MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

AROUND INDIAの講座ガイド

AROUND INDIA講座ガイド
当ページのリンクには広告が含まれています。
もくじ

ためして、楽しむ!

AROUND INDIAは、これまで様々なテーマでアーユルヴェーダ講座をおこなってきました。

講師を務めるのは、代表 田村ゆみ(タムラ ユミ)です。
わたしは2008年に、インド南部ケララ州というアーユルヴェーダが盛んな土地から送られてきた段ボールいっぱいのアーユルヴェーダの薬を飲んで、「子宮を取らないと治らない」と医師に言われていた生理痛がなくなりました。
そのお薬を処方してくださった先生のもとで、アーユルヴェーダを学びました。
先生から「わたしのアーユルヴェーダは教えた。これからは、ゆみ(私)のアーユルヴェーダを(構築して)伝えなさい」と背中をおされ、「現地で学び、日本で実践し、お伝えする」という私のアーユルヴェーダ旅がはじまりました。

わたしは実際にひとびとが元気になってきた方法、役立ててきた方法が大好きです。
パンチャカルマ浄化療法、ヨガ、カラリパヤットゥの医術、チベット医学、インドの自然療法ナチュロパシー、家庭療法、スリランカのアーユルヴェーダ、伝統医学ヘラウェダカマ、シッダ医学などを学びにいき、それらはどれも繋がっていて丸ごとがアーユルヴェーダ!
共通点も多く、日本でもできること、日本人にも合う知恵がたくさん詰まっているのでした。

AROUND INDIAのアーユルヴェーダ講座は、『日々の暮らし』がベースです。

あなたと私では、家庭環境も食べてきたものも違います。
だから、それぞれの暮らしに合わせて取り入れるのが、長続きさせるポイント。
アーユルヴェーダを学ぶと、ちょっとした不調に対処できるようになったり、ちょっと生きるのが楽になったり、自分に興味が湧いたり、自然を大切にしたくなったりします。

AROUND INDIAで、暮らしのアーユルヴェーダを学んで、もっと深く現地で学びたくなったり、本格的な治療やパンチャカルマ療法を受けたくなったら、提携先の病院をご紹介しす。

あわせて読みたい
本場ケララでアーユルヴェーダ!スクール入学・病院入院サポートサービス AROUND INDIAがお手伝いします AROUND INDIAは、インドのアーユルヴェーダ施設への入学・入院のサポートをしています。スクールで学びたい方/トリートメントを受けたい…

ひとりでインドに行くのが不安な方は、一緒に行きましょう。

あわせて読みたい
【満員御礼】本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南イン… 更新情報 2月24日 カンヌール空港便が運休となり、第二の最寄であるカリカット空港集合に変更いたしました。それに伴い、往路の一泊がデリーからムンバイに変更になり…

AROUND INDIAの講座の特徴

  • 本物に触れる
  • 五感を使う
  • 一緒に試す
  • 暮らしで使える

見て、触れて、嗅いで、聞いて、食べてみる。
楽しんでためしているうちに、使える知恵になっていきます。

こんなあなたにおすすめです

  • アーユルヴェーダを暮らしに取り入れたい
  • インド現地のアーユルヴェーダに触れたい
  • アーユルヴェーダを楽しみたい
  • 簡単で使える技を知りたい
  • セルフケアに役立てたい
  • 家族や身近な人のケアをしたい
AROUND INDIAのアーユルヴェーダ講座チャート

たとえば、こんなテーマです

アーユルヴェーダはじめて・入門編

アーユルヴェーダという言葉自体はじめて!という方向けにアレンジしたクラスです。
AROUND INDIAが初めに知りたかった「アーユルヴェーダって結局なに??」ということや、不思議な成り立ちなどを、わかりやすくお伝えします。
もちろん、オイルを塗ってみたり、自然のもので洗ってみたり、感じるアーユルヴェーダ体験も行います。

AROUND INDIAのはじめてのアーユルヴェーダワークショップ
はじめてのアーユルヴェーダ@すずの木カフェ ご参加のみなさま
はじめてのアーユルヴェーダ@すずの木カフェ 緑がいっぱい 舌磨き
あわせて読みたい
5月12日 RYT200 アーユルヴェーダ基礎 1day講座|神奈川・本厚木ラムジュラー 会場が変更になりました。町田→本厚木 1day講座について アーユルヴェーダは、インドで5000年ほど前から伝えられてきた、医学であり健康の知恵です。AROUND INDIA 田村…
あわせて読みたい
【終了】9月30日『はじめてのアーユルヴェーダ』ワークショップ|神奈川・茅ヶ崎 すずの木カフェ 9月30日 終了レポートを追加しました。 アーユルヴェーダはじめませんか? インドで約5000年前から伝えられてきた元気の知恵。世界3大伝承医学のひとつアーユルヴェー…
あわせて読みたい
【終了】11月25日『はじめてのアーユルヴェーダ』ワークショップ|東京・駒沢公園 更新情報当日の模様を追加しました。 アーユルヴェーダはじめませんか? インドで約5000年前から伝えられてきた元気の知恵。世界3大伝承医学のひとつアーユルヴェーダ…

ハーブ、オイル、ホームレメディなどなど。特別なテーマで

アーユルヴェーダでよく使われる薬草やスパイスを使った美容法、たとえばギー、はちみつ、オイル、アムラ、生姜、ターメリック、モリンガ、トゥルシ、ニーム、薔薇、サフラン、ホームレメディなどを特化したテーマで行うクラスです。
インドの病院・診療所・師匠・家庭で教わった、現地の活用法と日本での取り入れ方を併せてご紹介しています。

クラフトマーケットで見つけたホームメイドギー
ケララの村のお宅で、トゥルシーなどの植物を摘んで。まるでフラワーアレンジメント!
朝ニームの枝歯ブラシで歯磨きするオリッサ州の少数民族の女性たち
あわせて読みたい
2025年2月〜全5回 YAJ 伊藤武せんせい・AROUND INDIAコラボ『女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素… 3月から、YAJのご予約方法が変更になりました。http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-452.htmlよりご確認ください。 恒例の伊藤武せんせいとのコラボ講座のお知ら…
あわせて読みたい
1月11日 gigglet・AROUND INDIAコラボWS「スパイスでインドの神様をつくろう」こども&おとな 横浜でアートワークショップを展開するgiggletとのコラボワークショップを開催します。 本来お祭りのタイミングで作られるものなのですが、今回はそんなインドの文化も…
各種テーマ別講座
7月1日&8月5日 YAJ伊藤武先生コラボ 「女神講座 暑期ガルマカーラ」|東京・西荻窪/オンライン 伊藤武先生とのコラボ・アーユルヴェーダ講座 サンスクリット語やマルマヨーガなどで大人気の伊藤武先生によるお話と、AROUND INDIAによる実技の組み合わせというコラボ…
バラに特化した講座
【終了】9月16日 Ayurveda with AROUND INDIA & 鹿島ワーラー vol.1 Rose編|東京・日本橋 アーユルヴェーダと南インド料理のコラボレーション 9月16日に開催されるナマステ日本橋で、アーユルヴェーダ講座を担当させていただきます! YAJコラボ講座でのローズ…

季節の過ごし方

季節の変化も体や心に大きく影響を与えます。
今の季節どんな風に過ごしたらいいのか、古典や現地で教わったヒントを基に、暮らしで取り入れるケア方法や食事についてお伝えします。

季節の特別講座 

季節の特別クラス
【終了】6月2日 季節の特別クラス『暮らしのアーユルヴェーダ 』春から梅雨へ|東京・祐天寺 6月2日、アーユルヴェーダの特別講座の講師を務めさせていただきます! 通常3回連続で行っているKairos Yoga主催の「暮らしのアーユルヴェーダ講座」でお伝えしている、…
あわせて読みたい
2021年12〜2022年2月 伊藤武先生・AROUND INDIAコラボ「生活が豊かになるアーユルヴェーダ講座」第2弾… 名古屋でアーユルヴェーダ 2018年より定期的に、YAJアーユルヴェーダ講座でコラボさせていただいている伊藤武(いとうたけし)先生。この度、すてきな名古屋のスタジオ …

インドで受ける、パンチャカルマの準備に

AROUND INDIAは2008年に1回目のパンチャカルマを受けました。
40日間、これまでに体験したことのないアーユルヴェーダづくしの日々。
そのときとても役に立ったのが、その前月に学んでいたパンチャカルマの知識でした。
実は、インド人でさえもパンチャカルマは不安に感じる人が多いのです。
ある程度の基礎知識を入れておくと、落ち着いて心や体の変化を味わうことができるでしょう。

インドのアーユルヴェーダ病院男性セラピストに男性生徒がトリートメントを習っているところ
PVA Ayurvedic Hospitalのトリートメントルーム
あわせて読みたい
「 パンチャカルマ 準備講座」インドでアーユルヴェーダを受けるその前に 時間をかけて行う、浄化療法 パンチャカルマ だから パンチャカルマは、インドの伝承医学アーユルヴェーダの浄化療法です。不調の根っこを取り除くことができる、ただ一…
あわせて読みたい
本:『アーユルヴェーダと〇〇(まるまる)』シリーズ第1弾 パンチャカルマ基本編 完成しました! 先日お知らせしたAROUND INDIAの本『アーユルヴェーダと〇〇』シリーズがスタートします!「アーユルヴェーダとまるまる」と読みます。 その第一弾のテーマは、…

暮らしのアーユルヴェーダを、もっと取り入れる:ベーシックコース

AROUND INDIAの暮らしのアーユルヴェーダを集中して学ぶコース。
その季節の過ごし方、ヘアケア、オイルマッサージのやり方、鼻うがい、目のケア、口のケアなど、毎日使えるヒントを詰めこんでいます。

3回コースで、一緒にためす▶︎家でためす▶︎フィードバックを繰り返します。
Facebookグループでのフォローアップ、受講生限定ページのご利用など特典もいっぱいです。

あわせて読みたい
2月5日・12日・19日「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック3回コース|オンライン&東京・町田ラムジュ… 1ヶ月でアーユルヴェーダを暮らしに取り入れる 次回の暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシックコースは、対面とオンラインの同時開催です。講師は、2008年にインドで学ん…
あわせて読みたい
暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース ベーシックコースのご案内 ご好評の暮らしのアーユルヴェーダ入門編ワークショップから、ステップアップした連続講座「暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース」。 …

暮らしのアーユルヴェーダを、もっともっと取り入れる:アドバンスコース

日々のケアから、ステップアップするコース。暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシックコース修了生を対象にしたクラスです。
ドーシャについての知識を増やし、現地病院の診察方法から得たヒントを基にセルフケアに活用したり、パンチャカルマについて学んだり。日本の暮らしではもちろん、現地でトリートメントを受けるときにも役立つ知識が身につくクラスです。

暮らしのアーユルヴェーダ アドバンスコース スパイスとドーシャ
暮らしのアーユルヴェーダ アドバンスコース スパイス見本帳
あわせて読みたい
 【 終了 】9〜11月『暮らしのアーユルヴェーダ アドバンスコース』|東京・都立大 一歩進んだ暮らしのアーユルヴェーダ!アドバンスコース おかげさまでご好評いただいております、「暮らしのアーユルヴェーダ」入門編ワークショップ、ベーシックコース…

かんたんアーユルヴェーダクッキング

家庭料理としてのアーユルヴェーダごはんを伝授します。インドの家庭や病院で実際に食べ、現地の人たちが実際に元気になってきたごはんを中心にしています。
現地家庭バージョンと病院バージョンのお粥を比べてみたり、北インドと南インドで作り方や味を比べてみたり。
誰もがシンプルさに驚く簡単カレー、スパイスやハーブを使ったチャイやハーブティ各種の作り方、手で食べること(手食)の大切さについてもお伝えしています。

キチュリーづくりをお手伝いいただきました!
AROUND INDIAのアーユルヴェーダティ飲み比べワークショップ
アーユルヴェーダごはん
【終了】11月22日『気軽に作って楽しく食べる – アーユルヴェーダのおうちごはん』|東京・大田文… 更新情報おまけのおやつメニューを追加しました。当日の模様を追加しました。 おうちで作れる簡単ひとりごはん 食べるものが体を作る、とわかってはいるけれど…。「毎…
アーユルヴェーダハーブティー飲み比べ
【終了】10月14日 古民家Yoga&ビーチクリーン 美味しいカレーとアーユルヴェーダの会|神奈川・ 鎌倉腰越 10月15日 当日の模様を追加しました。 アーユルヴェーダのプチワークショップを担当させていただきます! 「潮風マルシェ VOL.1」で知り合ったすてきなヨガインストラ…
スリランカハーブティー飲み比べ
【終了】8月16日 暮らしのアーユルヴェーダ『スリランカのアーユルヴェーダハーブティー』主催 Kairos T… スリランカで覗いたアーユルヴェーダをお届けします 約3週間かけて、スリランカのアーユルヴェーダを覗いてきました。はじめてのスリランカでしたが、出会いに恵ま…

個人相談

インドで学ぶための不安解消、インド国内のアクセス、お金の持って行き方、ショッピング、情報収集の方法など、お気軽にご相談ください。オンラインもしくは対面で伺います。

あわせて読みたい
インド・アーユルヴェーダ個人相談 インドでアーユルヴェーダを学び、各地を一人旅してきたAROUND INDIA主宰 田村ゆみが、一対一でご相談にのらせていただきます。どうぞお気軽にご相談くださいね。 どん…

講座のお問合せ/ご依頼

講座開催リクエスト、テーマのご提案、日本/インド出張講座のご依頼など、お気軽にお問合せください。

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • パキスタン料理 ホットスプーン 富山店 スタッフさん達
    イミズスタンのパキスタン料理「ホットスプーン」富山店|富山市
    カレー・インド料理
  • 国立科学博物館 古代DNA ポスター
    日本人のルーツと人類の知恵を探ろう「国立科学博物館」|東京・上野
    ブログ
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
  • e-ayush visa 招待状
    アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
    ニュース!
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ