• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
ビザ パスポート

インドビザ緩和!患者からのSOSで政府が動き、アーユルヴェーダ治療が受けられるようになりました

Home > アーユルヴェーダのこと > インドビザ緩和!患者からのSOSで政府が動き、アーユルヴェーダ治療が受けられるようになりました

投稿日: 2021-02-01// 最終更新日: 2021-02-16//  by 田村 ゆみ//

もくじ

  • 患者さんからのSOSで動いた政府
  • 現実とのズレ

患者さんからのSOSで動いた政府

アーユルヴェーダに関する最新のビザ情報が届きました。

ここ一年ほどコロナの影響で、一般向けのインドビザは停止されていましたが、
「登録医療機関でアーユルヴェーダ治療を受けることを目的にインドに訪れる場合は、そのビザの制限が緩和される」
すなわち、ビザをおろしてもらえることになったのです。

そのきっかけとなったのは、2ヶ月前のロシア人患者さんからの治療を求める訴えだったそうです。
ケララ州政府が伝統医学省AYUSHへ働きかけ、AYUSHが外務省に働きかける形で、アーユルヴェーダ治療目的のビザが認められるということになったのです。

以前来日されていたDr Kotechaの談話です。

Currently, the travel policies of the Indian government will not affect those foreign nationals who want to come to India on a medical visa or tourist visa to avail Ayurveda treatments from registered health institutions. The Indian embassies in foreign countries will clear the applications and permit them to travel to India for treatment purposes. Now all the hurdles were cleared and any foreign national can come to India for Ayurveda treatments, informed Dr. Rajesh Kotecha, secretary of the union Ayush ministry.

Ayush ministry solves issue of visa restrictions to foreigners to avail Ayurveda treatment in India
第一回インド政府AYUSHセミナー AYUSH代表の
AYUSHのDr Rajech Kotechaに暮らしのアーユルヴェーダを寄贈させていただきました。
日本で一番最初にアーユルヴェーダ医師資格をとられたイナムラ先生。

現実とのズレ

ただし、普段でも一筋縄ではいかないインドビザ。そう甘くは無いようです。

AROUND INDIAがお繋ぎしているアーユルヴェーダ病院GreensAyurvedaも登録医療機関で、外国人患者さんたちが治療をお待ちです。

昨年も治療を受けているイタリアの患者さんは、このビザを申請したところ、大使館から追加の書類を要求されるなどして、通常のように申請を受け付けてもらえていないとのこと。現在、ケララ州政府が発行した公的な書類を提出して反応を待っています。

ロシアの患者さんたちは、大使館から「No no! Wait wait!」とまだ申請すら受け付けてもらえていないのだそうです。

残念ながら政府レベルでは規制緩和されたものの、現場の対応は異なるみたいです。
前例が増えれば、事情も変わってくると思います。情報が入ったらまたお伝えします。

もし申請する場合、管轄する大使館や領事館に確認してみてくださいね。

連絡先
東京管轄の連絡先:03-3261-8089(東京管轄)
※現在ビザの電話窓口に連絡すると、上記の番号に連絡するようアナウンスが流れます。
【 最新 】2019年9月版インドビザ!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」を取得する方法

YAJコラボ講座 女神 夏 グリシュマー2021年 7〜9月
AROUND INDIA・YAJ季節のコラボ講座
【女神講座・グリーシュマー全3回】|東京・西荻窪
受講生募集中

講座詳細はこちら≫

カテゴリー: アーユルヴェーダのことタグ: パンチャカルマ, ビザ, 病院, アーユルヴェーダ

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA

【募集終了】3〜5月「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」|主催:ヨガカレッジ・ラムジュラー

スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン

3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン

箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 外観

2月末まで。旅と山と足湯を楽しむ「TABI FESTA」開催中|箱根・NARAYA CAFE

ビザ パスポート

インドビザ緩和!患者からのSOSで政府が動き、アーユルヴェーダ治療が受けられるようになりました

伝統療法でコロナに立ち向かう

インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

Previous Post: «伝統療法でコロナに立ち向かう インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”
Next Post: 2月末まで。旅と山と足湯を楽しむ「TABI FESTA」開催中|箱根・NARAYA CAFE 箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 外観»

最初のサイドバー

最近の記事

江ノ島スパイスヘブンの前菜盛り合わせ

ENOTOKIのインド料理「スパイスヘブン」神奈川・江ノ島

日本経済新聞インドのアーユルヴェーダ

日本経済新聞に掲載されていた、インドのアーユルヴェーダのこと。

YAJコラボ講座 女神 夏 グリシュマー

【 キャンセル待ち 】2021年 7〜9月 AROUND INDIA・YAJ季節のコラボ講座 【女神講座・グリーシュマー全3回】|東京・西荻窪

ボンベイ小野店のタミルミールス

ボンベイだけどケララでありタミルです。インド料理「BOMBAY 荻野店・小野店」|神奈川・厚木

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…

ピックアップ記事

PVAアーユルヴェーダ病院のヨガクラス Sudheep先生

パンチャカルマ日記 2017 vol.12:トリートメント再開!ヨガ開始!

Turmeric powder and fresh turmeric on wooden background

スリランカの ターメリック が危機?!

ナマステインディア2019 チラシ表

27回目の「ナマステインディア2019」へ行こう!|東京・代々木公園

サマハン、スリランカのアーユルヴェーダティ

アーユルヴェーダティ「Samahan サマハン」を飲んでみよう!

ケララバワン外観

リアルな家庭料理も食べられます!南インド料理レストラン「ケララバワン Keralabhavan」|東京・練馬

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA