カンヌール(カヌール)の大人気ビリヤニ!
MVKは、アーユルヴェーダ・ヨガ・カラリパヤットゥを学んだケーララ(ケララ)州北部カンヌール(カヌール)の人気店です。
カンヌール(カヌール)駅を出て、マーケットを正面に見て、右に向かい、小さなヒンドゥー寺院のある角を左に曲がって少し進んだところにあります。
インドに行く前は、ビリヤニはパラッとしていてあまり旨味がない食べ物のイメージだったのですが、カンヌール(カヌール)でビリヤニを食べたら、しっとりおいしくて大好きになりました。
その後、日本やインドのいろんなビリヤニを試していると、地域によって使っているお米や調理法に違いがあるのがわかってきました。
でも!AROUND INDIAが一番好きなのは、やっぱりカンヌール(カヌール)のビリヤニ。
友人マサラワーラーも「カンヌール(カヌール)で食べたMVKのビリヤニが、インドで一番おいしかった!」と言ってました!!
お料理の人までもが、おいしいと絶賛したことに、最高にうれしくなりました。
雑誌TRANSIT 南インド・スリランカ特集号でも、マサラワーラーがおすすめしていたお店です。

そして、地元民にも愛されるMVK。
町で適当の人に声をかけて「どこのビリヤニが好き?」と質問すると、3本の指に入る人気店です。
ダントツ1位は「家」家庭料理が人気です。
MVKのメニュー
一番人気は、チキンビリヤニです。
この辺りのビリヤニは、カンヌール(カヌール)ビリヤニ Kannur biriyani、マラバールビリヤニ Malabar biriyani、タラシェリビリヤニ Tharaseri biriyaniなど、いくつもの呼び名がありますが同じもの。
この町でビリヤニを頼むと、このしっとりタイプのビリヤニが出てきます。
カンヌール(カヌール)でビリヤニに使うお米はギーライスと呼ばれていて、粒が小さいものです。味がよく絡んでおいしいです。普段食べているお米の何倍もするそうです。

MVKのビリヤニは円錐型。美しいですね!チキンビリヤニ シングルは、お肉が1ピース入っていて、お一人様でも食べやすいサイズ。
チキンを炊き込んだ味の濃いグレービー入りビリヤニを包むように、ごはんを盛り付けます。
- お皿に中身をよそいます
- 覆うようにライスを盛り付けて完成させます
- すぐにお客さまの元へ運びます

全体に同じ味がついているのではないので、白米好きな方でも楽しめるでしょう。
中と外の合わせ具合によって、味が変わるのです。よーく混ぜてもいいし、少しずつ混ぜてもおいしい。

子供もOKなマイルドなスパイシーさで、家庭のビリヤニよりもマイルドです。
オンデンホテルは辛すぎるという地元民でもMVKのビリヤニは大丈夫。
老若男女、おいしそうにチキンをしゃぶってます。
わたしはタイル(Thayir തായിർ)というヨーグルトと一緒に食べるのが好きです。おかわりをもらいました。

ビリヤニの締めには、ライムティーを飲みましょう。
普段、紅茶にレモンスライスを入れて飲むのは好きではないのですが、インドのライムティーは渋さや苦味がなく、甘み・酸味・紅茶味が一体となって、すごく好き。
ライムの絞り汁と砂糖を混ぜたところに、熱い紅茶を注いで作ります。詳しい作り方は、下部の動画をご覧くださいね。
キッチン探訪
MVKは、他にも試したいメニューがたくさんあるのに、ついついビリヤニを頼んでしまうお店。
駅から近いので、カンヌール(カヌール)で時間が空いたら行ってみてくださいね。テイクアウトもできます。

【 動画 】キッチン探訪とライムティー作りかた
店舗詳細
名 称 | MVK Restaurant エムビーケーレストラン |
電 話 | +91 497 276 7192 |
定休日 | 無休 |
時 間 | 9:00 – 22:00 |
住所・地図 | Swamimadam Road, Kannur 670001, India |
インド料理屋さんマップ
AROUND INDIAに掲載しているインド料理屋さんマップです!地名からお店情報を探してみてくださいね。