• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
ケララ州の肥満税

ケララ州限定!肥満税を徴収しています

Home > インドのこと > ケララ州限定!肥満税を徴収しています
ケララ州の肥満税

投稿日: 2017-01-19// 最終更新日: 2017-03-30//  by 田村 ゆみ//

ケララ州の肥満税

もくじ

  • 肥満税とは?
  • インドのケンタッキーで肥満税をチェック!

肥満税とは?

2016年よりケララ州でFat tax(肥満税)という税が、インドではじめて導入されました。

ケララ州の肥満税とは、
人や生活ではなく、肥満の要因となるジャンクフード購入時にかかる税のこと。税率14.5%。

ここでのジャンクフードの定義は、ハンバーガー・ピザ・ドーナツ・タコスなどを販売する、マクドナルド・ケンタッキー・バーガーキング・ドミノピザなど、大手ファストフードチェーン店のことのようです。

ケララに特別肥満の人が多いかというと、わたしはそうは感じていなかったので驚きました。
太っている人は「お米いっぱい食べるからね♩」と、ごはんの食べ過ぎが理由だと話していることが多かったです。

でも、市街地にファストフードチェーンのお店が年々増えていることは事実。
増えているということは、食べる機会が増えているということですよね。

Kerala’s Fat Tax: What will it take to win the fight against obesity? | Hindustan Times
に掲載された調査によると、

ケララ州の肥満率
女性28.1%、男性17.8%
パンジャブ州の肥満率
女性29.9%、男性18.2%

比較に出たパンジャブ州は、乳製品が豊富でギーをよく摂取し太りやすい環境だそうで、デリーで会ったパンジャブ出身の女性も「パンジャブにいた頃は太っていたし、戻ったら絶対太る」と言っていました。

下図の調査では、ケララもパンジャブも入っていませんが、ゴア州とタミル・ナドゥ州の肥満率も高いですね。
pin

ちなみに、日本の肥満率(BMI≧25 kg/m2)は、平成26年の厚生労働省の調査によると、
女性 21.3%、男性 28.7%という結果。

2012年から、インドでは太り過ぎの定義を23 kg/m2に下げて設定したようなので、それを元に計算されているのであれば、日本の方が肥満率が高いという結果になりますね。
また、日本では女性より男性の方が肥満率が高く、インドでは男性より女性の方が肥満率が高いです。

インドのケンタッキーで肥満税をチェック!

先日ケララで、はじめてインドのKFC体験をしてきました。

レシートを見てみましょう。

インド・ケララ州ののケンタッキーで肥満税
チキンとパンを頼んだら222ルピー!高い!
詳細を確認してみると、そのうち肥満税が26.68ルピーでした。
その他もろもろの税11.04ルピーと、立派な紙袋代5ルピーが加算されていました。

大手ファストフードチェーンは、一般のインド料理の食堂と比べると、元々高価です。
それを日常的に食べられる人にとっては、14.5%はあまり痛手ではないような気もしますが…。

果たして数年後、肥満率は下がるかな?

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」書影

むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」好評発売中

カテゴリー: ニュース!, インドのこと, カレー・インド料理タグ: ケララ

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

おすすめ記事

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

ケララ料理コンテスト2020

家族でインド旅行のチャンス!ケララ料理コンテスト開催中

レカマヤジフのマーガオカレー

ペニンシュラ出身シェフがカレーを分解してみれば「レカマヤジフ」|東京・祐天寺

千葉 南インド料理 葉菜 のスペシャルミールス

医食同源な南インドのミールス「葉菜(はな)」|千葉・勝田台

シンガポールバクテーカレー

7食限定! バクテーカレー / 肉骨茶カレー 「新加坡肉骨茶(シンガポールバクテー) 鎌倉店」

ネパールカレー奈央屋 八王子 ダルバート

カウンターに集うネパールカレー屋さん「奈央屋(ナオヤ)」|東京・八王子

インド、デリーの郵便局

インド相談室:「インドのものが手に入らなくて困っています」

地球のごはん、書影

食べ物について考える本「地球のごはん」世界30か国80人の”いただきます!”

ケララの観光業再開

ケララの観光事業が再開へ!

Jose farm homestay オーナーのJoseさん

クリスチャンの味を求めて「Jose Farms Homestay ホセ ファームズ ホームステイ」|ケララ・コーチン

PUBLIS Traditional Cookery Sri Lanka 書影

本:まるで辞書なスリランカ料理レシピ集「PUBLIS Traditional Cookery Sri Lanka」

Previous Post: «ムンバイのインド門の夜 2月1日以降、日本へ来るインド人観光客が増えるかも?!
Next Post: おもちゃのインドのキッチンツール1:ムンバイ編 ジャイプールで買ったボンベイキッチンセット»

最初のサイドバー

最近の記事

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…

ピックアップ記事

アーユルヴェーダの自然のお薬のバナー

アーユルヴェーダ自然のお薬1:目や消化や自然のお通じに!トリファラ Triphala

海外送金Transferwise送金の流れ

海外送金におすすめ!手数料格安の「Transferwise トランスファーワイズ」

パンチャカルマ2017の1、健康診断

パンチャカルマ日記2017 vol.1:日本で準備開始!

チェンナイairtel インドsim購入

インド5年有効の観光ビザで、5年間有効の携帯SIMを手に入れよう

Kairali herbal tea, Aarogya Tea

消化力アップ!冷え性にもおすすめのアーユルヴェーダティ Kairali Aarogya Tea

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA