• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
ポンディバワン ランチミールス

南インド料理、手食も歓迎「南印度ダイニング ポンディバワン」|神奈川・武蔵新田

Home > インドのこと > 南インド料理、手食も歓迎「南印度ダイニング ポンディバワン」|神奈川・武蔵新田
ポンディバワン ランチミールス

投稿日: 2017-11-15// 最終更新日: 2018-03-03//  by 田村 ゆみ//

ポンディバワン外観

もくじ

  • 南インドの旧フランス領 ポンディシェリのごはん
  • キリスト教徒のごはん
  • 注文したもの
  • 店舗詳細

南インドの旧フランス領 ポンディシェリのごはん

二人のタミル人からそれぞれポンディシェリのおいしいごはんを勧められ、堪らず向かった先はポンディバワン。

ポンディシェリとは、インドの中でフランス領だった土地の名前。
そのため、独自の文化が育ったのです。インド国内に数か所あって、お隣ケララ州のMaheという町もそのひとつ。

現在はタミル語のパーンディッチェーリが正式名称とされる。パーンディッチェーリとは、もともとタミル語で「新しい町」という意味である。略してパーンディ(பாண்டி)と呼ばれることが多く、バスの行き先表示もしばしばパーンディとなっており、バススタンドでは「パーンディ!パーンディ!」という車掌の呼びかけが聞かれる。 wikipediaより

最寄り駅は、東急多摩川線「武蔵新田」。駅からすぐの環八通り沿いにあります。

ポンディバワン外観
ポンディバワン外のメニュー
ポンディバワン店内

キリスト教徒のごはん

店内には先客が三組三名。
インド料理屋さんは、比較的お一人さま率が高い気がします。

こちらの方は、キリスト教徒でした。
フランス領だったため、キリスト教徒が多いのは当たり前と思っていたのですが、なんと現在のポンディシェリの人口のたった7%程度とか!
インド雑学:インドは宗教によっても食べ物が変わります。

インドのキリスト教
ポンディバワン インド地図
ポンディバワン、手食のすすめ

ランチは、南インドの定食ミールスの他にも、ビリヤニセットや、薬膳カレーセット、ナンやバターチキンなど、いろいろ揃っていました。

注文したもの

ランチミールス 1250円。
サンバル、ラッサム、クートゥ、プリイェル(Poriyal、ポリヤル)、マサラワダ、チャトゥニ、ウルカイ(ピクルス)、パパド、プーリー、ライス(+250円でバスマティライスに変更可)、ドリンクがセットになっています。

ミニミールスもあるそうなので、食欲に合わせてオーダーできますね。

ポンディバワンのミールス

 

 

 

ポンディバワン ランチミールス
ポンディバワン ランチミールス
ポンディバワン ランチミールス
ポンディバワン ランチミールス
ポンディバワン チャイ

ボリュームたっぷり!!
プーリ、パパド、ワダの揚げ方が絶妙でした。

こちらのミールスは、すべて肉魚類を使わないベジ(菜食)。
インド料理って、本当にベジ・菜食のイメージを覆してくれます!
バラエティ豊かで、味も決して物足りなさを感じさせない組み立て。お上手だと思います。

ポンディバワンでは、手食(手でいただくこと)を歓迎しているので、食後にフィンガーボールが出てきました。飲まないでくださいね 😆

店舗詳細

名 称 南印度ダイニング ポンディバワン  食べログ
電 話 03-6715-2888
時 間 ランチ 11:00~15:00 (L.O.平日14:30 土日祭15:00)
ディナータイム 17:30~23:00 (L.O.平日22:00 土日祭22:30)
定休日 第2・4火曜
住所・地図 東京都大田区矢口1-7-9

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」書影

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」好評発売中

カテゴリー: インドのこと, カレー・インド料理タグ: 日本, カレー

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

おすすめ記事

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

ケララ料理コンテスト2020

家族でインド旅行のチャンス!ケララ料理コンテスト開催中

レカマヤジフのマーガオカレー

ペニンシュラ出身シェフがカレーを分解してみれば「レカマヤジフ」|東京・祐天寺

千葉 南インド料理 葉菜 のスペシャルミールス

医食同源な南インドのミールス「葉菜(はな)」|千葉・勝田台

シンガポールバクテーカレー

7食限定! バクテーカレー / 肉骨茶カレー 「新加坡肉骨茶(シンガポールバクテー) 鎌倉店」

ネパールカレー奈央屋 八王子 ダルバート

カウンターに集うネパールカレー屋さん「奈央屋(ナオヤ)」|東京・八王子

インド、デリーの郵便局

インド相談室:「インドのものが手に入らなくて困っています」

地球のごはん、書影

食べ物について考える本「地球のごはん」世界30か国80人の”いただきます!”

ケララの観光業再開

ケララの観光事業が再開へ!

Jose farm homestay オーナーのJoseさん

クリスチャンの味を求めて「Jose Farms Homestay ホセ ファームズ ホームステイ」|ケララ・コーチン

PUBLIS Traditional Cookery Sri Lanka 書影

本:まるで辞書なスリランカ料理レシピ集「PUBLIS Traditional Cookery Sri Lanka」

Previous Post: «アーユルヴェーダの基本 6つの味ラサとは アーユルヴェーダの基本⑤:6つの味ラサを覚えて、食べ方のコツを得よう
Next Post: みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Asokam Beach Resort」ケララ州 みんなのアーユルヴェーダAsokam Beach Resort»

最初のサイドバー

最近の記事

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…

ピックアップ記事

AROUND INDIA田村ゆみのパンチャカルマ、スネハパナ、ギーを飲む

パンチャカルマ日記 2017 vol.7:スネハパナ4日目 ギー200ml

白い砂漠で音楽を演奏するターバンおじさん

憧れのカッチ。真っ白に輝く塩砂漠へ|グジャラート州カッチ地方

みんなのアーユルヴェーダ The Health Village

みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「The Health Village」ケララ州

PVAアーユルヴェーダ病院の院長ドクターポイラン

パンチャカルマ日記2017 vol.3:イフタールと院長先生の診察

Greens Ayurveda 本出版のお知らせと認証

ケララのアーユルヴェーダ病院 Greens Ayurvedaは9月再開!テキストが出版!AYUR GOLD認証を受けました

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA