• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
インドの古い地図

アーユルヴェーダ留学 vol.2:アーユルヴェーダの本場、南インド・ケララ州で学ぶ

Home > アーユルヴェーダのこと > アーユルヴェーダ留学 vol.2:アーユルヴェーダの本場、南インド・ケララ州で学ぶ
インドの古い地図

投稿日: 2017-11-27// 最終更新日: 2021-01-13//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • インドで学ぶ決意
  • カヌールの情報を収集
  • 持ち物

インドで学ぶ決意

治らないと言われていた不調を治してくれたアーユルヴェーダを、もっと学びたくてインドへ行きました。

日本ではフルタイムで働く主婦だったので、家を長期空けるなんてとんでもないと思っていました。でも、どうしてもどうしても行きたかったのです。

病院付属の学校で学びインド政府認定セラピストの試験を受けるには、最短で1ヶ月。
そのとき働いていた会社が、1ヶ月だったら休みを取って行ってきていいと提案してくれました。
でも、その学校にはもっと上のコースがあることがわかり、その全てを受けるにはもっともっと期間が必要だとわかりました。

長くは行けないと思いつつ、夫に全コースについて話すと「次の機会に回さずに、受けられるものは全て受けた方がいい」と言ってくれたのです。
その後、働いていた会社が遠くに移転することが決まり、どちらにしてもしばらくすると会社を辞める日が来ることになり、辞める勢いがつきました。

ドキドキしながら、双方の両親に報告しに行くと、応援してもらえることになりました。

インドの古い地図

そうして学校の全コースを受けるために、インドへ旅立つ準備をはじめました。

郵送でビザを取得し、知り合いの旅行会社を通じて6ヶ月オープンのエアインディアの航空券を買いました。
デリー(Delhi)経由ムンバイ(Mumbai)行き。
乗り継ぎのためムンバイで一泊して、翌日ケララ州(Kerala)のコーリコード(Kozhikode、コージーコード)へ向かいます。

カヌールの情報を収集

The Rough Guide to Kerala

ケララ州カヌールの情報を仕入れようにも、日本のガイドブックには名前すら載っていません。
結局、The Rough Guide to Keralaという英語のガイドブックをAmazonで買いました。

でも、カヌールについて書いてあったのは、ほんの1ページちょっと。
写真もないので想像できません。
もー、行ってみるしかない!

持ち物

湿度が高いそうなので、乾きやすい服と手ぬぐい、洗濯ロープと洗濯ばさみ、ビデオカメラと小型のパソコン、そしてたくさんのノートなど、大きなバックパックに詰めました。
これまで外国にしばらくいても、その土地の食事で困ることはほとんど無かったので日本食はほとんど持っていきません。
行き先が病院なので、薬もほとんど持っていきません。
以前はとても重かった生理痛は、アーユルヴェーダのお薬ですでに治っていたので、そのお薬も持っていく必要がありませんでした。とっても身軽です。

暮らしのアーユルヴェーダオンラインコース

3/21〜「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」受講生募集中

講座詳細はこちら≫

カテゴリー: アーユルヴェーダのこと, パンチャカルマ日記タグ: ケララ, 留学

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

伝統療法でコロナに立ち向かう

インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

ケララ料理コンテスト2020

家族でインド旅行のチャンス!ケララ料理コンテスト開催中

Previous Post: «画像ありません No image アーユルヴェーダ留学 vol.1:アーユルヴェーダをはじめたきっかけ
Next Post: 行列必至のフィッシュミールス「マチャリ Machali」|マンガロール・カルナタカ MangaloreのMachaliのフィッシュミールス»

最初のサイドバー

最近の記事

ヘリタンスカンダラマのスリランカカレー

TV:「スパイス香る!カレー聖地巡礼 ~リモート大作戦~」でカレー修行を覗いてみよう

Turmeric powder and fresh turmeric on wooden background

スリランカの ターメリック が危機?!

アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA

【募集中】3〜5月「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」|主催:ヨガカレッジ・ラムジュラー

スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン

3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…

ピックアップ記事

小田原・如春園の南インドミールス

お茶屋さんで、南インド料理とスイーツ「如春園 Tea Factory joshun-en」|神奈川・小田原

AROUND INDIAのインドとの出会い年表

【終了】インド政府観光局イベントで、活動についてプレゼンしました

カヌールホテルガイド Kannur

カヌールで泊まる!滞在目的から選ぶホテルリスト|ケララ州カヌール

AROUND INDIAがおすすめするケララのアーユルヴェーダ施設

本場ケララで学ぶ!アーユルヴェーダ「Greens Ayurveda」スクール/トリートメントのご案内

チキンビリヤニの中から出てきた柔らかいチキン

スリランカ系ビリヤニが食べられるインド食材店「アシアナキッチン Aasiana KITCHEN」|神奈川・海老名

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA