• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
小田原・如春園の南インドミールス

お茶屋さんで、南インド料理とスイーツ「如春園 Tea Factory joshun-en」|神奈川・小田原

Home > インドのこと > カレー・インド料理 > お茶屋さんで、南インド料理とスイーツ「如春園 Tea Factory joshun-en」|神奈川・小田原
小田原・如春園の南インドミールス

投稿日: 2020-07-25// 最終更新日: 2021-02-04//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 如春園(じょしゅんえん)とは?
  • ウリ1:茶園とお茶屋さん
  • ウリ2:インド料理屋さん
  • ウリ3:スイーツ屋さん
  • ウリ4:インド・スリランカ旅のプロフェッショナル
  • 店舗詳細
  • インド料理さんマップ

如春園(じょしゅんえん)とは?

小田原・如春園の外観とオーナーご夫妻

なにからお伝えしていいか迷ってしまう、ウリがいっぱいのお店。
「カレー屋さん」と認識されている方が多いとのことですが、メインは実はお茶屋さんなんです。

小田原・如春園の店内

ここは国道一号線から山側に一本入った道なのですが、昔チンチン電車が走っていたんですって。

100年以上愛されたお豆腐屋をリノベーションして、もともとの良さを活かしながら、新たな憩いの空間へと変貌しています。
奥へぐーっとのびた造りになっていて、カフェエリアには靴をぬいで上がります。

ウリ1:茶園とお茶屋さん

近くの茶畑で農薬を使わずに育て、店内で製茶を行うというこだわり。
10年前にお茶栽培をはじめ、2020年3月31日に実店舗を構えられました。

一歩入ると、お茶のいい香りが漂っています。自然のアロマセラピー。

小田原・如春園の製茶コーナー、小田原散歩マップ

お茶屋さんと言えば緑茶のイメージが強いですが、如春園は紅茶推しです。
(おいしい日本茶もあります)

数年後の夢はワンストップ茶園。
いま育てているお茶の木が育ったら、小田原駅からお散歩しながら、茶畑に寄ってお茶っぱを摘み、如春園に移動して製茶・飲むという、丸ごとお茶体験ができるようになる予定です。
小田原のあたらしいアクティビティーが生まれます。

小田原・如春園のショップ

お茶が並んでいるこの場所は、お豆腐屋さん時代は大豆の倉庫だったんですって。
ストレートで飲みたい「こゆるぎ紅茶」、ミルクティーで飲みたいスリランカ・ディンブラ茶とブレンドした「おだわら紅茶」、緑茶(浅蒸し煎茶)、茎茶のほうじ茶、そしてセレクトされた雑貨などが並んでいましたよ。

お茶を買うだけでも寄りやすいです。

ウリ2:インド料理屋さん

小田原・如春園のメニュー
ランチメニュー

ごはんでいただくカレーは3種(豆/肉/魚)。
1種類を選ぶこともできるのですが、AROUND INDIAのおすすめは、3種類すべてをいただけるミールス!

小田原・如春園の南インドミールス

3つ並んだカトリとごはんで、上からみると如春園のロゴになってます。(お皿の右横にロゴおきました)

軽い甘さにクミン風味のラッシーにはじまり、豆の食感がいいダルカレー、キリッとした酸味のポークビンダルー、近くの漁港で水揚げされた新鮮な魚のフィッシュカレーへ。付け合わせのひとつは、茶がらを使ったもの!

小田原・如春園の茶殻を使ったインド料理
小田原 南インド料理 如春園
小田原 南インド料理 如春園

ウリ3:スイーツ屋さん

食後は、お茶と一緒にスイーツもぜひ♩
ちょうどお店にいらしていた箱根のナラヤカフェの奥様から「スイーツおいしいよ」とおすすめされ、頼んでみたらほんとビックリするお味!
思わずバックグラウンドを伺いました。東京でパティシエ→フランス2年という納得のご経歴でした。

紅茶とのバランスも最高でした。ミルクと合う小田原紅茶にしました。

小田原・如春園の小田原ブレンドとスイーツ
2月に伺った時は、いちごのタルトをいただきました

ウリ4:インド・スリランカ旅のプロフェッショナル

如春園のオーナーは、AROUND INDIAのインドビザ情報で「何かあったらこちらにご相談を」とご案内させていただいているトラベルサライの小倉さんなのです。

【 最新 】2019年9月版インドビザ!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」を取得する方法

インドやスリランカに、これまでたくさんのお客様をお連れしてきたプロ!
茶園や料理など、本場の最高のものをご存知です。
新婚旅行は、内戦終結前のスリランカだったそうです。

小田原・如春園を現したいいあいさんの絵
如春園を表現した「いいあい」画伯の絵。よく見ると、砂漠の人やムスリムっぽい人、インディアンいろんな人がカレーを食べていておもしろいです。

本棚には、現地で買ってこられた本も並んでいます。wifiも完備。
如春園は、いろんな楽しみ方ができるお店ので、ぜひ行ってみてくださいね。

  • 小田原・如春園の本棚
  • 小田原・如春園のジャガンナート

店舗詳細

名称如春園 / Tea Factory joshun-en
公式サイト| Facebook
電話0465-20-4361
時間ランチ:11:30〜14:00
喫茶:14:00~17:00
定休日日・月曜日
※新茶、2番茶の時期は不定休
住所・地図神奈川県小田原市板橋636
駐車場:4台

インド料理さんマップ

AROUND INDIAに掲載しているインド料理屋さんマップです!地名からお店情報を探してみてくださいね。

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: カレー・インド料理タグ: 日本, 買い物, インド料理

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «ケララバワン外観 リアルな家庭料理も食べられます!南インド料理レストラン「ケララバワン Keralabhavan」|東京・練馬
Next Post: インドな日本人:インド舞踊家 丸橋広実さんのこと おしゃべりなインド舞踊~ケララに夢中」書影»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

ラクタモクシャナ瀉血、ヒル治療風景

パンチャカルマ日記2008 vol.9:ヒルとの共同作業!瀉血法 ラクタモクシャナ Raktha Mokshanam

チェンナイ空港職員さんやセキュリティの人たち

チェンナイ空港へは深夜着。始発電車までここで待機します。

アーユルヴェーダの自然のお薬のバナー

アーユルヴェーダ自然のお薬1:目や消化や自然のお通じに!トリファラ Triphala

スネハパナ、薬用ギーとレモンとお湯

パンチャカルマ日記2017 vol.4:ギーを飲むスネハパナ1日目

伝統医の育毛ギー

アーユルヴェーダ自然のお薬14:南インドのある伝統医の育毛ギー

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/