MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • Englishby Google
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • Englishby Google
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
  • English
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • Englishby Google
6月4日(土)「Relation Yoga City Fes 2023」に出店します|国府津海岸 BLEND PARK 詳細はこちら≫
  1. ホーム
  2. アーユルヴェーダのこと
  3. ホームレメディ / 家庭療法
  4. オイルマッサージと相性ぴったり!インドのハーブパウダーシャンプー「ミーラ Meera」で洗おう
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

オイルマッサージと相性ぴったり!インドのハーブパウダーシャンプー「ミーラ Meera」で洗おう

2017 1/31
アーユルヴェーダのこと ホームレメディ / 家庭療法
2017-01-312022-11-09
ハーブ粉シャンプーのミーラとアーユルヴェーダヘアオイル
もくじ

元祖ナチュラルシャンプー

頭皮や髪に良いとされる植物を乾燥させパウダー状にしたシャンプーです
粉シャンプー(パウダーシャンプー)は、日本では馴染みがありませんが、インドでは珍しいものではないのです。
でも古いもの、昔のものという位置づけで、日本と同じように市販の液体シャンプーが人気。石鹸を使う人も多く、パウダーシャンプーは、アーユルヴェーダ病院のセラピストなど関係者の間でも「それ何?」「どうやって使うの?」と聞かれることが多いです。

パウダーシャンプーとは?
昔からアーユルヴェーダなどで頭皮や髪に良いとされる植物を乾燥させてパウダー状にしたものです。
水分を加えて使います。

今回ご紹介するのはタミルナドゥー州のCavinkare社のエスニックシリーズ「Meera(ミーラ)」です。
これまでAROUND INDIAが使った中で一番のお気に入り、2008年以来一度も切らしたことがありません。

Meeraが好きな3つの理由

理由1 すきっとしながら、ふんわり

オイルでしっかりマッサージした後でも、油分が落ちやすく、サラッふわっとした仕上がりになる。
髪の渇きもいいんですよ。

理由2 香りひかえめ

リアルなアーユルヴェーダ製品は、香料などを使っていないためカレーっぽい香りがすることも多くて、ミーラも賛否両論ありますが、比較的控えめです。
近年、香りが強くなった気がします。時代に合わせて調合を変えてるのかな?!

ハーブ粉シャンプーミーラの容器

理由3 泡立ち

ハーブシャンプーは市販品と比べて、泡が立たずに洗っている気がしない、キシキシして洗いづらいと仰る方もいらっしゃいますが、全てがそうなわけではないのです。このMeera Herbal Shampooは、アーユルヴェーダサロンHREEM時代、オイルマッサージ後にご利用いただいたお客様たちからも、普通のシャンプーのように洗えるとご好評でした♩

ハーブシャンプーだけど、しっかり泡立つ。
普段夕方には髪がベタついてしまうという方も、ミーラだと「翌日もサラサラ」と喜んでいただきました。

ミーラの泡立ち感

原料

7種類の植物をブレンドしています。
洗浄成分とトリートメント成分が、バランスよく配合されています。

  • シカカイ(Shikakai)
  • 緑豆(Green gram)
  • バジル(Tulsi)
  • ベチバー(Vetiver)
  • リータ(Reetha)
  • ハイビスカス(Hibiscus)
  • フェヌグリーク(Fenugreek)

Meeraの使い方

使用上のポイント

  • 皮脂や汚れを落とす力が強いので、Meeraで洗う前にオイルマッサージをしましょう。
    ≫オイルマッサージのやり方
  • よくなじませてペーストにしてから塗布しましょう。
  • 熱い湯ではなく、ぬるめの湯もしくは水で洗いましょう。
  • 個人的には、毎日ではなく、多くて週に3日くらいの頻度がおすすめです。
  • お肌に合わない場合は使用を中止しましょう。
  • 粉を吸い込まないようにしましょう

使い方1 インドで一般的な方法

  1. オイルマッサージをする ≫やり方
  2. 器にMeeraを出す
    ミーラを器に出したところ
  3. 水を加えてよく混ぜて滑らかにする
    ミーラに水を加えたところ
  4. (オイルマッサージから10分ほど経ってから)髪を濡らす
  5. Meeraをもう一度混ぜて滑らかにして、そのペーストを頭皮や髪のすみずみまでいきわたるよう塗布し軽くマッサージする
  6. 水またはぬるま湯でよく洗い流す

使い方2 AROUND INDIAおすすめ

  1. ドレッシングボトルのような、広口で、蓋ができ、口が細め(指で塞げるくらい、細すぎると詰まります)の容器を用意する
  2. ミーラ粉を大さじ1ほど入れる(髪の長さや毛量、オイルの塗布量によって調整)
  3. 水をボトルの2割ほど入れる
  4. よく振る→泡泡になる
  5. オイルマッサージをする≫やり方
  6. もう一度ボトルを振る
  7. 髪の根本にミーラ液をかける。シャンプーする→頭が泡泡になる
  8. 水またはぬるま湯でよく洗い流す
OXO 調味料 スクィーズ ボトル 目盛り 付き 180ml 小サイズ
OXO (オクソー)
¥600 (2023/06/04 08:54時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

基本的に、他社製品も、粉シャンプーの使い方は同じです。
よくなじませて、よく洗い流す。
このポイントに気をつけながら、やってみてくださいね。

Meeraのご購入は、eBayでどうぞ。

amazon meera herbal shampoo
アーユルヴェーダのこと ホームレメディ / 家庭療法
ケーララ 買い物 お薬 生活のヒント
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

6月4日
Relation Yoga City Fes 2023 @国府津 BLEND park

7月1日&8月5日
YAJ伊藤武先生コラボ 「女神講座 暑期ガルマカーラ」in 西荻窪

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート 9泊10日

むずかしくない本
暮らしのアーユルヴェーダ

新着記事
  • 呼ばれなくても行ける国インド
    インド相談室:インドは呼ばれないと行けませんか?
    基本のき
  • Carvaan 横浜 ランチ ゾロアスターカレー
    ゾロアスター教徒のカレーを食べてみよう「CARVAAN カールヴァーン」|神奈川・横浜
    カレー・インド料理
  • puttu
    TOKYO MXテレビ「5時に夢中!」にケララの写真を貸し出しました
    カレー・インド料理
  • さよなら2000インドルピー札
    インド、再び高額紙幣問題。さよなら2000ルピー札
    ニュース!
  • 旧ヤム邸 かまくら荘 ランチ 2種あいもり
    なんどでも通いたいスパイスカレー「旧ヤム邸 かまくら荘」|神奈川・鎌倉
    カレー・インド料理
人気の記事
  • GREENS AYURVEDAスタッフたちとAROUND INDIA田村ゆみ
    【満員御礼】本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 松田椿油店の伊豆産オイルと椿油の絞りカス
    日本古来の洗髪法、松田椿油店の「椿油シャンプー」をやってみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ