• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
ムンバイのインド門の夜

2018年1月1日、インド人にとって、もっと日本が身近に!

Home > インドのこと > 2018年1月1日、インド人にとって、もっと日本が身近に!
ムンバイのインド門の夜

投稿日: 2018-01-01// 最終更新日: 2020-12-12//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 学生に続き、一般人へ拡大
  • まとめ
ムンバイのインド門の夜

学生に続き、一般人へ拡大

昨年2月、インド人学生に対するビザ要件が緩和されました。
それに続き2018年1月1日より、インド人全般に対してビザ要件が緩和されました。特に訪日歴のある方にとっては、より行き来がしやすくなるでしょう。

2月1日以降、日本へ来るインド人観光客が増えるかも?!

今回、何が緩和されたかと言いますと、ビザ申請に必要とされてきた「申請人の在職証明書」及び「数次の渡航目的を説明する資料」が不要になったのです。

2018年1月1日〜数次ビザ(複数回入国可能)申請に必要な書類は3つ

  1. パスポート
  2. ビザ申請書
  3. 経済力を証明するもの(観光目的の場合)
    一定の企業への所属を証明するもの(商用目的の場合)

過去1年間に2回以上日本に来たことがある方は、更に簡単!
必要なのは①パスポート②申請書のみで、有効期間が最長5年,滞在期間は最長90日の数次ビザが申請できます。

まとめ

インドにいても、日本を旅したことのある方や次回の旅先に考えている方に、以前より会うようになりました。
具体的に訪問先を相談されたりするのですが、みなさん日本のことをよく調べていらっしゃいます。
宗教のない国、平和な国というイメージを持たれている事が多く、日本人というだけで友好的に接してもらえる恩恵にあずかっています。
実際に来て、いい国だったと思ってもらえるよう平和な日本を保っていきたいですね。

情報源:
インド国民に対するビザ緩和(短期滞在数次ビザの申請書類の簡素化及び発給対象の拡大) | 外務省

Visa Relaxation for Nationals of India (Simplification of visa application documents and expansion of scope of eligible applicants for multiple-entry-visa for short-term stay) | Ministry of Foreign Affairs of Japan

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: ニュース!, インドのこと

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «インド・マンガロール駅、線路を歩く人 マンガロール・セントラル駅の過ごしかた。町歩きとおいしいごはん|カルナタカ
Next Post: みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Kottakkal Arya Vaidya Sala」|ムンバイ みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設Kottakkal Arya Vaidya Sala ムンバイ»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

パンチャカルマ2017の1、健康診断

パンチャカルマ日記2017 vol.1:日本で準備開始!

インドの生理用品焼却炉

【 女性限定 】インド相談室:生理用品をどうやって捨てたらいいですか?

鮮やかなフレッシュザクロの乗ったポハ

ムンバイの朝のストリートフード!ポハとハルワを食べてみよう

バスクリン アーユルタイム アーユルヴェーダ 入浴剤

ネパール国立大学監修!インド海塩とアーユルヴェーダのバスソルト「ayur time アーユルタイム」

鶏肉のムルギーカレーランチ

横浜の旅カフェ「Point Weather ポイントウェザー」のインドランチ

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/