• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
みんなのアーユルヴェーダPrana spa

【番外編】みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Prana Spa」インドネシア・バリ島

インドのアーユルヴェーダトリートメント施設「Amritapuri」。場所はケララ州。施設情報、お申込方法、宿泊施設、食事、清潔度など。体験者は、社会福祉法人翔の会の朱さん。

Home > アーユルヴェーダのこと > みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設 > 【番外編】みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Prana Spa」インドネシア・バリ島
みんなのアーユルヴェーダPrana spa

投稿日: 2017-11-27// 最終更新日: 2020-05-18//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 施設情報
  • 体験者:AROUND INDIA の 田村ゆみ
    • トリートメント情報
    • メッセージ

 

施設情報

施設名
Prana spa
付属施設/サービス
宿泊施設、みんなで食べる食堂、英語
施設のウェブサイトやFacebook
Prana Spa
予約方法
直接Prana Spaへ。プランを選び「Book Now」で予約できます。
住所
Payyambalam beach road, Palliyamoola P.O. Alavil, Kannur, Kerala, India 670 008

体験者:AROUND INDIA の 田村ゆみ

みんなのアーユルヴェーダPrana spaバリ

トリートメント情報

AROUND INDIAからの質問 ご回答
時期 2008年2月
所要日数  1日
トリートメントの前の問診 あり
ドーシャチェック なし
受けたトリートメントの種類 パッケージ名「Ayurvedic Rejuvenation」240分
フットバス、アヴィヤンガ、シロダーラ、ヘルシーな軽食
マッサージの際のセラピストの人数 3人
トリートメント中に身につけるもの 紙パンツ
食事/食事指導 トリートメント終了後、レストランでいただくライトミールが含まれているプランでした。指導は特にありません。
清潔度(5点満点) 5/5
かかった費用 Rp. 3,200,000(2017年11月換算:26,355円)
施設への申し込み方法 予約フォーム
[rate title=”評価”] [value 5]清潔度[/value]  [value 4 end]おすすめ度[/value] [/rate]

メッセージ

建物の細部まで、いたるところのデザインがかわいいスパでした。
受付でお茶をいただきながら、数枚に渡る英語の問診票に記入します。ドクターの問診はありませんでした。

アメニティも用意されている共同のロッカールームで着替えます。トリートメントルームへ移動し、壁の一部と一体化したすてきなソファに腰掛けて足湯。花びらが浮いていて優雅な気分。
続いてベッドに移動してオイルマッサージ。二人体制でした。部屋は落ち着く暗さです。
続いてシロダーラ。せっかくのリラックストリートメントが、排気ガスでやられていた喉が刺激され咳が出て落ち着かない状態になってしまったのですが、セラピストがお湯を持ってきてくれるなどとても優しかったです。
トリートメントは長時間のしっかりしたものだったので、心地よい疲れが出ました。ロッカールームで着替えを済ませると、レストランへ促され、ヘルシーなお食事が出てきました。(上の写真の左下がレストランです)おしゃれなスパで、はじめてのアーユルヴェーダ体験でした。

[wcm-show id=5284]

暮らしのアーユルヴェーダオンラインコース

3/21〜「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」受講生募集中

講座詳細はこちら≫

カテゴリー: みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設タグ: トリートメント, 伝統医学

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

伝統療法でコロナに立ち向かう

インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

ケララ料理コンテスト2020

家族でインド旅行のチャンス!ケララ料理コンテスト開催中

Previous Post: «インド映画チューブライトの広告 信じることで何かが変わる!サルマン・カーンと実弟のインド映画「Tubelight チューブライト」
Next Post: アーユルヴェーダ留学 vol.1:アーユルヴェーダをはじめたきっかけ 画像ありません No image»

最初のサイドバー

最近の記事

ヘリタンスカンダラマのスリランカカレー

TV:「スパイス香る!カレー聖地巡礼 ~リモート大作戦~」でカレー修行を覗いてみよう

Turmeric powder and fresh turmeric on wooden background

スリランカの ターメリック が危機?!

アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA

【募集中】3〜5月「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」|主催:ヨガカレッジ・ラムジュラー

スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン

3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…

ピックアップ記事

オールドデリーの風景

オールドデリーのおいしいものをデリバリー「Old Delhi Foods」

みんなのアーユルヴェーダ Siddhalepa spa

みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Siddhalepa Spa」スリランカ・コロンボ

Vedic Healers

みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「Vedic Healers」デリー

画像ありません No image

アーユルヴェーダ治療が、インドの保険適用に!

インド2017春まだ50数キロだったころの荷物

インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年春・雨季・アーユルヴェーダ

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA