• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
アーユルヴェーダ学会 2019

10月12日~14日 アーユルヴェーダ学会に行こう!|東京・有明

Home > アーユルヴェーダのこと > みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設 > 10月12日~14日 アーユルヴェーダ学会に行こう!|東京・有明
アーユルヴェーダ学会 2019

投稿日: 2019-07-05// 最終更新日: 2020-12-06//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • アーユルヴェーダが東京に集合!
  • プログラム
    • 12日(土)
    • 13日(日)
    • 14日(月・祝)
    • あなたにも発表のチャンス!
  • 参加費
    • 1. 学会員になる
    • 2. 学会に出席する
  • 学会詳細
台風19号による中止情報
台風19号の影響で、アーユルヴェーダ学会12日&13日に予定されていた発表・バザール・懇親会は、残念ながら全て中止となりました。
14日は、15分開場を前倒しにして開催することが決定されました。バザールについては、発表待ちです。

アーユルヴェーダが東京に集合!

アーユルヴェーダ学会は、どなたでも参加できるお集まりです。
東京での開催は稀なので、関東近辺の方チャンスです。

日本のアーユルヴェーダが、東京に大集結する貴重な3日間。

プログラム

12日(土)

老舗アーユルヴェーダスクール校長先生方による講義を直接受けることができるワンデーセミナー。

日本アーユルヴェーダ・スクール

アーユルヴェーダの強壮学
created by Rinker
¥4,107 (2021/01/28 01:19:41時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ジヴァ・ジャパン アーユルヴェーダ

Satvikアーユルヴェーダスクール

アーユルヴェーダ食事法 理論とレシピ──食事で変わる心と体
created by Rinker
¥2,200 (2021/01/28 19:47:17時点 Amazon調べ-詳細)
  • Kindle
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

まだ学んでいないけれど、これから学びたいという方におすすめ!スクール選びのヒントに。

13日(日)

インドで学んだ日本人アーユルヴェーダドクターによる「自分で出来るアーユルヴェーダ」

アーユルヴェーダを暮らしに取り入れたい方におすすめ!生活法のレクチャー。

14日(月・祝)

日本の医療業界での実例や課題「医療のためのアーユルヴェーダ」

アーユルヴェーダでなくても医療に従事されている方におすすめ!取り入れ方のご参考に。

あなたにも発表のチャンス!

13日・14日には、一般発表が設けられています。
持ち時間10分の口頭発表と、ポスターでの発表。

内容について規定はありませんが、学会の趣旨に合っているか、倫理的配慮が適切になされているか、学術的な内容であり商品の宣伝になっていないかが見極めのポイントになるそうです。

発表者の募集締め切りは、7月31日。学会員のみ。

研究発表について | Ayurveda Society TOKYO 2019

参加費

1. 学会員になる

7月18日までの先行予約でお申し込みの場合は、はじめに学会員になる必要があります。
入会金3000円+年会費10000円=13000円

入会ご希望の方は、郵便番号、住所、氏名、電話番号、メールアドレス、職業などを明記の上、入会金3000円+年会費10000円=13000円を、郵便局にある振込用紙にて
郵便振込先 【00940-5-136960 日本アーユルヴェーダ学会】
までお振り込みください。

2. 学会に出席する

3日間ともランチ付き。

  • 10月12日〜14日 の3日間のプログラムに参加する場合
    23,800円
  • 10月12日 ワンデーセミナーのみ
    9,500円
    (日本アーユルヴェーダ学会初級テキスト代  +1,500円)
  • 10月13日/14日は、2日間セットです
    17,600円(一般)
    14,300円(学会員)
  • 13日 懇親会
    9,500円

学会詳細

名称第41回 日本アーユルヴェーダ学会 東京研究総会
日程

● 10月12日(土)10:00 – 17:40 
老舗アーユルヴェーダスクール校長先生方による「ワンデーセミナー」


● 10月13日(日)9:30 – 17:00
日本人アーユルヴェーダドクターによる「自分で出来るアーユルヴェーダ」

18:30 –
ヨシダダイキチさん・KyuRiさんのインド音楽ライブあり「懇親会」
※懇親会のみの参加は不可です

● 10月14日(祝・月)9:00 – 16:30
日本の医療業界での実例や課題「医療のためのアーユルヴェーダ」

お申込み

参加にはお申込が必要です。

【期間】
アーユルヴェーダ学会員:7月5日〜
一般:7月19日〜

【方法】

  1. 「事前申し込み/参加登録」ページ(日本旅行がホテル予約などと共に受け付けている特別サイト)へいく
  2. 「新規利用登録」をする
    19日までは、学会会員サイトのパスワードが必要です
  3. 「お支払い」をして予約完了です。
    支払い方法:クレジットカード/銀行振込

こちらを通して予約できるホテルは、13日の一泊シングルルームのみ。

場所

東京都江東区青海2-2-1 
東京国際交流館「プラザ平成」
3階 国際交流会議場

【電車の場合】
ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル」駅 東口より徒歩約3分
りんかい線「東京テレポート」駅 B出口より徒歩約15分

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」書影

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」好評発売中

カテゴリー: みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設タグ: 日本

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

インドの病院のアーユルヴェーダハーブティー4種

インドのアーユルヴェーダ病院製ドーシャ別「ハーブティー」4種を飲みくらべてみました

HREEMのダーラポット

良いシロダーラを体験するために覚えておいてほしいこと

レカマヤジフのマーガオカレー

ペニンシュラ出身シェフがカレーを分解してみれば「レカマヤジフ」|東京・祐天寺

受講生限定 アーユルヴェーダオイル&家庭療法

保護中: 【受講生限定】アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」

千葉 南インド料理 葉菜 のスペシャルミールス

医食同源な南インドのミールス「葉菜(はな)」|千葉・勝田台

AYUSH アーユルヴェーダの日ロゴ

第5回「アーユルヴェーダの日 2020 / National Ayurveda Day」|インド全土

Previous Post: «バスクリン アーユルタイム アーユルヴェーダ 入浴剤 ネパール国立大学監修!インド海塩とアーユルヴェーダのバスソルト「ayur time アーユルタイム」
Next Post: 【 延期 】『暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース』第6期|神奈川・横浜 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック4期»

最初のサイドバー

最近の記事

伝統療法でコロナに立ち向かう

インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

インドのホメオパシー化粧品

身近なインドの代替医療「ホメオパシー Homeopathy」とは?

ケララの織物工房 手織り

バスタオルまで手織り!織物工房「Lokanath Weavers」|ケララ州カヌール

トリヴァンドラムのsree guruvayoorappan のお粥

インドで胃が疲れたら、おいしいお粥を食べよう「Sree Guruvayoorappan hotel」|ケララ・トリヴァンドラム

AYUSH省おすすめ、免疫強化ドリンク

インド伝統医学省AYUSHがすすめる「アーユルヴェーダの免疫強化のセルフケア」

浅草インドカーニバル 集合写真

濃密だからおもしろい「浅草インドカーニバル」に行ってきました!

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA