• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
アンクルサバズパパダムチップス

スパイス香る、インドなチップス!グルテンフリーの「アンクルサバズ パパダムチップス」

Home > インドのこと > スパイス香る、インドなチップス!グルテンフリーの「アンクルサバズ パパダムチップス」
アンクルサバズパパダムチップス

投稿日: 2020-06-01// 最終更新日: 2020-09-04//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • パパダムとは?
  • 原材料
  • 実食!
    • 参考

今回ご紹介するのは、南インドの漁村で生まれ、14歳でシンガポールに移住したサバおじさんの「アンクルサバズ パパダムチップス UNCLE SABA’S POPPADOMS」。

パパダムとは?

パパドは、パッパダム、パッパルなど、地域によって呼び名が変わります。スーパーでその地域のパパドを買って、食べ比べてみるのも楽しいです。

インド人が大好きなパパダム(豆せんべい、パパドと表記されることが多い)を、ポテトチップスのように気軽に食べられるようにしたスナックです。

インド料理屋さんで、ごはんの上にパリパリした薄いおせんべいみたいなのが乗っているのを見たことがありますか?
それがパパドです▼

ちょうたらミールス、ベジ

通常パパドは、生の状態というか、加熱が必要な状態で売られています。加熱方法は、揚げるのが一般的。
ケララの搾りたてココナッツオイルで揚げたものが大好物です。
AROUND INDIAが自宅で食べる時は、トースターを使うことが多いです。

RAJ プレーンパパド
created by Rinker
RAJ 
¥302 (2022/07/05 14:50:58時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

生パパド

「アンクルサバズ パパダムチップス UNCLE SABA’S POPPADOMS」は、パパドは使う前に加熱が必要という常識を覆しました。
ポテトチップスのようなパッケージに入っていて、開封したらすぐ食べられるのです。

アンクルサバズパパダムチップス

健康志向の方にもうれしい、グルテンフリー、コレステロール0、繊維質豊富、トランス脂肪酸ゼロ、ヴィーガン対応、とのこと。ムスリムも安心なハラル認証も取っています。

ただし、響きはヘルシーでも揚げたスナックなので、カロリーは70g 395kcalとポテトチップスくらいあるのでご注意くださいね。

原材料

オリジナル味の材料を見てみましょう。
ウラド豆(サバおじさん談、パッケージ記載はレンズ豆)、米粉、塩、クミン、アジョワン、ヒング、植物油脂、膨張剤。

豆を食べるとガスが出やすいという方も、スパイスのちからできっと大丈夫。

実食!

アンクルサバズパパダムチップス サイズ感

ひと口サイズが、食べやすいです。
食感は、パリッと軽く、油っぽさが全くありません!
噛んだ瞬間にスパイスがふわりと香るのですがクセはなく、どなたでもおいしくいただけそう。

カレーのごはんにトッピング、サラダやスープにトッピング、みじん切りにしたトマトや玉ねぎを乗せてインドのマサラパパド風にしても楽しめると思います。

お近くのKALDIで探してみてくださいね。

参考

カルディコーヒーファーム公式サイト
アンクルサバズの本家サイト|Uncle Saba’s Poppadoms

これからのクラス

  • 9〜10月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシック3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中
  • 10〜11月「RYS500/RYS300 暮らしのアーユルヴェーダ・アドヴァンス3回コース」@東京・ラムジュラー 受付中

カテゴリー: インドのこと, カレー・インド料理タグ: カレー, スパイス

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Googleアプリ インド旅

日常も旅もちょっと楽しくしてくれる!Googleアプリ

インド相談室:ローライス/パーボイルドライスって何ですか?

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

インド相談室:アーユルヴェーダは、ごま油を使ったオイルマッサージのことですか?

ナマラマサラ テイクアウト カレー

異国情緒な北海道スパイスカレー「ナマラマサラ」|東京・蒲田

Previous Post: «沈黙の医療 書影 本:読んで納得「沈黙の医療 – スリランカ伝承医療における言葉と診察」
Next Post: もはやアクセサリー!華やかなウェディングマスクが話題です ウェディングマスク»

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

本との土曜日、インド特集バナー

【終了】5月20日 第4回 本との土曜日|特集「本のインド、インドの本」|東京・日本橋

三軒茶屋シバカリーワラ カレープレート2種

入り口からノックアウト!「シバカリーワラ Siva Curry Wara」|東京・三軒茶屋

2019年インドビザの種類と有効期限

朗報!インドビザ|e Visa 観光ビザ(ツーリストビザ)の有効期限が5年になりました!

ケララのアーユルヴェーダ病院のディワリ

「ディワリ・イン・ヨコハマ2019」へ行こう!|横浜・山下公園

鵠沼海岸のカレー屋さんDANFE外観

気軽に買える人気のカレー弁当「アジアンダイニング ダンフェ」|神奈川・鵠沼海岸

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/