タラブックス TARA BOOKSとは?
『タラブックス インドのちいさな出版社、まっすぐに本をつくる』には、次のように書かれています。
日本で開催された展覧会でおなじみの方も多いと思いますが、機械で印刷したものと、手で版画のように印刷したものがあります。
内容もすばらしいので、AROUND INDIAはどちらも大好きなのですが、人気が高いのは手しごと版だと思います。
温もりを感じられる本なのです。
先ほど引用した本の著者、KAILAS松岡さんにチェンナイのタラブックスでイベントがあるとお誘いいただき行ってきました!
イベントに先駆けて到着。
はじめてのタラブックスにワクワクしながら、店内をうろうろ。
本が売られているだけでなく、展示されています。
こちらのコーナーには、縦に開いたり、祭壇のように横に開いたり、珍しい形状の本が並びます。
中央右の青と白の本は、AROUND INDIAも家で時折眺め AN INDIAN BEACH です。
外面にはタラブックスの近所で見られるような南インドの一日のリアルな海岸風景が、内面には海中を気持ちよさげに泳ぐ魚の群れが描かれています。

世界で愛されるタラブックス。日本語、韓国語など、翻訳版も並んでいました。
言葉だけでなく、フランス版は青味が違ったりするんですって。
こだわりが詰まっていますね。
本の他にも、ミスプリントでカバーされた一点物のノート、飾っておきたくなるグリーティングカードもあります。
ところどころに、絵を見つけるのも楽しいです。
明るい日差しが差し込むタラブックスでは、働いている人たちもイキイキ。
笑顔も洋服もメガネも最高に似合っている、かわいい方にお会いしました。
いつまでもいたくなる。そんな本屋さん。
Creation: Making a Handmade Book from Tara Books on Vimeo.
イベントはじまり!
イベントには『Origins of Art』の著者KAILAS松岡さんとバッジュ・シャームさん、デザイナーのラギニさん、KAILAS野瀬さんという豪華面々が揃い、日本からのツアーも催行されていました!
AROUND INDIAにとっては、初めてとなるタラブックス訪問が、このような機会でうれしいです。
『Origins of Art』という本は、インドのゴンド族の画家バッジュ・シャームさんの絵と、松岡さん撮影のゴンド画のモチーフとなっている暮らしや土地自体のいきいきとした写真という、夢のような組み合わせ。
ページをめくった瞬間から、「こういうのが知りたかった」が詰まっていて衝撃を受けました。
さらにイベントでは、本作りの裏側も覗けました。
通常の本作りでは、写真や内容ありきでイラストをつけるそうなのですが、『Origins of Art』では、松岡さんがゴンドの村でバッジューさんたち過ごし撮影した膨大な写真と、これまでのバッジューさんの作品の数々から、デザイナーのラギさんが共通するモチーフを見つけ出すという、通常では考えられない作り方なのだそう。
異なる表現で同じものを見る。
『Origins of Art』には、数々のミラクルが詰まっている気がしました。
ゴンド画好きははもちろん、旅好きにも、アート好きにも、インドの文化に興味がある方にもオススメの一冊。
日本語版も(そして多分ヒンディー語版も)出版されるようです。楽しみですね!
『Origins of Art』を日本で購入できるところ・販売価格
販売価格 4250円
吉祥寺 outbound
乃木坂 books and modern
関西
梅田 tsutaya
京都 誠光社
その他
KAILAS松岡さんから直接購入することもできます(Facebook)
東京
吉祥寺 outbound
乃木坂 books and modern
関西
その他
松岡さんから直接購入することもできます(Facebook)
豪華な面々との楽しいお食事会
バッジューさんご夫妻、KAILASのお二人、イベントに参加された皆さんとのお食事会に仲間入りしてきました。
タラブックスの本作りに関わる多才な皆さん、インド関係のすてきな皆さんとの、輪が広がりました✨

photo by Kailas 松岡さん。主役の松岡さんご本人が撮っていません…!
日本語で読めるタラブックス
翻訳もすばらしいです!
子供から大人まで、年齢を問わず愛せる絵本。
店舗詳細
名 称 | TARA BOOKS タラブックス |
電 話 | +914424426696、+919150323115 |
メール | hello@tarabooks.com |
住所・地図 | Book Building No. 9, CGE Colony, Thiruvanmiyur, Chennai, India – 600 041 |