MENU
  • 活動のお知らせ活動のお知らせが届く、無料メールニュースのご登録…
  • アーユルヴェーダ
    • 基礎講座アーユルヴェーダとは?インドで学んだアーユルヴェ…
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設実際に体験された皆さまから寄せられたリアルなアー…
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、…
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA代表の田村ゆみが、インド…
  • インド
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本…
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広…
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作る…
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインド…
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • AROUND INDIAからのお知らせAROUND INDIAの最新活動をお知らせする…
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • 活動のお知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド
  • AROUND INDIAについて
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
2月末までのお申込みで5000円引き!本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケララ州|参加者募集中 ≫
  1. ホーム
  2. アーユルヴェーダのこと
  3. みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  4. みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Amrita Puri」ケーララ(ケララ)州
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

みんなのアーユルヴェーダトリートメント「Amrita Puri」ケーララ(ケララ)州

2017 1/10
みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
2017-01-10 2020-05-18
ケララのアーユルヴェーダ施設Amritapuri
もくじ

施設情報

施設名
Amrita puri
付属施設/サービス
宿泊施設(施設内)、みんなで食べる食堂、自分で調理できるキッチン、相部屋、病院、薬局、ヨガ、図書館、日本語、英語、アクティビティ、ハーブ園
施設のウェブサイトやFacebook
amrita puriアシュラムでの滞在(日本語)
住所
Amritapuri P.O.,Kerala 690 525, India

体験者:社会福祉法人翔の会 の 朱 さん

トリートメント情報

AROUND INDIAからの質問 ご回答
時期 2013年11月
所要日数  1ヶ月
トリートメントの前の問診 あり
ドーシャチェック あり
受けたトリートメントの種類 パンチャカルマ
( シロダーラ 、 ヘッドマッサージ 、 アヴィヤンガ 、 ナスヤ 、 ピリチリ 、下剤、浣腸、シロバスティ)
マッサージの際のセラピストの人数 2人
トリートメント中に身につけるもの ふんどし
食事/食事指導 問診の際に、精製された砂糖以外は食べてもよいと指導されました。私は甘い物に目がないのですが、ビーガン用のお菓子も販売してたので不自由はなかったです。
かかった費用 宿泊費用 4500円 1泊150円×30日
トリートメント費用 約10万円(問診、薬、下剤・浣腸中に提供される食事を含む)
食費 覚えてません。
施設への申し込み方法 直接現地に出向く。
[rate title=”評価”]

施設情報

施設名
Amrita puri
付属施設/サービス
宿泊施設(施設内)、みんなで食べる食堂、自分で調理できるキッチン、相部屋、病院、薬局、ヨガ、図書館、日本語、英語、アクティビティ、ハーブ園
施設のウェブサイトやFacebook
amrita puriアシュラムでの滞在(日本語)
住所
Amritapuri P.O.,Kerala 690 525, India

体験者:社会福祉法人翔の会 の 朱 さん

トリートメント情報

AROUND INDIAからの質問 ご回答
時期 2013年11月
所要日数  1ヶ月
トリートメントの前の問診 あり
ドーシャチェック あり
受けたトリートメントの種類 パンチャカルマ
( シロダーラ 、 ヘッドマッサージ 、 アヴィヤンガ 、 ナスヤ 、 ピリチリ 、下剤、浣腸、シロバスティ)
マッサージの際のセラピストの人数 2人
トリートメント中に身につけるもの ふんどし
食事/食事指導 問診の際に、精製された砂糖以外は食べてもよいと指導されました。私は甘い物に目がないのですが、ビーガン用のお菓子も販売してたので不自由はなかったです。
かかった費用 宿泊費用 4500円 1泊150円×30日
トリートメント費用 約10万円(問診、薬、下剤・浣腸中に提供される食事を含む)
食費 覚えてません。
施設への申し込み方法 直接現地に出向く。
[rate title=”評価”] [value 2]清潔度[/value]  [value 5 end]おすすめ度[/value] [/rate]

メッセージ

トリートメント中は外からの刺激を遮断するように指導されるため、朝いちでトリートメントを受けた後は自室で過ごすことが多かったです。
必然的に自分と向き合うことになり、また感覚が研ぎ澄まされ、感覚が敏感になりました。
特に困ったことはありませんでした。
世界中からアーユルヴェーダを受ける為に集まっていて、彼らと交流するのも楽しかったです。私はフランスから毎年来ている男性とタイから夫婦で来ていた方々と仲良くなりました。今でも、メール等でお互いの近況報告をしています。

[wcm-show id=5284] 

施設情報

施設名
Amrita puri
付属施設/サービス
宿泊施設(施設内)、みんなで食べる食堂、自分で調理できるキッチン、相部屋、病院、薬局、ヨガ、図書館、日本語、英語、アクティビティ、ハーブ園
施設のウェブサイトやFacebook
amrita puriアシュラムでの滞在(日本語)
住所
Amritapuri P.O.,Kerala 690 525, India

体験者:社会福祉法人翔の会 の 朱 さん

トリートメント情報

AROUND INDIAからの質問 ご回答
時期 2013年11月
所要日数  1ヶ月
トリートメントの前の問診 あり
ドーシャチェック あり
受けたトリートメントの種類 パンチャカルマ
( シロダーラ 、 ヘッドマッサージ 、 アヴィヤンガ 、 ナスヤ 、 ピリチリ 、下剤、浣腸、シロバスティ)
マッサージの際のセラピストの人数 2人
トリートメント中に身につけるもの ふんどし
食事/食事指導 問診の際に、精製された砂糖以外は食べてもよいと指導されました。私は甘い物に目がないのですが、ビーガン用のお菓子も販売してたので不自由はなかったです。
かかった費用 宿泊費用 4500円 1泊150円×30日
トリートメント費用 約10万円(問診、薬、下剤・浣腸中に提供される食事を含む)
食費 覚えてません。
施設への申し込み方法 直接現地に出向く。
[rate title=”評価”] [value 2]清潔度[/value]  [value 5 end]おすすめ度[/value] [/rate]

メッセージ

トリートメント中は外からの刺激を遮断するように指導されるため、朝いちでトリートメントを受けた後は自室で過ごすことが多かったです。
必然的に自分と向き合うことになり、また感覚が研ぎ澄まされ、感覚が敏感になりました。
特に困ったことはありませんでした。
世界中からアーユルヴェーダを受ける為に集まっていて、彼らと交流するのも楽しかったです。私はフランスから毎年来ている男性とタイから夫婦で来ていた方々と仲良くなりました。今でも、メール等でお互いの近況報告をしています。

[wcm-show id=5284] [/rate]

メッセージ

トリートメント中は外からの刺激を遮断するように指導されるため、朝いちでトリートメントを受けた後は自室で過ごすことが多かったです。
必然的に自分と向き合うことになり、また感覚が研ぎ澄まされ、感覚が敏感になりました。
特に困ったことはありませんでした。
世界中からアーユルヴェーダを受ける為に集まっていて、彼らと交流するのも楽しかったです。私はフランスから毎年来ている男性とタイから夫婦で来ていた方々と仲良くなりました。今でも、メール等でお互いの近況報告をしています。

[wcm-show id=5284]
みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
ヨガ ケーララ パンチャカルマ
Thanks for sharing
  • URLをコピーしました!

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

2月5日、12日、19日
暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシックコース

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • スリマンガラム祖師ヶ谷大蔵店ノンベジミールス、バナナリーフの上に
    南インドにトリップできるミールス体験「スリマンガラム Sri Mangalam」|東京・祖師ヶ谷大蔵
    カレー・インド料理
  • カヌールのシークレットビーチ
    ケララ州がNYタイムズ紙「2023年に行くべき世界の52カ所」に選ばれました!
    ニュース!
  • Khadi India Oat Body Uptonのパッケージ
    天然素材のアーユルヴェーダ・クレンジング&パック「Oat Body Upton」Khadi India を使ってみました
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ユナニ医学の家庭薬Subzam
    ユナニ医学のおすすめアイテムを教えてもらいました!「Hermas社 Subzamドロップ」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • Kottakal Ayush Kwath コロナ予防茶
    コロナ予防茶 Kottakkal社製 Ayush Kwath Churnaを飲んでみました
    ホームレメディ / 家庭療法
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
  • サマハン、スリランカのアーユルヴェーダティ
    喉が気になったら、アーユルヴェーダティ「サマハン」を飲んでみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ