MENU
  • 活動のお知らせ活動のお知らせが届く、無料メールニュースのご登録…
  • アーユルヴェーダ
    • 基礎講座アーユルヴェーダとは?インドで学んだアーユルヴェ…
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設実際に体験された皆さまから寄せられたリアルなアー…
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、…
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA代表の田村ゆみが、インド…
  • インド
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本…
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広…
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作る…
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインド…
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • AROUND INDIAからのお知らせAROUND INDIAの最新活動をお知らせする…
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • 活動のお知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド
  • AROUND INDIAについて
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
2月末までのお申込みで5000円引き!本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケララ州|参加者募集中 ≫
  1. ホーム
  2. アーユルヴェーダのこと
  3. ホームレメディ / 家庭療法
  4. 天然素材のアーユルヴェーダ・クレンジング&パック「Oat Body Upton」Khadi India を使ってみました
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

天然素材のアーユルヴェーダ・クレンジング&パック「Oat Body Upton」Khadi India を使ってみました

2023 1/11
アーユルヴェーダのこと ホームレメディ / 家庭療法
2023-01-11 2023-01-12
Khadi India Oat Body Uptonのパッケージ
もくじ

Khadi Indiaの「Oat Body Upton」とは?

ナチュラルな材料だけでできている、クレンザーでありパックでもあるパウダーです

北インドでは、ウブタンという名前で家庭でも親しまれています。
Uptonは、製造元のVEER KUWAR SINGH KHADI GRAMODYOG SANGHがあるビハール州での呼び名?

南インドのアーユルヴェーダ病院では、Bathing powder(浴用パウダー)とか、Snana choornam、Snana churna、snan choornamとか呼ばれています。

ラベルについているKhadi Indiaというのは、カンジーさんの遺志であるインドで使うものを作り、農村部の産業をサポートする活動。そちらの認証を受けた商品です。

ガンジー (字幕版)
出演:ベン・キングズレー, 出演:キャンディス・バーゲン, 出演:Edward Fox, 出演:ジョン・ギールガッド, 出演:トレバー・ハワード, 出演:ジョン・ミルズ, 出演:マーティン・シーン, 監督:リチャード・アッテンボロー, プロデュース:リチャード・アッテンボロー
¥1,000 (2023/02/02 19:44時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

Khadiの石鹸も、人気のインド土産のひとつ。

KHADI ココナッツミルク&ハニーソープ- 125g | KHADI Herbal Coconut Milk & Honey Soap (Sartaj))
Khadi Natural India
¥800 (2023/01/10 13:39時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

Khadi India「Oat Body Upton」の原料と有用性

ウブタンは、材料によって効果が変わってきます。

Khadi India「Oat Body Upton」の商品説明を見てみましょう。

原料

  • OAT オーツ麦
  • TURMERIC ターメリック
  • SANDALWOOD 白檀
  • ALMOND OIL アーモンドオイル
  • HONEY ハチミツ
  • WHEAT GERM 小麦胚芽
  • LAVENDER OIL ラベンダーオイル
  • PEPPERMINT OIL ペパーミントオイル
  • CLOVE OIL クローブオイル
  • ETC その他

有用性

  • 肌にうるおいを与え、活性化させる
  • 肌荒れや小じわを改善し、みずみずしく若々しい肌へと導く
  • すべての肌タイプに

パッケージがおしい

Khadi India Oat Body Uptonの蓋の取れないシール
テープがすぐ切れてしまって剥がせません

Khadi India 「Oat Body Upton」、せっかくいい感じのパッケージなのに、テープが全然取れません。すぐ切れちゃう。ベタベタしてる。

でもパッケージが残念なのはインドあるある。
取れないシールを食器に貼っちゃうこともあるのです。

あわせて読みたい
インド相談室:食器のシールがはがれなくて困っています 【あらゆる食器にシールが貼られています】 インドの食器や調理器具にはかなりの割合で、ステッカーが貼られています。会社やブランドシールや値札。 厄介なことに、な…

日本のパッケージ技術の進化ってすごいですよね。
マジックカットの登場で、切り込みを探す必要すら無くなってしまいました。
どこでも切れて力がいらないことで、力が弱い人でも老眼のひとでも、適当に開けられる。
値札シールは、まだノリ残りするものもいっぱいあるけど、昔よりずっと少なくなりました。
そんな最新技術が、小さくて安価な商品のパッケージにまで行き届いていたりして、見つけると「すごーい」「よく考えてるなぁ」とワクワクしちゃいます。

一方でインド人が「栓抜き無いなぁ〜」と歯でポンッと開けたりするのを見ていると、なんとかする力が備わっていて「すごーい」と思うのです。
インドだったら、ノリ残りも、テープが切れちゃうことも、開けばきっと「NO PROBLEM」

いまいちなポイントを改善していく国民性と、いまいちなポイントも受け入れる国民性。
どっちもいいんですよね。

さて、Khadi India 「Oat Body Upton」は、テープをはがすのはあきらめて、ナイフでテープに切り込みを入れて開封しました。

するとどうでしょう?!

Khadi India Oat Body Uptonの中身がこんもりしているところ
たっぷり…
シンクに大量にこぼれたKhadi India Oat Body Upton
シンクにこぼれました

今度は、蓋の上までこんもり詰められたパウダーが、ざざーっと大量にこぼれました。
しかしこれは想定内。こんなこともあろうかと、キッチンのシンクに移動していました。

使いかた

商品説明の使い方によると

  1. OATS UPTONに、ローズウォーターもしくは牛乳を混ぜて、固めのペースト上にする。
  2. 首、顔、体に塗布して、15分おく。
  3. ぬるま湯でよく洗い流す

とのこと。やってみましょう。

ローズウォーター

最初、AROUND INDIAの大好きな国産・無農薬ローズウォーターと混ぜてみました。

無農薬・手摘み!希少で香り高い!…
無農薬・手摘み!希少で香り高い!国産『純粋ローズウォーター』100ml 良質の香り高いローズウォーターを見つけました! 一般的に、農薬をたくさん必要とする植物と言われていますが、こちらのローズウォーターの原料は、秋田の農園で完全無農…

ベースは、なめらかなペーストになります。
たぶんオーツだと思うのですが、粗いものも混じっています。肌にマッサージしても痛いほどの粗さではありません。

開封した時、白檀の香りを感じました。

Khadi India Oat Body Uptonをペーストにしているところ
ペーストにしているところ
Khadi India Oat Body Uptonを手に塗布したところ
塗布して、15分待っています

15分後、ぬるま湯でパック剤をゆるめながら洗い流すと、触り心地なめらかツルツルでした。
でも、しばらく経つと、冬の乾燥には、もう少しうるおいが欲しいと思いました。

蓋を閉めようとしたら、こんもりパウダーが、またザザーッとこぼれ落ちました。
量が少なくなるまで、これが続きそうです。

ローズウォーター+ごま油マッサージ

翌日、ごま油で軽くマッサージしてからKhadi India 「Oat Body Upton」を使ってみました。
油との相性もいいです。よく落ちるんですが、自然の油脂を取りすぎることはなく、なめらかな仕上がり。

個人的にはしっとりしたように思ったのですが、塗った左手と塗らない右手を触り比べてもらうと「おなじ」という返答でした。

ゆみ

あらら…オイルもパックもどこへいったの?

あわせて読みたい
アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油 【アーユルヴェーダとごま油】 ごま Sesame तिल [/pullquote-right]アーユルヴェーダといえば、ごま油を使ったマッサージを連想される方も多いのではないでしょうか?ご…

牛乳、牛乳+ごま油マッサージ

さらに翌日、今度は牛乳と混ぜてみました。
ローズウォーターはさっぱり、牛乳はよりリッチな仕上がりになります。

今回は、左手はごま油マッサージあり。右手はパックのみで同時進行。
塗布して15分おきました。

さーて、結果は?
牛乳+ごま油マッサージは、牛乳だけの右手よりも、しっとり度が高いです。
冬の乾燥にもいい感じ。
乾いた後のお肌も、ほんのりいい香りが続くのもいい感じでした。

関連記事

  • アーユルヴェーダ自然のお薬1:目や消化や自然のお通じに!トリファラ Triphala
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2:カレーリーフ栽培日記
  • アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬5:国民的滋養強壮薬「チャヴァナプラーシュ Chyawanprash」
  • アーユルヴェーダ自然のお薬6:枝歯磨きに皮膚に!苦い苦いニーム Neem
  • アーユルヴェーダ自然のお薬7:風邪・インフルエンザ・やけどに!ターメリック Turmeric
  • アーユルヴェーダ自然のお薬8:モリンガ・ドラムスティックを飲んでみよう Moringa
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル Tulasi Tulsi」
  • アーユルヴェーダ自然のお薬10:目薬特集!原料はハチミツ、トリファラ、ニームに牛の尿!?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬11:世界で作れる先生はただ一人。ほくろの取れる薬
  • アーユルヴェーダ自然のお薬12:体の中から潤いが溢れるギー Ghee
  • アーユルヴェーダ自然のお薬13: サフラン 栽培日記
  • アーユルヴェーダ自然のお薬14: 南インドのある伝統医の育毛トリートメント
アーユルヴェーダのこと ホームレメディ / 家庭療法
伝統医学 スパイス アーユルヴェーダ
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

2月5日、12日、19日
暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシックコース

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • スリマンガラム祖師ヶ谷大蔵店ノンベジミールス、バナナリーフの上に
    南インドにトリップできるミールス体験「スリマンガラム Sri Mangalam」|東京・祖師ヶ谷大蔵
    カレー・インド料理
  • カヌールのシークレットビーチ
    ケララ州がNYタイムズ紙「2023年に行くべき世界の52カ所」に選ばれました!
    ニュース!
  • Khadi India Oat Body Uptonのパッケージ
    天然素材のアーユルヴェーダ・クレンジング&パック「Oat Body Upton」Khadi India を使ってみました
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ユナニ医学の家庭薬Subzam
    ユナニ医学のおすすめアイテムを教えてもらいました!「Hermas社 Subzamドロップ」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • Kottakal Ayush Kwath コロナ予防茶
    コロナ予防茶 Kottakkal社製 Ayush Kwath Churnaを飲んでみました
    ホームレメディ / 家庭療法
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
  • サマハン、スリランカのアーユルヴェーダティ
    喉が気になったら、アーユルヴェーダティ「サマハン」を飲んでみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ