• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
バラナシのブルーラッシー

昔ながらのラッシー屋さん「Blue Lassi」|ウッタルプラデーシュ州バラナシ

Home > インドのこと > 昔ながらのラッシー屋さん「Blue Lassi」|ウッタルプラデーシュ州バラナシ
バラナシのブルーラッシー

投稿日: 2019-05-01// 最終更新日: 2019-05-15//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 路地を彷徨いたどり着く
  • 食べるラッシー
  • 店舗詳細

バラナシのブルーラッシー

路地を彷徨いたどり着く

バラナシで、地元民・旅行者問わずオススメされたのが、Blue Lassi ブルーラッシー!

旧市街の小道をさまようのが楽しいバラナシですが、初心者にはちょっとむずかしいです。
メインガート付近で行き方を尋ねたら、寡黙な若者が案内してくれました。

バラナシのガートから小道へのトンネル

トンネルのようなところを抜け、右行って左行って…。
お目当てのブルーラッシーは、突如現れました!
新店舗と旧店舗の2つあるそうなのですが、旧店舗がオススメだそうです。

バラナシのブルーラッシー

壁のない造りのお店。長いこと、こうして商いをしてきたのであろうおじいさんがラッシーを作っていました。
電動ミキサーを使うお店が増えているなか、手で撹拌していていい感じです!

バラナシのブルーラッシー

バラナシのブルーラッシー撹拌するおじさん
バラナシのブルーラッシー 撹拌器

オールドスタイルな作り方と相反して、メニューはブルーベリー、ザクロ、チョコレート、ココナッツ、バナナなどなど、モダンで豊富。
迷ったので、プレーンをオーダーしました。

食べるラッシー

バラナシのブルーラッシー
プレーン

酸味控えめ、甘さ強め、なめらかなラッシー。
アイスクリームのスプーンのようなものですくって食べようとしても、流れてしまうほどの柔らかさがありました。

宿に戻ると、Blue Lassiをおすすめしてくれた方に感想を聞かれました。
「おいしいけど、わたしはもう少し酸味があるPDRモール向かいのラッシーの方が好み」と話すと
「何頼んだの?」と聞かれました。
「プレーン」と答えると、
「プレーンじゃないよー。ブルーラッシーで一番おいしいのは、バナナココナッツチョコラッシー(Banana coco chocolate lassi)だよ〜」と言われてしまいました。
「えー、先に言ってよー。笑」

という訳で、みなさんは、ぜひフレーバーラッシーをためしてくださいね。
盛り付けもかわいいですよ。

バラナシのブルーラッシー
アップル入り
バラナシのブルーラッシー
チョコ系

店舗詳細

名 称 Blue Lassi
電 話 +91 542 240 1127
時 間 8:30am~11:00pm
定休日 不明
住所・地図 CK 12/1 Kunj Gali, Kachaudi Gali, Near Rajbandhu, Govindpura, Varanasi, Uttar Pradesh 221001 インド
/td>

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: インドのこと, カレー・インド料理タグ: ウッタルプラデーシュ州

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «itten AROUND INDIAのお店 5月28日「itten vol.3@MOKICHI FOODS GARDEN」出店|神奈川・ 茅ヶ崎
Next Post: 5月13日 ラジオ J-WAVE クリス智子さんの「GOOD NEIGHBORS」出演します J WAVE GOOD NEIGHBORS ホームページ»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

朝ニームの枝歯ブラシで歯磨きするオリッサ州の少数民族の女性たち

アーユルヴェーダ自然のお薬6:歯磨きにもなる苦い苦いニーム Neem

2020年ごろの実現に期待!副作用のないアーユルヴェーダ抗がん剤

PVA Ayurveda 生徒と患者

パンチャカルマ日記2017 vol.5:スネハパナ2日目 ギー100ml

アーユルヴェーダ的食べ合わせ

アーユルヴェーダ的 体が喜ぶ食べ合わせ/嫌がる食べ合わせ

アーユルヴェーダハーブで大気汚染クリーンアップ作戦!|ウッタルプラデーシュ州

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/