く、インド女性のやるせない心のうち
タクシードライバーの私

投稿日: 2020-01-04// 最終更新日: 2020-01-04//  by 田村 ゆみ//

アジアンドキュメンタリーズで、インドを舞台にした「タクシードライバーの私」を観ました。

この映画の主人公は、首都デリーでタクシードライバーという職業を目指す女性デウギ。

デウギは、離婚して実家に戻った身です。
お父さんは、働くことに猛反対!怒って、彼女を一日中叩きました。
デウギは着の身着のまま家を飛び出し、決意の固さを見せます。
そして遂には、お父さんから働く許可を得るのでした。

お父さんは、デウギが働くこと自体にNOと言っているわけではありませんでした。
安全な仕事に就いてほしかったのです。

なぜタクシードライバーは安全ではないのでしょうか?
それは、デウギが夜間に勤務したかったから。
夜帰宅しなくてはならない女性たちを、安心安全に家に送り届けてあげたかったから。

覚えている方も多いでしょう。
2012年、世界を震撼させるレイプ事件が、ニューデリーで発生しました。

インドでは、夜間に女性が一人でいることは好ましくありません。
デリーには、2600万人もの人間が暮らしています。
いくら女性が権利を主張しても、夜ひとりでいるだけで「襲われても仕方がない」「誘っていると思われてもしょうがない」などと、無茶苦茶なことを言うひともいるのです。

そんなリスクがあるにも関わらず「タクシードライバーになりたい!」と願うデウギ。
運転センスはちょっと怪しいですが、試験に受かり、念願のドライバーという職業を手に入れます。

タクシードライバーの私

しばらくして、職場で知り合った男性バドリと再婚します。
ドライバーとして自立している彼女を愛した男性。理想的に思えました。

バドリの実家のあるGarhwalへ挨拶に行きます。
山奥の閉鎖的な土地です。
知らない言葉、知らない文化、知らない人の中で、生活をはじめることになります。

離れてなお強く、デリーでタクシードライバーとして働きたいと願うデウギ。

幼き時は父に 嫁になっては夫に 老いては息子に従うべしマヌ法典「三従」

昔からの考え方が浸透しているため、自分で決められないことが多い、インドの女性としての暮らし。
彼女の人生は、いったいどうなっていくのか。

ぜひ本編をご覧ください。

[sanko href=”https://asiandocs.co.jp/con/235?from_category_id=5″ title=”タクシードライバーの私 | アジアンドキュメンタリーズ” site=”アジアンドキュメンタリーズ” target=”_blank” rel=”nofollow”]

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: お店・モノ・場所タグ: デリー, 交通, 映画, ウッタラカンド州

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «トリヴァンドラムのsree guruvayoorappan のお粥 インドで胃が疲れたら、おいしいお粥を食べよう「Sree Guruvayoorappan hotel」|ケララ・トリヴァンドラム
Next Post: がっつりラムを食べましょう「Negombo 33 高円寺」|東京・高円寺 ネゴンボ33 2種あいがけカレー»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観

イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保

Jose farm homestay オーナーのJoseさん

クリスチャンの味を求めて「Jose Farms Homestay ホセ ファームズ ホームステイ」|ケララ・コーチン

HREEMのダーラポット

覚えておいてほしい、シロダーラのこと

チェンナイ・タラブックス店内

タラブックス TARA BOOKSの豪華イベントに行ってきました!|タミルナドゥ州チェンナイ

スリランカの伝統武術アンガンポラの道場

スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑧「伝統武術の医術編:アンガンポラ Angampora」

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/