• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
ハーブ粉シャンプーのミーラとアーユルヴェーダヘアオイル

オイルマッサージと相性ぴったり!インドのハーブ粉シャンプー「ミーラ Meera」で洗おう

Home > アーユルヴェーダのこと > オイルマッサージと相性ぴったり!インドのハーブ粉シャンプー「ミーラ Meera」で洗おう
ハーブ粉シャンプーのミーラとアーユルヴェーダヘアオイル

投稿日: 2017-01-31// 最終更新日: 2020-11-09//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  •  
  • ハーブのパウダーシャンプー
  • Meeraが好きな3つの理由
    • 理由1 すきっとしながら、ふんわり
    • 理由2 香りひかえめ
    • 理由3 泡立ち
  • 原料
  • Meeraの使い方
    • 使用上のポイント
    • 使い方1 インドで一般的な方法
    • 使い方2 AROUND INDIAおすすめ

 

ハーブのパウダーシャンプー

頭皮や髪に良いとされる植物を乾燥させパウダー状にしたシャンプーです
粉シャンプー(パウダーシャンプー)は、日本では馴染みがありませんが、インドでは珍しいものではないのです。
でも古いものという位置づけでもあり、今ではケミカルな液体シャンプーが人気。
アーユルヴェーダで働く人々の間でも、「それ何?」「どうやって使うの?」と聞かれることも多いです。

パウダーシャンプーとは、昔からアーユルヴェーダなどで頭皮や髪に良いとされる植物を乾燥させてパウダー状にしたもの。
水分を加えてペースト状にして使用します。

今回ご紹介するのはタミルナドゥ州のCavinkare社のエスニックシリーズ「Meera(ミーラ)」です。
これまで使った中で一番のお気に入り、2008年以来一度も切らしたことがありません。

Meeraが好きな3つの理由

理由1 すきっとしながら、ふんわり

オイルでしっかりマッサージした後でも、油分が落ちやすく、サラッふわっとした仕上がりになる

理由2 香りひかえめ

Meeraの香りは控えめで使いやすい
リアルなアーユルヴェーダ製品は、香料などを使っていないためカレーっぽい香りがすることも多いのです。
ミーラも賛否両論ありますが。
ここ最近、香りが強くなった気がします。時代に合わせて調合を変えているのかもしれません。

ハーブ粉シャンプーミーラの容器

理由3 泡立ち

アーユルヴェーダサロンHREEM時代、マッサージ後にご利用いただいたお客様たちから好評でした♩

普段夕方には髪がベタついてしまうという方も、ミーラだと「翌日もサラサラしていた」そうです。

ミーラの泡立ち感

原料

7種類の植物をブレンドしています。
洗浄成分とトリートメント成分が、バランスよく配合されています。

  • シカカイ(Shikakai)
  • 緑豆(Green gram)
  • バジル(Tulsi)
  • ベチバー(Vetiver)
  • リータ(Reetha)
  • ハイビスカス(Hibiscus)
  • フェヌグリーク(Fenugreek)

Meeraの使い方

使用上のポイント

  • 皮脂や汚れを落とす力が強いので、Meeraで洗う前にオイルマッサージをしましょう。
    ≫オイルマッサージのやり方
  • よくなじませてペーストにしてから塗布しましょう。
  • 熱い湯ではなく、ぬるめの湯もしくは水で洗いましょう。
  • 個人的には、毎日ではなく、多くて週に3日くらいの頻度がおすすめです。
  • お肌に合わない場合は使用を中止しましょう。
  • 粉を吸い込まないようにしましょう

使い方1 インドで一般的な方法

  1. オイルマッサージをする ≫やり方
  2. 器にMeeraを出す
    ミーラを器に出したところ
  3. 水を加えてよく混ぜて滑らかにする
    ミーラに水を加えたところ
  4. (オイルマッサージから10分ほど経ってから)髪を濡らす
  5. Meeraをもう一度混ぜて滑らかにして、そのペーストを頭皮や髪のすみずみまでいきわたるよう塗布し軽くマッサージする
  6. 水またはぬるま湯でよく洗い流す

使い方2 AROUND INDIAおすすめ

  1. ドレッシングボトルのような、広口で、蓋ができて、口が細めの容器を用意する
  2. ミーラ粉を大さじ1ほど入れる
  3. 水をボトルの2割ほど入れる
  4. よく振る→泡泡になる
  5. しばらくおく
  6. オイルマッサージをする≫やり方
  7. もう一度ボトルを振る
  8. 根本にミーラ液をかける。シャンプーする→頭が泡泡になる
  9. 水またはぬるま湯でよく洗い流す
OXO 調味料 スクィーズ ボトル 目盛り 付き 180ml 小サイズ
created by Rinker
OXO (オクソー)
¥550 (2021/02/26 06:43:22時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

基本的に、他社製品も、粉シャンプーの使い方は同じです。
よくなじませて、よく洗い流す。
このポイントに気をつけながら、やってみてくださいね。

amazon meera herbal shampoo

暮らしのアーユルヴェーダオンラインコース

3/21〜「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」受講生募集中

講座詳細はこちら≫

カテゴリー: アーユルヴェーダのこと, ホームレメディ / 家庭療法タグ: ケララ, 買い物, お薬, 生活のヒント

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

伝統療法でコロナに立ち向かう

インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

ケララ料理コンテスト2020

家族でインド旅行のチャンス!ケララ料理コンテスト開催中

Previous Post: «横浜のインド食材店AGMトレーディング 横浜・綱島のインド食材店「AGMトレーディング」
Next Post: 2017年2月1日、今日はサラスワティのお祭りです 町中のサラスワティ Saraswati»

最初のサイドバー

最近の記事

ヘリタンスカンダラマのスリランカカレー

TV:「スパイス香る!カレー聖地巡礼 ~リモート大作戦~」でカレー修行を覗いてみよう

Turmeric powder and fresh turmeric on wooden background

スリランカの ターメリック が危機?!

アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA

【募集中】3〜5月「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」|主催:ヨガカレッジ・ラムジュラー

スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン

3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…

ピックアップ記事

インドのスパイス屋さん

アーユルヴェーダ自然のお薬7:風邪・インフルエンザ・やけどに!ターメリック Turmeric

Spice Salon Sallyさんのマグロのカレーセット

土曜日だけのインド料理「Spice Salon Sally 」@ NEKTON藤沢

アーユルヴェーダマサラビスケットとジャガリー煮バナナ、カルダモンチャイ

トリファラ・トリカツ入り「アーユルマサラビスケット Ayur Masala Biscuits」を食べてみよう!

食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編

悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!

橋本孝久 ミティラー画

〜4月8日「橋本孝久 個展 Deep Little Jungle」|東京・渋谷

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA