MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
  • English
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
南インド・ケララ州で本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」|参加者募集中 ≫
  1. ホーム
  2. AROUND INDIAからのお知らせ
  3. 【終了】インド政府観光局イベントで、活動についてプレゼンしました
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

【終了】インド政府観光局イベントで、活動についてプレゼンしました

2018 3/26
AROUND INDIAからのお知らせ
2018-03-262022-11-09
AROUND INDIAのインドとの出会い年表
もくじ

魅力いっぱいのインド

日曜日、横浜でインド政府観光局 incredible India! のイベントが横浜で開催され、インド人の友人にお誘いを受けて、AROUND INDIAの活動をプレゼンさせていただきました。

まずは、政府観光局によるインド紹介からはじまりました。

インド政府観光局によるインド紹介

ヒマラヤの景色、仏教寺院の建築、ハイデラバードのチャールミナール(建築年は、ジャイプールのアンベール城と1年違い)、日本でも大ヒットした映画「Aal Izz Well」(うまくいく)のラストシーンで目を奪われた方も多いであろうラダックのバンゴン・ツォ(バンゴン湖)、先日AROUND INDIAのFacebookでシェアしたメガラヤ州のゴムの木で作る生きた橋、ミゾラム州のバンブーダンス、アーユルヴェーダ、ヨガなどなど。
自然、建築物、宗教、言葉、人、祭、料理、列車、豪華絢爛、お好きなテーマに合わせて楽しめる器があるのがインドの魅力!

きっと、うまくいく(字幕版)
¥330 (2023/03/30 02:09時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

アーユルヴェーダは、きちんとしたもの受けるなら病院をとおすすめされていました。激しく納得。

インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?に書いたように、多言語国家のインド。
イベントでも英語、ベンガル語、テルグ語、マラーティ語、日本語が飛び交っておりました。
マラーティを話すマハラシュトラ州の人は、ヒンディーもお上手。
テルグやヒンディーを話すテランガナ州の方は、同じ南インドに分類されるタミルナドゥ州やケーララ(ケララ)州では言葉が通じなくて困るそう。
そういえば、アンドラプラデシュ州の友人は、ケーララ(ケララ)のアーユルヴェーダ病院では、主にヒンディー語を話す病院スタッフといろいろやり取りをしていて、ドクターたちとは英語で会話していました。

外からはインド人という括り。でも、日本人という括りとは感覚がだいぶ違いますね。

英語?!プレゼンにドキドキ

あまり事情を把握していなく、用意していたのは日本語のプレゼン資料。
インド人に向けてタイトルなど一部だけ英語併記していましたが…なんと英語でプレゼンした方がいいということになってしまい、ヘタっぴながら何とか終えました。焦りました!

内容は、サイトの紹介、インド・アーユルヴェーダとのおつきあい年表、これまで訪問した場所マップ、暮らしのアーユルヴェーダ本のご紹介、具体的な活動例などなど。

AROUND INDIAのインドとの出会い年表

アーユルヴェーダ自然のお薬:世界でここだけ。ほくろの取れる薬

ケーララ(ケララ)の深森の部族に伝わる伝統療法(診察・手相・オイルマッサージ)

誘ってくれたアメイさんは、マハラシュトラ州のカレーツーリズムや、インドでNPO活動をしている日本人を紹介なさってました。
西ベンガル州コルカタから近いビシュヌプールのわぴねすでは、ハンセン病の方の施設があるんですって。
ビハールのNPOでは、孤児のための小学校やヨガアシュラムなどを運営しているそうです。
インドのボランティアにご興味がある方は、こちらも検討してみてはいかがでしょうか?

おいしいごはんも満喫

みなとみらいのインド料理 Khazanaレストランのご飯をご馳走になりながら、自由に歓談。
ニームを使ったホームレメディや、家庭料理のことなど、個人的に興味があることも教わりました♩
ニームは花を炒めて食べると聞いていましたが、葉っぱもお料理にするのだそう。
わたしが小さい頃、苦味のあるピーマンはみんなが嫌いな野菜でしたが、ニームの苦味はピーマンの比ではありません。
アーユルヴェーダでは、6種類の味(甘・酸・塩・苦・辛・渋)を食べることが健康に良いとされているのですが、小さい頃から組み込まれているのがすごいです。

  • Khazanaのケバブ盛り合わせとサモサ
  • Khazanaのプーリ、チャナマサラ、サラダ、プラオ
  • Khazanaのマサラチャイ

まとめ

資料を作ることで、改めてAROUND INDIAの活動内容をまとめることができました。
発表することで、外からどのように映るのか知ることができ、「メディカルツーリズムに強い」などのフィードバックをいただくことができました。

アーユルヴェーダ・ヨガ・カラリマッサージを学んだカンヌール(カヌール)は、アーユルヴェーダが盛んなケーララ(ケララ)の中でも本物がある場所と一目置かれています。
そのカンヌール(カヌール)の病院で学ぶというのは、本当に貴重な経験だったと再確認。
カンヌール(カヌール)がこれまで積み上げてきた信頼感に感謝✨

すてきな出会いもあって、勉強にもなったイベントでした!

AROUND INDIAからのお知らせ
ケーララ
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

3月9日
AYUSH省イベント@インド大使館

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • 北千住・スリランカ料理タンブリン
    ポテサラをつまみながら、本格スリランカ・カレー「タンブリン カレー&バー」|東京・北千住
    カレー・インド料理
  • イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑
    日常の動きを見直す本「イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ムンバイ九段店のランチ ノンベジ
    インド大使館御用達!インド料理店「ムンバイ Mumbai』|東京・九段
    カレー・インド料理
  • アムダスラビー西葛西店 ブッフェのお料理を盛り付けたところ
    行列の週末ブッフェ!南インド料理「アムダスラビー」|東京・西葛西
    カレー・インド料理
  • AYUSH information cell in Japan
    3月9日いよいよ日本に!インド伝統医学省AYUSHのインフォメーションセル発足記念イベント|東京・インド大使館
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • GREENS AYURVEDAスタッフたちとAROUND INDIA田村ゆみ
    本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ