「ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ」
伊藤武・田村ゆみ共著
\ 10月10日 発売/
AROUND INDIAからの質問 | ご回答 |
---|---|
時期 | 2014年11月 |
所要日数 | 1ヶ月 |
1クラスの人数 | 1名 |
受講コース名 | ・Hand massage Course (Kai Uzhichil) |
習ったトリートメントの種類 | カラリマルママッサージ (ハンド) |
かかった費用 | 記憶が曖昧ですが、宿泊費別途で、日本円で5万円くらいだった気がします。 |
いわゆる「学校」の学び方ではなく、診療所を営む グルカル のアーユルヴェーダの観点から診断・施術をリアルに見て学べます。
教科書はなく、手技もオイル作りの手順も、マルマについても、 グルカル の言葉を自分なりに筆記していく本来的な学び方です。
現代的解剖学の授業はないので自身で補う感じです。
オイルも必要になったら、みんなで一緒に作ります。
マッサージに関しても、 グルカル と患者さんの了承を得て、施術させていただきました。
ひとつひとつ、 グルカル が丁寧に教えてくれます。 私は グルカル のご自宅に宿泊させていただきましたが、ホームステイ先・ホテルの相談のってくれます。 グルカル はまさにお師匠って感じの、人間味溢れる温かい方です。
AROUND INDIAからの質問 | ご回答 |
---|---|
時期 | 2010年12月~1月 |
所要日数 | 通常1ヶ月(土日休みなし) |
1クラスの人数 | 1名 |
受講コース名 | ・Hand massage Course (Kai Uzhichil) |
習ったトリートメントの種類 | カラリマルママッサージ (ハンド)、 ナヴァラキリ 、 ポディキリ |
トリートメント以外で習ったこと | マルマ、毎日の診察の立会いによる勉強、 カラリパヤットゥ の基礎(座学)、薬のレシピ、薬作り、実際の患者さんの施術も担当 |
基本的な一日の流れ | 5:30 起床、ヨガ 6:30 グルカル のお祈りに立会い チャイ 7:00 診療所オープン 診療の合間にマッサージの練習と座学と患者さんのマッサージ 10:00 朝食 診療の合間にマッサージの練習と座学と患者さんのマッサージ 15:00 診療所クローズ、昼食、入浴、洗濯 17:00 グルカル の カラリパヤットゥ の武術クラスにお供 19:00 軽食とチャイ(これを夕食に済ますことが多かったです) 21:00 夕食 22:00 就寝 合間合間で復習と自主練 |
言語 | 英語 |
かかった費用 | 2010年当時の金額は忘れてしまいました。 現在の授業料については、こちらのページをご覧ください。 |
カラリパヤットゥ はスクールに入学するのではなく、師匠に弟子入りする形でした。
マッサージは手で行うマッサージと足で行うマッサージがあり、わたしはハンドマッサージを習いました。
ハンドマッサージといっても、床に横になっている状態の患者さんの全身をハードに素早くマッサージするので、施術者の体力も必要です。最初は筋肉痛になりました。こちらで カラリマルママッサージ を学ぶ前に、アーユルヴェーダスクールでも少し習っていたので大変なことはわかっていました。
基本的な考え方は、アーユルヴェーダの知識があったのでスムーズでした。わたしにとっては、アーユルヴェーダを学んでからカラリという流れで学べたのがすごくよかったです。
カラリパヤットゥのマッサージは14日連続が効果的なのですが、実際に経験者に毎日モデルになってもらう学び方で、間違いの指摘や力が抜けやすいポイントなど、随時指導してもらうことができたのも良かったです。 グルカル 一家とお薬を作ったり、先輩セラピストの手技から学んだり、いろんな症状の患者さんたちの施術を見て、一日中学びの時間でした。
ケーララ(ケララ)伝統武術のマッサージを学ぼう!「カラリパヤットゥ」スクール/マッサージ
もう一つのアーユルヴェーダ、伝統武術カラリパヤットゥの治療法