MENU
  • 活動のお知らせ活動のお知らせが届く、無料メールニュースのご登録…
  • アーユルヴェーダ
    • 基礎講座アーユルヴェーダとは?インドで学んだアーユルヴェ…
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設実際に体験された皆さまから寄せられたリアルなアー…
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、…
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA代表の田村ゆみが、インド…
  • インド
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本…
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広…
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作る…
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインド…
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • AROUND INDIAからのお知らせAROUND INDIAの最新活動をお知らせする…
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • 活動のお知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド
  • AROUND INDIAについて
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
2月5日・12日・19日 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース|お申込み受付中 ≫
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. ニュース!
  4. 〜2017年3月18日「煌めく刺繍布 フルカリ – 針で綴る華やかな世界」展
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

〜2017年3月18日「煌めく刺繍布 フルカリ – 針で綴る華やかな世界」展

2017 2/05
インドのこと ニュース! お店・モノ・場所
2017-02-05 2022-11-09
フルカリ展

岩立フォークテキスタイルミュージアム入り口

岩立フォークテキスタイルミュージアムで12月から開催しているフルカリ展。
インド北西部のパンジャブ州およびパキスタンで作られてきた刺繍布のコレクションを、間近でみることができます。

フルカリ展に赴く前に、パンジャブの友人と話して、ちょっと準備をしました。
フル(花)カリ(ワーク、刺繍など)という意味で、豊穣なパンジャブ州の景色そのものだと言っていました。
結婚のときに、親が娘に渡す嫁入り道具という役割を担っていたフルカリですが、それは親の世代まで。現代は、機械で刺繍を施したlehngaを着るのが一般的とのことでした。

フルカリ展チラシ
フルカリ展チラシ

岩立フォークテキスタイルミュージアムの館長 岩立広子さんは、インドで工房・職人さん・老舗の布屋さんを訪れると、「Hiroko!」と度々お名前が出てくるインドでもとても有名な方。
わたしの愛読書「インド 大地の布」の著者です。

インド 大地の布―岩立広子コレクション
¥10,758 (2023/01/27 11:05時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
インド・沙漠の民と美
¥11,592 (2023/01/28 04:04時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
岩立フォークテキスタイルミュージアム外
岩立フォークテキスタイルミュージアムご案内
岩立フォークテキスタイルミュージアム入り口

自由が丘駅から徒歩約2分。
美容室TAYAが一階にあるビルの3階部分がミュージアムになっています。

エレベーターもありますが、ぜひ階段で上がってください。
インドフォーク・アート気分が盛り上がります。
ブロックプリントのスリッパに履き替えて、館内へ入ります。

インドのフォークアート

館内に展示されたフルカリは、とても見事でした!!写真撮影は不可のため、想像してくださいね 🙂

幾何学模様、吉祥や日常を描いたもの、まったく違うけれど同じフルカリという名前の刺繍たち。
昔パンジャブ地方がインドとパキスタンに国境で2分されたとき、偶像崇拝を良しとしないイスラム教徒たちは幾何学文様を、ヒンドゥー教徒たちは身近なモチーフや湧き上がるイメージを絵にしたのだそう。

フルカリのムスリムとヒンドゥーのイメージ

展示品の中には、幾何学模様とモチーフが1枚の布に描かれるという融合を遂げているものもありました。

他地域の手仕事bandhej(バンデジ)という絞りを刺繍で表現したものもありました。
絞りという技法を取り入れるのではなく、自分たちの技法で表現してみるなんておもしろいですね。
近づかない限り、本当に絞りに見えるのです。

金色の絹糸が布一面に施された見事な被衣には、ほんの少し紺色の刺繍が入っていました。
あえてシミのように色を入れることで、神さまへ冒涜とならないよう不完全さを演出しているのだそう。刺繍の先に、作った人の想いや人間模様が見えてきます。

自分で刺繍をするときは、これまでマットな綿糸を好んでいましたが、絹糸刺繍ならではの光の反射によって浮かび上がる柄にうっとりしてしまいました。

フルカリ展は、来月18日までの開催です!

そして次回の展示は、インド北東部に位置するベンガルのカンタ(Kantha)です。岩立さんのコレクションの中で一番なのだそう。
開催期間は2017年4月6日〜7月15日。こちらも楽しみですね♩

もくじ

展示詳細

名 称  煌めく刺繍布 フルカリ – 針で綴る華やかな世界
Phulkari, Gleaming Head Covers Embroidered
電 話  03-3718-2461
開催期間 2016年12月1日〜2017年3月18日
入館料 一般 500円
小中学生 無料、高大生 300円、障害者と同伴者 300円
時 間  10:00am 〜5:00pm(最終入館 4:30pm)
定休日  日〜水
住所・地図  岩立フォークテキスタイルミュージアム
東京都目黒区自由が丘1-25-13 岩立ビル3F
インドのこと ニュース! お店・モノ・場所
日本 布・刺繍
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

2月5日、12日、19日
暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシックコース

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • カヌールのシークレットビーチ
    ケララ州がNYタイムズ紙「2023年に行くべき世界の52カ所」に選ばれました!
    ニュース!
  • Khadi India Oat Body Uptonのパッケージ
    天然素材のアーユルヴェーダ・クレンジング&パック「Oat Body Upton」Khadi India を使ってみました
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ユナニ医学の家庭薬Subzam
    ユナニ医学のおすすめアイテムを教えてもらいました!「Hermas社 Subzamドロップ」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • Kottakal Ayush Kwath コロナ予防茶
    コロナ予防茶 Kottakkal社製 Ayush Kwath Churnaを飲んでみました
    ホームレメディ / 家庭療法
  • インド・コロナ情報:カルナータカ州で7日間の自己隔離
    <撤回されました>カルナータカ州政府のコロナガイドライン改訂。自宅隔離7日間は全員必要?
    ニュース!
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • サマハン、スリランカのアーユルヴェーダティ
    喉が気になったら、アーユルヴェーダティ「サマハン」を飲んでみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ