• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
カラリパヤットゥ全国ツアーちらし表

5月3日〜5月19日インド政府派遣・ケララ伝統武術カラリパヤットゥ全国ツアー

Home > インドのこと > 5月3日〜5月19日インド政府派遣・ケララ伝統武術カラリパヤットゥ全国ツアー
カラリパヤットゥ全国ツアーちらし表

投稿日: 2017-04-21// 最終更新日: 2017-04-28//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • ケララから、本場のカラリパヤットゥがやってきます!
  • 全国公演スケジュール

ケララから、本場のカラリパヤットゥがやってきます!

カラリパヤットゥ全国ツアーちらし表
カラリパヤットゥ全国ツアーちらし裏

島根大学・国際交流センターより資料をいただきました。PDFバージョンはこちら≫

2017年は、日印友好交流年!様々な記念催事が開催されます。
その一環として、本場のカラリの武術をご覧になる貴重なチャンスです。

カラリパヤットゥは、逆三角形の形をしたインド最南端の左側にあるケララ州というところで、受け継がれてきた最古の武術で空手やカンフーのルーツと言われています。詳しくは「もう一つのアーユルヴェーダ、伝統武術カラリパヤットゥの治療法」をご覧くださいね。

素手の戦い、短剣、槍、長剣、ウルミ(鋼鞭剣)など息つく暇もなく繰り広げられるインドの伝統武術・マーシャルアートをお見せします。

カラリパヤットゥの公演は、痛めつける武術を見るのではなく、しなやかな体から繰り出される華麗な技を披露します。

武器の中でも、ウルミは、とても珍しい金属製の長いムチ。扱いが難しいので熟練者のみが使います。戦いの間は、カシャッーンカシャッーン!と金属がぶつかる音が響き、火花が飛び散り迫力満点です!

各地で開催されます。ぜひこの機会にカラリを!

全国公演スケジュール

5月3日 女川町公演|宮城県・まちなか交流館ホール
11:00~、13:00~、15:00~(各回30分程度)
入場無料
お問い合わせ:女川町役場総務課秘書広報係(0225-54-3131)、NPO日印交流を盛り上げる会(025-752-2396)
5月4日 ナマステ・インディア in 女川町|宮城県・まちなか交流館
10:00〜15:00
お問い合わせ:女川町役場総務課秘書広報係(0225-54-3131)、NPO日印交流を盛り上げる会(025-752-23960)、当日のみ(090-6943-1406)
5月7日 十日町市公演|新潟県・十日町市千手中央コミュニティセンター 千年の森ホール
14:00〜(開場 13:30)
入場無料(要申込み)
お申込み先:NPO日印交流を盛り上げる会
①電話(025-752-2396)
②FAX(025-752-6076)
③E-mail info@mithila-museum.com
公演日、お名前、人数、連絡先をお伝えください。
5月8日 新潟市公演|新潟県・新潟市音楽文化会館ホール
19:00〜(開場 18:30) 開演:19:00
入場無料(要申込み)
お申込み先:NPO日印交流を盛り上げる会
①電話(025-752-2396)
②FAX(025-752-6076)
③E-mail info@mithila-museum.com
公演日、お名前、人数、連絡先をお伝えください。
5月9日 佐渡市ワークショップ|新潟県
準備中
5月10日 佐渡市公演|新潟県・アミューズメント佐渡 はまなすホール
18:30〜(開場 18:00)
入場無料(座席に限りがあります)
お問合せ:佐渡市観光振興課観光振興係(0259-67-7944)、NPO日印交流を盛り上げる会(025-752-2396)
5月12日 インド大使館公演|東京都・インド大使館VCCホール
「もっと知ろう、~日本に初めて来たインド人、 婆羅門僧菩提僊那を継承する~ 」というテーマで、カラリパヤットゥを含むさまざまなプログラムが開催されます。
入場無料先着順
18:30~18:45 オープニングセレモニー
18:45~19:00 ショートスピーチ「未来へ向けた日印の交流」
19:00~19:30 講演会 「日本に最初に来たインド人僧侶 菩提僊那(ボーディセーナ)」
19:30~20:00 カラリパヤット公演
お問い合わせ:インド大使館VCCホール(03-3262-2882)、NPO日印交流を盛り上げる会(025-752-2396)
5月14日 菩提僊那継承事業奉納公演|奈良県・東大寺総合文化センター金鐘ホール
インド映画、公演、カラリが行われます。
入場無料先着順
11:00~13:40 インド映画「PK」上映
14:00~14:30 オープニングセレモニー
14:30~15:10 講演会 「インド僧菩提僊那(ボーディセーナ)と東大寺――大仏開眼供養をめぐって――」
15:10~15:40 カラリパヤット奉納公演
お問い合わせ: 在大阪・神戸インド総領事館(06-6261-7299)、NPO日印交流を盛り上げる会(025-752-2396)
5月15日 インドクラブ神戸公演|兵庫県
準備中
5月17日 島根大学公演|島根県・島根大学 松江キャンパス 大学会館3階 大集会室
15:00〜(開場 14:30)
入場無料
お申し込み: 島根大学所属以外の方は、お名前、連絡先を明記の上、メール(宛先miyasaka(at)jn.shimane-u.ac.jp)でお申込みください。
5月19日 海士町公演|島根県
準備中

YAJコラボ講座 女神 夏 グリシュマー2021年 7〜9月
AROUND INDIA・YAJ季節のコラボ講座
【女神講座・グリーシュマー全3回】|東京・西荻窪
受講生募集中

講座詳細はこちら≫

カテゴリー: ニュース!, インドのことタグ: カラリパヤットゥ, ケララ, 日本

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA

【募集終了】3〜5月「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」|主催:ヨガカレッジ・ラムジュラー

スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン

3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン

箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 外観

2月末まで。旅と山と足湯を楽しむ「TABI FESTA」開催中|箱根・NARAYA CAFE

ビザ パスポート

インドビザ緩和!患者からのSOSで政府が動き、アーユルヴェーダ治療が受けられるようになりました

伝統療法でコロナに立ち向かう

インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

Previous Post: «ダクシン東日本橋店外観 17時までランチミールスOK!東日本橋の南インド料理「DAKSHIN ダクシン」
Next Post: アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ アーユルヴェーダ薬局製のハチミツ»

最初のサイドバー

最近の記事

江ノ島スパイスヘブンの前菜盛り合わせ

ENOTOKIのインド料理「スパイスヘブン」神奈川・江ノ島

日本経済新聞インドのアーユルヴェーダ

日本経済新聞に掲載されていた、インドのアーユルヴェーダのこと。

YAJコラボ講座 女神 夏 グリシュマー

【 キャンセル待ち 】2021年 7〜9月 AROUND INDIA・YAJ季節のコラボ講座 【女神講座・グリーシュマー全3回】|東京・西荻窪

ボンベイ小野店のタミルミールス

ボンベイだけどケララでありタミルです。インド料理「BOMBAY 荻野店・小野店」|神奈川・厚木

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…

ピックアップ記事

インドの電車 チェアカー

インドのオンライン電車予約が便利に!外国人ツーリスト枠が取れます。

世界の文化を比較Daily Bread

本:考えさせられる写真集「DAILY BREAD」世界の子どもたちの一週間の食事

アーユルヴェーダ食事法 理論とレシピ──食事で変わる心と体

本:その食べ物あなたに合ってる?「アーユルヴェーダ食事法 理論とレシピ – 食事で変わる心と体」

ネゴンボ33 2種あいがけカレー

がっつりラムを食べましょう「Negombo 33 高円寺」|東京・高円寺

みんなのアーユルヴェーダ Jetwing Ayurveda Pavilions レビュー

みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Jetwing Ayurveda Pavilions」スリランカ・ネゴンボ

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA