• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
スリランカのアーユルヴェーダ シッダレーパクリニック

ショッピングモールに日本語OK?!なアーユルヴェーダクリニックがOPEN!!|スリランカ・コロンボ

Home > アーユルヴェーダのこと > みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設 > ショッピングモールに日本語OK?!なアーユルヴェーダクリニックがOPEN!!|スリランカ・コロンボ
スリランカのアーユルヴェーダ シッダレーパクリニック

投稿日: 2019-12-03// 最終更新日: 2021-07-27//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • アーユルヴェーダに関する不安は不要?
  • 実際にクリニックに行ってみました!
  • 店舗詳細

アーユルヴェーダに関する不安は不要?

インドやスリランカでアーユルヴェーダ診療を受けるにあたり、多くの方が不安と仰るのが言語。
そもそもインドは何語?という基本的な疑問もあると思いますが、そちらはインドは何語?ナマステってどこでも通じるの?でご確認いただくとして、インドの場合、大きなアーユルヴェーダ病院では英語で診察を受けられるのが一般的です。
しかし、小さな診療所や伝統医のところでは、現地語となることもしばしば。

今回ご紹介するクリニックは、スリランカです。
軟膏で有名なSiddhalepa シッダレーパという会社の直営アーユルヴェーダクリニックが、ショッピングモール内にオープンしたというのです。

Ayurvedic Balm 【 アーユルヴェーダバーム 10gを2個でおとどけ。SIDDHALEPA シッダレパ バーム スリランカ万能軟膏(10g×2)スリランカのお土産でもらい、リピーター続出!日本入手困難!★送料無料★ 虫よけ ボディクリーム
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

しかも、One Galle Faceという、2019年11月にオープンしたばかりの最新ショッピングモールの中にです。
さらに、公式サイトの情報によるとそのシッダレーパクリニックには、「翻訳アプリを用意しているので、英語以外でも受診可能(A special app featuring digital translation is available in the shop to assist foreigners who don’t speak English to overcome the language barrier in seeking free consultations from our physicians.)」とのこと!

言葉の障害も、アクセスも、問題なし。
ショッピングモールという場所にあることで、診療所や病院に敷居を感じる方にとっても、現地のアーユルヴェーダが気軽に体験できる場所となるのではないでしょうか?

こちらのシッダレーパクリニックで診察を受け(しかも無料)、処方されたお薬はそのままこちらで購入可能。
入院や治療を受ける場合は、別の場所にあるSiddhalepa Ayurveda Hospital Mount Lavinia、Siddhalepa Ayurveda Health Resort、Wadduwa、Anarva Hotel (Spa) などの系列病院/施設で入院や治療を受ける流れとのこと。

クリニックでは、本格的なお薬だけでなく、スパ用品などのグッズも揃っているそう。
スリランカ土産選びにも良いですね。
お買い物中は、アーユルヴェーダティーなどのサービスもあるそうですよ。
試して買えるのもうれしいですね。

気軽にアーユルヴェーダを受けたい方は、One Galle Face6階へ行ってみてくださいね。

参考:
Siddhalepa Clinic’ opens at Colombo’s newest shopping mall | Sunday Observer

The first ever “Siddhalepa Clinic” opens at Colombo’s newest shopping mall – One Galle Face|Siddhalepa Ayurveda

実際にクリニックに行ってみました!

2020年2月に、クリニックに行ってみました。
ちょうどドクターが、地元の方らしき足の悪いおじいさんの診察をしているところでした。

店内にはパッケージがかわいいアーユルヴェーダグッズがいっぱい。
お茶の試飲はしていないようでしたが、薬酒はいくつか試飲できました。
古典のレシピの物を「エナジー」「女性のトニック」とわかりやすく名付けています。
欲しい効能を自分で選んだり、気に入った味を買うことができる。
本来のアーユルヴェーダ薬局の姿とは違っていても、旅行者やお土産として買いたい方、アーユルヴェーダに馴染みがない方には、きっとこの方がわかりやすくて喜ばれるでしょうね。

シッダレーパ クリニック アーユルヴェーダ薬酒試飲

ドクターは、先日AROUND INDIAがお世話になった伝統医ヘラウェダカマの先生の教え子でもありました。

スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑦「伝統医学編:パーランパリカ・ウェダカマ Paranparika Wedakama 」|キャンディとアヌラーダプラ

スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑦「伝統医学編:パーランパリカ・ウェダカマ Paranparika Wedakama 」|キャンディとアヌラーダプラ

翻訳アプリのことを伺うと、スタッフさんもドクターも「聞いたことがない」とのことでした…。
本社の日本語を話すウシャンさんに伝えて欲しいと、直接お話しすることになりました。
するとウシャンさんも「アプリについては聞いたことがなかった」とのこと。
アプリはありませんが、ウシャンさんが「whatsappで日本語通訳をします」と仰っていました。

「そのアプリの情報はどこから?」とのことで、シッダレーパの記事URLをお伝えし、今後日本語対応を検討してくださるとのことでした。

お急ぎの方は、スマホにwhatsappをダウンロードしておき、クリニックでウシャンさんの連絡先を聞いてくださいね。

店舗詳細

名 称SIDDHALEPA CLINIC, ONE GALLE FACE店
電 話+94 77 329 1529
時 間10:00~22:00
定休日One Galle Faceに準じる
住所・地図Level 04-03, One Galle Face Mall, Centre Rd, Colombo 02

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «ケララの観光資料プレゼント ケララ観光局のガイドブックなど豪華フルセットをおすそ分け!
Next Post: ドキュメンタリー映画からインドを覗こう!配信サービス「アジアンドキュメンタリーズ」 アジアンドキュメンタリーズのインド映画»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

パヤンバランビーチで夕日を眺めるカヌールの人々

はじめてのインド旅でも安心!アーユルヴェーダとおいしい南インドの町カヌール|ケララ州

Greens Ayurveda isolation

【終了】Greens Ayurvedaは、ケララ政府のコロナウイルス対策施設に無償提供中です

インドの泥パック、ムルタニミッティ、パッケージ

美肌アーユルヴェーダドクター推奨のフェイスケア「ムルタニミッティ Multani Mitti」

畠中コレクション インド布

〜2017年9月24日(日)「畠中光享コレクション〜インドに咲く染と織の華」松濤美術館

インド大使館主催 アーユルヴェーダの日 Ayurveda day 2021

11月2日 インド大使館主催「第6回 アーユルヴェーダの日」イベントでお話しさせていただきます!

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/