• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
N・S・ハルシャ

〜2017年6月11日 インド現代アートとカレーとチャイ「N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅」|森美術館

Home > インドのこと > 〜2017年6月11日 インド現代アートとカレーとチャイ「N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅」|森美術館
N・S・ハルシャ

投稿日: 2017-04-10// 最終更新日: 2017-04-10//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • コラボメニュー
  • 詳細

N・S・ハルシャ展の案内

2月4日から六本木の森美術館ではじまった「N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅」。

N・S・ハルシャとは…
インド現代美術アーティスト。出身地でもある、宮殿が美しくヨガでも有名な南インドの古都マイソールを拠点に活動している。

2月〜6月と4ヶ月に渡る、これほど大規模な個展は世界初なのだそう。

特徴的なずらりと並んだ人の絵。どこかインドのブロックプリントを思わせます。
そのままテキスタイルにしてもステキそう。でも!!

N・S・ハルシャ
N・S・ハルシャ
N・S・ハルシャ

一歩近づいてみると、社会に投げかけるなかなか重いメッセージが詰まっているのです。

N・S・ハルシャ
N・S・ハルシャ
ミールスを食べる人、上から何か垂れてきた

「ここに来て演説をして」で描かれているのは、総勢なんと2000人以上!ハルシャの想像するあらゆる人物像がここに。

総勢2000人描いたハルシャ
タイトル:ここに来て演説をして(Come Give Us a Speech)

N・S・ハルシャの絵の中に入り込む体験コーナーや、床で心地よさそうに眠る人々。

ハルシャの世界に入り込む
床で寝る人々

壮大な宇宙!人の大きさ見えますか?

壮大な宇宙を描いたハルシャ

至るところに覗くインドらしいモチーフ。
きっとインド好きな方には、「あぁ、これを表しているのかな?」とそれぞれ思うところがあるのではないでしょうか?

立体モノ、マイソールの文化的背景、若かりし頃の作品など、N・S・ハルシャのテーマパークのような空間です。

立体造形のミールス
ずらりと並んだ足踏みミシンには世界中の国旗が
スーパーマンならぬスーパーボーイ
スーパーボーイ
床にずらりと並べられたミールス、食べ残し

N・S・ハルシャの目から見るインド、東京から覗いてみませんか?

森ビル屋上から眺める東京

コラボメニュー

ミュージアムカフェ「THE SUN」では4/5までの期間限定で、展覧会とコラボしたランチメニュー「ココナッツミルクとトマト風味のチキンカレー バスマティライス添え」と「自家製マサラティー」が登場しました。

現在〜6/11期間終了までいただけるのは、車海老のプロンビリヤニセット。場所は、ヒルサイド地下1階の「DIYA INDIAN RESTAURANT」です。
セット内容は、前菜(お野菜の一口揚げ団子、メカジキのタンドール焼き アジョワン風味、クリーミータンドリーチキン)、車海老のインド風炊き込みご飯 ヨーグルトサラダ添え、グラスワインと豪華なコース仕立て。提供は15:00〜となっています。

ハルシャ展のコラボメニュー、カレーとマサラチャイ、ビリヤニ
ハルシャ展のコラボメニュー、カレーとマサラチャイ、ビリヤニ

詳細

名 称 N・S・ハルシャ展:チャーミングな旅
N. S. Harsha: Charming Journey
期 間 2017年2月4日(土)〜6月11日(日)
場 所 森美術館
六本木ヒルズ 森タワー 53階
電 話 03-5777-8600
時 間 10:00 ~ 22:00
(火曜日 17:00まで)
住所・地図

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: インドのこと, お店・モノ・場所タグ: 日本, アート

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «インドビザニュースのバナー インドビザ申請窓口変更!!ビザセンターから大使館/領事館に。2017年3月21日 〜
Next Post: 〜2017年7月15日「白の刺子 カンタ – ベンガルでの出会い」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム 岩立フォークテキスタイルミュージアム絵柄がかわいいカンタ»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

アーユルヴェーダの基本:五大元素とドーシャとは?

アーユルヴェーダの基本②:アーユルヴェーダの分類 5大元素・ドーシャとは?

GINZA2022年1月号 おしゃれな人が毎日使うもの

雑誌”GINZA”でアーユルヴェーダティー「サマハン」をご紹介いただきました

インドの生理用品焼却炉

【 女性限定 】インド相談室:生理用品をどうやって捨てたらいいですか?

デリーINAマーケットのアフリカ食材店Mamma Africa

インドの外国文化を覗いてみよう!アフリカ食材店「Mamma Africa」|デリー

小田原・如春園の南インドミールス

お茶屋さんで、南インド料理とスイーツ「如春園 Tea Factory joshun-en」|神奈川・小田原

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/