-
基本のき
本:インドのあれってなぁに?が100コ詰まった「Pukka Indian – 100 Objects That Define India」
Pukka Indianに出会ったのは、ムンバイでした。 ふらりと入った小さな本屋さんNavjivan Book Centre(248, Linking Road, Opposite National College, Bandra, Mumbai, Maharashtra 400050)。 気になる表紙で手に取ると、店主が「すごくいい本だよ。出た... -
カレー・インド料理
日本人女性シェフが作るスリランカ家庭カレー「 Bruny / ブルーニー」|神奈川・茅ヶ崎
Brunyとは? Brunyは、JR東海道線「茅ヶ崎駅」南口にあるスリランカカレーのお店です。 シェフの麻紀さんは、スリランカで家庭料理を学ばれたそう。現地の家庭で行われる料理教室では、お庭で料理に使うカレーリーフを収穫したり、市場で日本でも手に入れ... -
お店・モノ・場所
寄り道したい。カフェのある本屋さん「Kitab Khana」|ムンバイ
ムンバイに、つい寄りたくなる本屋さんがあります。 銀行などが立ち並ぶエリア。立派な建物の階段を数段上り、ドアマンが開ける大きな扉をくぐると、高い天井の店内に、手に取りたくなるように並べられた本がずらり。ワクワクします。 お子様コーナーには... -
ニュース!
1月6日放送「情熱大陸」齋藤絵理/東京・大久保に降臨したスパイスカレーの“女神”秘密の現場
番組情報 連日行列が絶えない「SPICY CURRY 魯珈(ろか)」。この店を切り盛りする齋藤絵理35歳。「物心ついた時からカレー好き」という彼女は、カレー界の最高権威である『Japanease curry award』で新人賞を、『Japnease menu award2017』では3つ星... -
AROUND INDIAからのお知らせ
【終了】1月7日 AYURVEDA TV『アーユルヴェーダと仲間たち』出演
アーユルヴェーダ総合サイトによる、定期配信番組 AYURVEDA TVで、2019年初ゲストとしてお話しさせていただきます。 テーマは、アーユルヴェーダと仲間たち。 AROUND INDIA田村が、アーユルヴェーダを学んだきっかけから繋がっていく、ケララ州の伝統武術... -
カレー・インド料理
竹筒蒸しプットゥーにマトンカレー!ケララ伝統料理食堂「Onakkan Bharathi」|ケララ州カンヌール(カヌール)
米粉をほろほろに蒸したプットゥー ケララの朝は、ごはんの種類が豊富です。 AROUND INDIAは、プットゥー Puttuという筒状の容器で蒸した米粉の蒸しケーキが大好き。他にも米粉を蒸したものはあるのですが、プットゥーの場合、ほんの少し水を足してパラパ... -
基本のき
デリー⇄ヴァラナシ間を5時間短縮!2019年1月より特急電車Train 18運行開始
インド国内のアクセス改善 日本が受注したことでご存知の方も多い、インドの新幹線計画。 その裏で着実に進んでいたのが、このT-18(Train 18)計画です。 観光に人気のデリー⇄ヴァラナシ 間の780kmを結ぶTrain 18は、12月11日の発表で12月末をめどに始動... -
お店・モノ・場所
住宅街のかわいいホテル「Haveli Hauz Khas」|デリー・ハウスカス
旧Amarya Haveli。今Haveli Hauz Khas。 デリー高級住宅街の一角に、Amarya Haveliというお気に入りの宿がありました。 オーナーはフランス人。絶妙なセンスが各所に散りばめられていて、どこを見てもワクワク。 残念ながら閉めてしまいましたが、その後は... -
カレー・インド料理
地元名士おすすめパニールティッカ!「Four Seasons フォーシーズンズ」|ジャイプール
ちょっと紛らわしい店名です ピンクに彩られた街並みが美しい、インドの古都ジャイプール(ジャイプル Jaipur)。インド各地の貴重な布を取り扱う会社の社長さんから、ご家族でよく行くというFour Seasons フォーシーズンズ を教わりました。 「"フォーシ... -
ニュース!
12/31締切!賞品は南インド・ケララ旅行!国際絵画コンクール
児童国際絵画コンクール 南インド・ケララ州政府観光局 Kerala Tourism主催の絵画コンクールのお知らせです。 コーチン(コチ)出身のエドモンド・トーマス・クリント Edmund Thomas Clintくんは、幼くして病気で亡くなりました。彼の描く絵はとても愛らし... -
基本のき
インド相談室:お金はどうやって持っていったらいいですか?
いくつか用意しましょう インドは、2016年に突然の高額紙幣廃止という施策をとりました。「来月から、1万円札と5,000円札使えなくなります」とと言われるようなもの。現金で保管している人や、外国にいる人も大慌てでした。 そんなこともあり、インドは急...