MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
  • English
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
南インド・ケララ州で本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」|参加者募集中 ≫
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. お店・モノ・場所
  4. 【 閉店 】心のチャイを求めて30年、紅茶専門店「mimi lotus ミミロータス」|鎌倉
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

【 閉店 】心のチャイを求めて30年、紅茶専門店「mimi lotus ミミロータス」|鎌倉

2018 2/01
インドのこと お店・モノ・場所
2018-02-01 2019-08-18
イチゴとカルダモンのチャイ

イチゴとカルダモンのチャイ

もくじ

チャイ屋さんになる

mimi lotus ミミロータスは、鎌倉で12年、おいしい紅茶を淹れ続けているお店です。
かわいらしくもバイタリティのあるオーナーさん。中学生のころに、ネパールで飲んだ一杯のチャイで「チャイ屋さんになる」という夢が芽生えたのだそう。

お店へ行くには、鎌倉駅から海の方へ向かって歩きます。
右側の歩道をしばらく進むと、横須賀線の高架があります。くぐってすぐのビルの2階です。

明るくて広々とした店内。入り口にはスコーンなどの焼き菓子類が置いてあって、インドや諸外国のかわいい雑貨も飾られています。

メニューは、ストレートティーにミルクティー。フルーツやクリームがのったワッフルも人気です。

注文したもの

2018年2月

AROUND INDIAは、今月のメニューにあった山椒チャイをオーダー。
12月にゴアの市場のお姉さんに山椒のチャイを教わったので、ミミロータスのメニューで見つけてうれしくなりました。

ご一緒したパンチャカルマ友だちは、ストレートのディンブラ、マサラティーをオーダー。
どれもポット入りなので、たっぷりといただけます。

鎌倉の紅茶専門店ミミロータス、ディンブラと山椒チャイ

ナチュケットは、mimi lotusオリジナルの焼き菓子。
かぼちゃの種など、食感を楽しみながら、バターを使わず菜種油からくる軽さのある濃厚さがおいしく、ついつい手が止まりません。

鎌倉紅茶専門店ミミロータスのナチュケット

カルダモンとフレッシュ苺のチャイをごちそうになりました。
チャイに生のフルーツが入ってる!なんだかいちごミルク感もあって、おいしい!

バリエーション豊富な紅茶の楽しみ方にわくわくします。

イチゴとカルダモンのチャイ

mimi lotusでは、オーナーさんのネパール日記、デリー買い付け日記、チャイ図鑑が必見!
手書きのイラストや、写真、コラム、レシピもいっぱいで、お店がもっと好きになるはず!

ミミロータス、手づくりのネパール日記とチャイ図鑑

2018年5月

この日はランチに伺いました!スコーンと組み合わせるスープ。

AROUND INDIAはトダ族の時に訪れたOotyのスープとパセリスコーンのセット。Ootyスープは魚介ベースです!甘くないスコーンは、中はふっくら外はカリッ。

チーズクリームをたっぷりつけて。おいしい紅茶も一緒抜け満喫できるセットです。

さらにアイスフルーツティーパンチをご馳走になりました。たっぷり果物が入った食べる紅茶。食後にもピッタリの爽やかさ。

人気のスコーンはお昼に既にほぼ売り切れでした。

閉店まであと1ヶ月。お早めにどうぞ♩

お持ち帰りスコーンで朝ごはん

スコーンや紅茶は購入も可能です。AROUND INDIAは、限定の金時豆とシナモンのスコーンをいただきました。
紅茶シロップも付いていて、おうちでおいしく食べるための温めかたもしっかり教えてくださいます。

翌朝、食べようと袋を開けるとビックリ。ポット一杯分の茶葉も入っていました。
オーブンで10分間、スコーンが温まるのを待ちながら、ジェームス テーラーズ ティーもきちんと淹れて、セットでおいしくいただきました。

ミミロータスの金時豆とシナモンのスコーン

残った紅茶シロップは、ホットミルクにいれて、シナモンパウダーを振って楽しみました。あぁ、おいしい。

6月いっぱいで鎌倉は閉店、ネパールへ!

鎌倉のmimi lotusは、残念ながら6月いっぱいでおしまい。

ネパールにチャイ修行に行かれるのです。
気が早いですが、今後どんな展開を迎えられるのかワクワクしますね。

店舗詳細

名 称 mimi lotus ミミロータス
電 話 0467-61-3001
時 間 10:00~19:00 (LO 18:30)
定休日 毎週木曜日(祝祭日の場合は前日休) 毎月第2・第4水曜日(祝祭日の場合は営業)
住所・地図 神奈川県鎌倉市御成町4-40 松田ビル2F
インドのこと お店・モノ・場所
カフェ
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

3月9日
AYUSH省イベント@インド大使館

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • 北千住・スリランカ料理タンブリン
    ポテサラをつまみながら、本格スリランカ・カレー「タンブリン カレー&バー」|東京・北千住
    カレー・インド料理
  • イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑
    日常の動きを見直す本「イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ムンバイ九段店のランチ ノンベジ
    インド大使館御用達!インド料理店「ムンバイ Mumbai』|東京・九段
    カレー・インド料理
  • アムダスラビー西葛西店 ブッフェのお料理を盛り付けたところ
    行列の週末ブッフェ!南インド料理「アムダスラビー」|東京・西葛西
    カレー・インド料理
  • AYUSH information cell in Japan
    3月9日いよいよ日本に!インド伝統医学省AYUSHのインフォメーションセル発足記念イベント|東京・インド大使館
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • GREENS AYURVEDAスタッフたちとAROUND INDIA田村ゆみ
    本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケーララ州
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ