• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
ネゴンボ33 2種あいがけカレー

がっつりラムを食べましょう「Negombo 33 高円寺」|東京・高円寺

Home > インドのこと > カレー・インド料理 > がっつりラムを食べましょう「Negombo 33 高円寺」|東京・高円寺
ネゴンボ33 2種あいがけカレー

投稿日: 2020-01-06// 最終更新日: 2020-01-06//  by 田村 ゆみ//

所沢の人気店Negombo 33の高円寺店へ行ってきました!
西荻窪YAJでのチベット医学講座を前に、カレーで腹ごしらえです。

Negombo 33は、高円寺駅南口から歩いて1分。
駅近なのに懐かしい、そんな一角からカレーの匂いが漂ってきます。

ネゴンボ33 外観

こじんまりと落ち着く明るい店内。
運良く、ラスト一席を確保できました。

まず、食券を買いましょう。

ラムキーマ、ポークヴィンダルーか、欲張って両方か。
まだ好みがわからないので、両方食べられるあいがけにしました。

ネゴンボ33 メニュー

説明を見てみましょう。

粗挽きのラム肉をワイン、トマトで煮込んだnegombo33一番人気のカレー。花山椒、ショウガ、ピンクペッパーと合わさって癖になる美味しさですラムキーマ
インド西部ゴア州(旧ポルトガル領)発祥のカレー。欧州のワイン煮込みがルーツとされるが、その特徴である「豚肉」「酸味」「辛み」をnegombo33流に仕上げたスパイス角煮カレー。ポークビンダルー

席について数分で、カレー登場。早いです。
この数分の間に、外には行列ができていました。

ネゴンボ33 2種あいがけカレーと店内

鮮やかな黄色のライスにはラムキーマがかけられ、爽やかな人参サラダが添えられています。
カトリに入っているのがポークヴィンダルー。
人参の影に、うずらの卵もいました。煮卵かな?と食べてみると、おぉっ酸味がきました。ピックルのようです。

ポークヴィンダルーは、きりっとした酸味。とろとろに煮込まれたお肉。
ライスと合わさると、ぐぐんとおいしくなります。

一方ラムキーマは、ラムらしさがガツンとやってきました。
最近無性にラムが食べたかったので、一口一口大切に食べました。
時折、ペッパーをかじったときに弾けるスパイシーさ、針生姜の爽やかさも楽しかったです。

南インド産の豆を使ったコーヒーや、おいしそうなラムアイス、ガトーショコラもありました。

レトルトカレーも出ているので、遠方の方も試してみてくださいね。

店舗詳細

名 称 negombo33 高円寺
電 話 03-5913-7650
時 間 11:00~20:30 (L.O) カレーがなくなり次第終了
定休日 不定休
SNSでチェックしましょう instagram
住所・地図 東京都杉並区高円寺南4-44-3 マーキュリービル 1F

AROUND INDIAに掲載しているインド料理屋さんマップです!地名からお店情報を探してみてくださいね。

暮らしのアーユルヴェーダオンラインコース

3/21〜「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」受講生募集中

講座詳細はこちら≫

カテゴリー: カレー・インド料理タグ: 日本, カレー

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

伝統療法でコロナに立ち向かう

インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

ケララ料理コンテスト2020

家族でインド旅行のチャンス!ケララ料理コンテスト開催中

Previous Post: «タクシードライバーの私 ドキュメンタリー映画「タクシードライバーの私」から覗く、インド女性のやるせない心のうち
Next Post: お洒落な空間でいただく本格南インド料理「ボーディセナ bodhi sena」|神奈川・横浜 横浜ボーディセナ ランチカレーセット»

最初のサイドバー

最近の記事

ヘリタンスカンダラマのスリランカカレー

TV:「スパイス香る!カレー聖地巡礼 ~リモート大作戦~」でカレー修行を覗いてみよう

Turmeric powder and fresh turmeric on wooden background

スリランカの ターメリック が危機?!

アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA

【募集中】3〜5月「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」|主催:ヨガカレッジ・ラムジュラー

スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン

3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…

ピックアップ記事

院長の診察を受けるAROUND INDIA田村ゆみ

インドのアーユルヴェーダ病院 を覗いてみよう②

パヤンバランビーチで夕日を眺めるカヌールの人々

はじめてのインド旅でも安心!アーユルヴェーダとおいしい南インドの町カヌール|ケララ州

アーユルヴェーダと南インド料理のワークショップ茅ヶ崎

【終了】2月12日「アーユルヴェーダと南インド料理のワークショップ」

熱中症対策に?!毎日飲みたいモリンガ番茶の作りかた

ケララ政府主催 国際子ども絵画コンクール2018

12/31締切!賞品は南インド・ケララ旅行!国際絵画コンクール

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA