MENU
  • 活動のお知らせ活動のお知らせが届く、無料メールニュースのご登録…
  • アーユルヴェーダ
    • 基礎講座アーユルヴェーダとは?インドで学んだアーユルヴェ…
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設実際に体験された皆さまから寄せられたリアルなアー…
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、…
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA代表の田村ゆみが、インド…
  • インド
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本…
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広…
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作る…
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインド…
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • AROUND INDIAからのお知らせAROUND INDIAの最新活動をお知らせする…
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • 活動のお知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド
  • AROUND INDIAについて
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
2月5日・12日・19日 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース|お申込み受付中 ≫
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. カレー・インド料理
  4. 本:噂のタラブックス新刊!日本人建築家が覗いた台所「南インド キッチンの旅 – TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

本:噂のタラブックス新刊!日本人建築家が覗いた台所「南インド キッチンの旅 – TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」

2018 10/26
カレー・インド料理
2018-10-26 2022-11-09
タラブックス{南インド キッチンの旅 TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」
もくじ

日本人が、インドで調査して、インドで出版されました

インドから帰国したら、待ちに待っていた本が届いていました!
その名も「TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」(英語版)

Travels Through South Indian Kitchens
¥3,720 (2023/01/29 13:26時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

昨年日本で展覧会を開いた際には、皇后陛下さまも足を伸ばされ、とても話題になった南インドの出版社 タラブックス Tara Booksの新刊です。

日本の建築家でありデザイナーであるNao Saito(齋藤名穂)さんが、南インドの家庭の台所を巡ってまとめたという、なんともワクワクしてしまう一冊。

AROUND INDIAは、インドに行くとついつい台所を覗きたくなってしまいます。
置いてあるキッチンツールから、他の地域から来たお嫁さんだとわかったり、手しごとから機械化への波が顕著だったり、文化が凝縮された場所に感じるのです。

台所には、長い時間お母さんがいて、子どもたちが集まってきて話しを聞いてもらったり料理を覚えたり。
ご近所さんが腰掛けてチャイを飲んでいたり。憩いの場というイメージです。

タラブックス{南インド キッチンの旅 TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」

そんなインドの台所を集めた本なんて、買わずにはいられませんでした。齋藤名穂さんが、タラブックスに3ヶ月滞在しながら巡った、21もの台所の記録です。
すてきなイラストと写真の組み合わせ。
建築家ならではのメジャーで計測して描かれたキッチンの見取り図は、想像を掻き立てられます。

タラブックス{南インド キッチンの旅 TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」

レシピも載っていて、どの台所で、どんな人が、どんなものを食べているのか。
そんな暮らしが伝わってきます。インド気分が盛り上がること間違いなし。おすすめです!

インドのTHE HINDUに掲載された記事はこちらから。

[sanko href=”https://www.thehindu.com/life-and-style/food/writer-travels-through-kitchens-of-south-india/article22892919.ece” title=”South Indian kitchen tales” site=”The Hindu” target=”_blank”]

日本語版 11月1日発売!

わたしは英語版を買ってしまいましたが、なんと日本語版も出ます!!

南インド キッチンの旅
¥2,750 (2023/01/29 13:26時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

【書籍情報】
『南インド キッチンの旅』(齋藤名穂著)
定価:2,500円(本体)
発行:ブルーシープ
224ページ、B5判変形、上製本
ブックデザイン:守屋史世(ea)
2018年11月1日(木)発売

齋藤名穂『南インド キッチンの旅』、ブルーシープから11月1日に刊行。|ブルーシープ株式会社https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000035843.html

日本語版 出版記念イベント

出版に合わせて、イベントも開催!

「南インド キッチンの旅」展
2018年11月16日(金)〜12月8日(土)
12:00−19:00 *日月休
Books and Modern + Blue Sheep Gallery(東京・乃木坂)
齋藤が旅した南インドの風景の写真やスケッチの断片、タラブックスの
映像監督アルン・ウォルフが本書のために撮影したショートフィルムなどを
展示、上映します。
会期中に本書をご購入の方には、特典として特製ラベルつきスパイスを
プレゼント。

トークイベント
11月17日(土)・12月1日(土) 17:00−18:30
著者の齋藤名穂が南インドで見てきたものや食べたもの、タラブックスとの
本作りについて語ります。
参加予約:https://shop.booksandmodern.com/
info@booksandmodern.com
参加費:1,500円(税込)ドリンク付き
両日、準備のため15:45〜16:30は一旦閉廊。

【世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦】巡回展情報
– 2018年11月10日(土)〜2019年1月14日(月)
ベルナール・ビュフェ美術館(静岡・三島)

– 2017年11月 板橋区立美術館(東京・板橋区)
– 2018年4月 刈谷市美術館(愛知・刈谷市)
– 2018年7月・10/28終了 MOKA / Hyundai  Museum of Kids’ Books & Art (韓国・ソウル)

カレー・インド料理
レシピ タミルナドゥ州
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

2月5日、12日、19日
暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシックコース

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • カヌールのシークレットビーチ
    ケララ州がNYタイムズ紙「2023年に行くべき世界の52カ所」に選ばれました!
    ニュース!
  • Khadi India Oat Body Uptonのパッケージ
    天然素材のアーユルヴェーダ・クレンジング&パック「Oat Body Upton」Khadi India を使ってみました
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ユナニ医学の家庭薬Subzam
    ユナニ医学のおすすめアイテムを教えてもらいました!「Hermas社 Subzamドロップ」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • Kottakal Ayush Kwath コロナ予防茶
    コロナ予防茶 Kottakkal社製 Ayush Kwath Churnaを飲んでみました
    ホームレメディ / 家庭療法
  • インド・コロナ情報:カルナータカ州で7日間の自己隔離
    <撤回されました>カルナータカ州政府のコロナガイドライン改訂。自宅隔離7日間は全員必要?
    ニュース!
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • サマハン、スリランカのアーユルヴェーダティ
    喉が気になったら、アーユルヴェーダティ「サマハン」を飲んでみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ