• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」好評発売中|詳しくはこちら≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
新大久保のネパール料理アーガン ネワリサマエバジセットとアーガンスペシャルタカリセット

2つの民族の味を食べ比べ!「ネパール民族料理アーガン AANGAN」|東京・新大久保

Home > インドのこと > カレー・インド料理 > 2つの民族の味を食べ比べ!「ネパール民族料理アーガン AANGAN」|東京・新大久保
新大久保のネパール料理アーガン ネワリサマエバジセットとアーガンスペシャルタカリセット

投稿日: 2020-01-30// 最終更新日: 2021-05-31//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 多民族国家ネパールのネワール族とタカリ族
  • 注文したもの
    • ネワール族の「ネワリサマエバジセット」
    • タカリ族の「アーガンスペシャルタカリセット」
  • ネワールとタカリどっちが好き?
  • 2020年3月某日
  • ネパールの本
  • 店舗詳細
  • インド料理さんマップ

多民族国家ネパールのネワール族とタカリ族

ネパールで料理のおいしさが有名だという、ネワール族(Newari)とタカリ族(Thakali)。
その二つの料理をいただけるアーガンへ行ってきました!
場所は、イスラム横丁のある新大久保です。

イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保

イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保

下のマップをご覧ください。
焦げ茶色がタカリ族などの住むエリア。赤がネワール族が住むエリアです。

Nepal ethnic groups.png
By I flattened out a bit a scan of a map made by CIA. – CIA work from University of Texas Libraries site., Public Domain, Link

アーガンは、大通りに面した建物の4階にあります。
店内には、現地の昔ながらの台所を模したスペースがあったり、マニ車を回せたり、もはやミニテーマパーク。

新大久保のネパール料理アーガン 店内
新大久保のネパール料理アーガン 店内
新大久保のネパール料理アーガン 店内

注文したもの

ネワール族の「ネワリサマエバジセット」

干し飯 , 生姜 , 大豆 , 緑豆 , 青菜炒め , スパイシージャガイモ和え , 漬け物 , マトンのスパイス和え , 豆のパンケーキ , 揚げ小魚 , ネパールゆで卵 , 木の実の漬け物

葉っぱのお皿がまたそそります。

新大久保のネパール料理アーガン ネワリサマエバジセット

タカリ族の「アーガンスペシャルタカリセット」

ご飯 , チキンカレー , マトンカレー , 豆スープ , 漬け物 , サラダ , 野菜カレー , 乾燥醗酵野菜の漬け物 , 青菜炒め , バターオイル , パパドゥ , トマトの漬け物 , デザート

新大久保のネパール料理アーガン アーガンスペシャルタカリセット

ネワールとタカリどっちが好き?

AROUND INDIAは、甲乙つけがたく、どちらも大好きでした。

ネワールのごはんは、はじめて食べるものが多かったです。
ネパールの干し飯チウラは、インドのポハ(ポヘ)やアヴァルと同じだと思うのですが、朝食や軽食に食べるイメージが強かったので、このようにちゃんとした定食の主食に据えられているのが新鮮。チキンスープをかけていただくと完璧!
添えられたおかずは、節分の豆のようなカリッとした食感の揚げ豆、マトンのスパイス和え、茹で卵など、食感がしっかりしているものが多かったです。
豆のパンケーキもシンプルながらおいしい。

タカリのごはんには、添えられているバターオイル(ネパールのギー)を最初にごはんに混ぜるとのこと。リッチな風味になります。
お店の方イチ押しのマトンカレーもおいしい。
はじめての方は、タカリのごはんの方が馴染みやすいかな?

写真はありませんが、追加で注文したチャイもリアルなお味でおいしかったです。

ご一緒したネパール密教の踊りチャリヤーの久美子先生が「現地の味そのもの!」と太鼓判。
ネパール行ってみたい!と思わせるおいしさでした。

ネパール密教の踊りチャリヤーの久美子先生

2020年3月某日

今回は、アラカルトを楽しみました。まずは、おいしい肉汁が溢れ出すスチームモモ。

新大久保ネパール料理アーガンのスチームモモ

バラ baraというネパール風パンケーキは、チキンカレースープをかけて食べます。
味は、プレーン、エッグ、肉、ミックスと4種類ありました。
「ミックスだと、スープをつけずにそのままスナックのようにも食べられます」とのことで、ミックスにしてみました。
カリッと焼かれて香ばしく、チキンカレースープがしみ込むと渾然一体となり、それもまたおいしい。

こんなおいしい軽食いいですね。旅行中の、軽目の夕食や手軽な一人ご飯に食べたい。
いつかネパールに行った時のために覚えておくとしましょう。

新大久保ネパール料理アーガンのミックスバラ
bara バラ、ネパールのパンケーキ

メインは、今回も干し飯チウラです。合わせたのは厚揚げカレー。バラの付け合せのチキンカレースープも一緒に混ぜてみました♩
しめは、チャイ。

新大久保ネパール料理アーガンの干し飯チウラ
新大久保ネパール料理アーガンの厚揚げカレー

AROUND INDIAの周りの旅人たちに聞くと、ネパール現地のごはんは「おいしい」という意見もあれば「特筆すべきものはない」という意見もある。
どうも、旅のスタイルや、訪れる地域、出会えた人々などによって変わりそうです。
アーガンで食べている限り、すごくおいしそうな国です。

ネパールの本

ネパール料理を知りたくなったら、作ってみましょう。家庭の味の基本は、クミン・にんにく・生姜なんですって。

ダルバートとネパール料理: ネパールカレーのテクニックとレシピ、食文化
created by Rinker
柴田書店
¥2,090 (2022/05/17 19:18:00時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
ネパール家庭料理入門―日常食ダル・バートから祭礼食マスゥ・マッツァまで
created by Rinker
¥2,003 (2022/05/17 19:18:15時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
私のネパール菓子
created by Rinker
¥3,980 (2022/05/17 19:18:16時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

店舗詳細

名 称ネパール民族料理アーガン 新大久保店
2019年12月、上野に姉妹店オープン!エスニックダイニング スパイスカルチャー
電 話03-6233-9610
時 間11:00~23:00
定休日年中無休
住所・地図東京都新宿区大久保2-32-3
JR山手線「新大久保駅」より徒歩約4分

インド料理さんマップ

AROUND INDIAに掲載しているインド料理屋さんマップです!地名からお店情報を探してみてくださいね。

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: カレー・インド料理タグ: 日本, カレー, ネパール料理

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

インド5年ビザ復活

2年間停止されていた、インドビザが全面復活!新たに10年有効ビザも受付。

Previous Post: «SPICE LAB TOKYO スパイスラボトーキョー バンブー 竹蒸し モダンインド料理と日本の融合「Spice Lab Tokyo スパイスラボトーキョー」|東京・銀座
Next Post: みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Ayurvedgram」マハラシュトラ州 みんなのアーユルヴェーダ施設 Ayurvedgram マハラシュトラ»

最初のサイドバー

最近の記事

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

me CURRYのミールス ヨルカメにて

月2回限定のインド料理『ヨルカメ feat. meCURRY』|神奈川・鎌倉

情熱大陸 spicy curry 魯珈 齋藤絵理

1月6日放送「情熱大陸」齋藤絵理/東京・大久保に降臨したスパイスカレーの“女神”秘密の現場

アーユルヴェーダカフェ ディデアンのセルフワンプレート

【閉店】アーユルヴェーダカフェ 「ディデアン」でスリランカランチブッフェ|東京・蒲田

ケララの観光資料プレゼント

ケララ観光局のガイドブックなど豪華フルセットをおすそ分け!

ムンバイのイラニカフェ サッサニアンの外観

消えゆくイラニカフェ文化 1「Sassanian Boulanjerie サッサニアンブーランジェリー」|ムンバイ

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/