ケーララ(ケララ)の朝ごはん
AROUND INDIA 田村ゆみです。
今回は、わたしが大好きなケーララ(ケララ)州の小さな食堂をご紹介します!
アーユルヴェーダを学んだ病院のすぐそばにあり、クラスメイトや院長先生と毎日のように通った朝ごはん専門食堂Sharanya Restaurant。
今でも、毎回食べに行きます。
Sharanyaは、カンヌール(カヌール)で行列の人気の食堂Onden Hotel(Hotel Ohden’s オンデンホテル)の姉妹店です。
朝限定オープンのSharanyaでは、ケーララ(ケララ)料理の定番朝食メニュー各種、昼限定オープンのOnden Hotelではケーララ(ケララ)料理の魚ミールスとサイドメニューが楽しめます。







メニュー
毎回どれにしようか悩んでしまいます。


プットゥは、米粉とココナッツの蒸しパン。そのまま食べるとポソポソしますが、ぽろぽろほぐしてから、カレーとよく混ぜ合わせて食べるとおいしいです。
バナナ・砂糖・牛乳という甘いものとも相性よし。
カッパ・ケーラングゥは、ふかしたタピオカ芋をマッシュした主食。
チキンなど、ノンベジのカレーと合わせるのがおすすめ。量が多めです。

アッパムは、片面だけ焼いてUFOのような見た目で、中央のしっとりもちっとしたところと、周りのパリッとした薄焼き部分の食感の違いが楽しめます。
アーユルヴェーダ病院の院長先生は、アッパムとカダラカリー(ひよこ豆)の組み合わせがお気に入り。









ポロタは、層状になったパン。油を練り込んで作るので、サクッもちっとした食感でおいしいですが、消化力が弱い方にはヘビーかも!?チキンカリーとよく合いますよ。
イドゥリーは、豆を発酵させた生地で作った蒸しパン。
軽い食感で、サンバルやココナッツチャトゥニとよく合います。

ムッタカリーは、ゆで卵が丸ごと入ったカレーです。他にも、フィッシュカリー、チキンカリー、チャイ、ホットミルク、飲んだことがないけどコーヒーもあります。
ドーサは、柔らかい生地のパンです。


店舗詳細
名 称 | Sharanya Restaurant |
電 話 | +91 94003 03950 |
時 間 | 7:00 am ~ 11:00 amごろ |
定休日 | 日曜日 (お祭や帰省など、ときどき休暇あり) |
住所・地図 | Onden rd, Kannur, Kerala, India |
インド料理屋さんマップ
AROUND INDIAに掲載しているインド料理屋さんマップです!地名からお店情報を探してみてくださいね。