• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
インドのアーユルヴェーダ病院男性セラピストに男性生徒がトリートメントを習っているところ

インド相談室:男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?

Home > アーユルヴェーダのこと > みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設 > インド相談室:男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?
インドのアーユルヴェーダ病院男性セラピストに男性生徒がトリートメントを習っているところ

投稿日: 2018-10-11// 最終更新日: 2021-01-16//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • インドに行きます!男性OKのアーユルヴェーダ施設を教えてください
    • どうして男性はNGなの?
    • インドでは、女性が男性をマッサージするのですか?

インドに行きます!男性OKのアーユルヴェーダ施設を教えてください

先日いただいたご相談から、ピックアップしてご紹介するコーナーです。

まずお伝えしたいのは、インドでは基本的にどこでも男性も受けられるということです。

アーユルヴェーダの古典のテキストには、もともと男性を想定して書かれていると感じる記述が豊富なんですよ。

どうして男性はNGなの?

この質問をくださった方が「男性はアーユルヴェーダを受けられない」と感じてらした理由は、日本のイメージからでした。

  • 女性専用
  • 女性専用と謳っていなくても、美容やリラックスのイメージが強い
  • セラピストさんが女性だと恥ずかしい

インドでは、女性が男性をマッサージするのですか?

この答えは、基本的には「いいえ」です。
女性患者さんは女性セラピストが、男性は男性が担当するのが一般的です。

例外は、施術者が性別を超える場合です。
例えばカラリパヤットゥの師匠は性別は男性ですが、女性の患者さんを診ます。
少数民族の先生は性別は女性ですが、こちらもまた男性の患者さんを診ます。

インドのアーユルヴェーダ病院男性セラピストに男性生徒がトリートメントを習っているところ
ケララのアーユルヴェーダ病院の授業風景。男性セラピストに男性の生徒が習い、男性セラピストがモデルになっています。

インドの本格施設では、トリートメントの内容や使用するオイルなどのお薬も医師が処方するのが一般的で、アーユルヴェーダ薬局には医師が常駐しています。

こちらも例外があって、リゾート施設や一回だけのマッサージをメインにしたスパ、市販のお薬を販売している薬局では、医師がいない(または常駐はしておらず提携)ところもあります。

アーユルヴェーダが何千年も生き続けてきたのは、このように守るべきことを守ってきたからだと思います。

リアルなアーユルヴェーダの本でも男性モデル多し
アーユルヴェーダの本でも、男性モデル率高め

男性も女性も、同じように生まれ、不調になったり元気になったりしながら、死んでいく。
アーユルヴェーダは、不調を抱えている人も、まだ不調ではない人が予防目的でも受けることができます。

これまで、インドで男性NGの施設に巡り合ったことはありません。

医師もセラピストも男性が充実しているので、裸になるのも、不調のご相談も恥ずかしがる必要はまったくありません。

インドでアーユルヴェーダを受けたいと思ったら、躊躇せずに試してみてくださいね。

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」書影

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」好評発売中

カテゴリー: みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設, インドのこと, 基本のきタグ: ケララ, 病院, 伝統医学

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

おすすめ記事

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

ケララ料理コンテスト2020

インドへ家族旅行!観光局主催ケララ料理コンテストの応募方法

レカマヤジフのマーガオカレー

ペニンシュラ出身シェフがカレーを分解してみれば「レカマヤジフ」|東京・祐天寺

千葉 南インド料理 葉菜 のスペシャルミールス

医食同源な南インドのミールス「葉菜(はな)」|千葉・勝田台

シンガポールバクテーカレー

7食限定! バクテーカレー / 肉骨茶カレー 「新加坡肉骨茶(シンガポールバクテー) 鎌倉店」

Greensアーユルヴェーダ病院お申し込み受け付け再開

ケララのアーユルヴェーダ病院 Greens Ayurvedaがお申込み受付けを再開しました

ネパールカレー奈央屋 八王子 ダルバート

カウンターに集うネパールカレー屋さん「奈央屋(ナオヤ)」|東京・八王子

インド、デリーの郵便局

インド相談室:「インドのものが手に入らなくて困っています」

地球のごはん、書影

食べ物について考える本「地球のごはん」世界30か国80人の”いただきます!”

ケララの観光業再開

ケララの観光事業が再開へ!

Jose farm homestay オーナーのJoseさん

クリスチャンの味を求めて「Jose Farms Homestay ホセ ファームズ ホームステイ」|ケララ・コーチン

Previous Post: «チベット医学メンツィカンクリニックのDr Migmar チベット医学2:メンツィカンクリニックで診察・トリートメントを受ける|ヒマーチャルプラデーシュ州ダラムサラ
Next Post: WHOも認める「国際アーユルヴェーダの日」制定が近そうです! 国際アーユルヴェーダの日、制定間近!!»

最初のサイドバー

最近の記事

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…

ピックアップ記事

スリランカの伝統医、整骨治療

スリランカ・アーユルヴェーダの旅⑦「伝統医学編:パーランパリカ・ウェダカマ Paranparika Wedakama 」|キャンディとアヌラーダプラ

暮しの手帖コーラム、インド

暮しの手帖 94号「南インドの女性と、祈りのコーラム」発売中!

画像ありません No image

アーユルヴェーダ留学 vol.1:アーユルヴェーダをはじめたきっかけ

アーユルヴェーダを学んだ日々

アーユルヴェーダって何に効くの?

寺院の食堂、男性コーナー

テイヤム寺院のごはん「パラシニカダブ Parassinikadav」ムタパン |ケララ州カヌール

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA