アーユルヴェーダのこと– category –
アーユルヴェーダは、インドで約5000年から伝えられてきた医学。
病気の人だけでなく、元気な人にも、役立つヒントがいっぱいです。
基礎講座|みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設|ホームレメディ / 家庭療法|パンチャカルマ日記|用語集
-
アーユルヴェーダのこと
アーユルヴェーダの基本④:20つ性質グナとは?バランスの取り方
グナとは、10組の性質のこと アーユルヴェーダでは、この世界は「重い⇄軽い」のように相反する質の組み合わせであると考えます。 質は、10組20種類に分類されています。 重い⇄軽い遅い⇄速い冷たい⇄熱い油っぽい、すべすべ⇄乾燥滑らか⇄粗い固体⇄液体軟かい⇄... -
アーユルヴェーダのこと
アーユルヴェーダの基本③:体を構成する7つのダートゥとは?食べものが体になる流れ
わたしたちの体について。ダートゥの種類 自分の体を見てみましょう 皮膚の下には何がありますか? 体を動かす筋肉、その周りには脂肪、中には血液や体液が流れています。骨があって、骨の中には骨髄というものも入っています。アーユルヴェーダでは、精子... -
アーユルヴェーダのこと
アーユルヴェーダの基本②:アーユルヴェーダの分類 5大元素・ドーシャとは?
5大元素(ごだいげんそ)とは? アーユルヴェーダ を学ぼうとすると必ず出てくる基本のことば、5大元素 と ドーシャ についてご説明します。 パンチャマハブータス Pancha mahabhutas पञ्च महा भूत Pancha(5) + Mahabhutas(元素) サンスクリット語... -
アーユルヴェーダのこと
南インドの伝統医学「シッダ Siddha」の脈診と処方|シンガポール・リトルインディア
はじめてのシッダ医学 シンガポールのインド人街「リトルインディア Little India」を彷徨っていると、Siddhaの文字が目に留まりました。Siddha Medicine = シッダ医学とは、南東インド・タミルナドゥ州で大切にされてきた伝統医学。インドの伝統医療省AY... -
アーユルヴェーダのこと
パンチャカルマ日記 2017 vol.8:シロダーラ、エラキリ、ナスヤ、レーパム1日目
今日からトリートメント開始! パンチャカルマ2017 vol.7:スネハパナ4日目 ギー200mlの続きです。 5:50 起床。 スネハパナが終わり、最高に爽やかな気分。 これからのトリートメントが楽しみです♩ 6:30 ココナッツを削る音が聞こえてきました。キッチン... -
アーユルヴェーダのこと
インドのアーユルヴェーダマッサージ用「ふんどし」の着け方
インドのマッサージで身につけるもの インドで、アーユルヴェーダマッサージや、ケララの伝統武術カラリパヤットゥのマッサージを受けるときに身につけるもの。 最近では使い捨ての不織布パンツも増えてきましたが、インドで伝統的なふんどし型のことも多... -
アーユルヴェーダのこと
パンチャカルマ日記 2017 vol.7:スネハパナ4日目 ギー200ml
成長痛のような痛み パンチャカルマ2017 vol.6:スネハパナ3日目 ギー150mlの続きです。 夜通し、激しい雨が、窓や外の椰子の木に打ちつけていました。ケララのモンスーンの雨量は半端ありません。 足が成長痛みたいに痛みます。さすったり押すと少し楽で... -
パンチャカルマ日記
深森の少数部族に伝わる伝統療法を受けました!(診察・手相・オイルマッサージ)|ケララ・パッラッカード
Attappadi部族に伝わる治療 多民族国家のインド。アーユルヴェーダが根付くケララ州にも、少数部族が暮らしています。パッラッカード(Pallakad、パラッカド)近くの森に暮らすAttappadi部族には、数百年か数千年か‥、とにかく古えから伝わる治療法がある... -
アーユルヴェーダのこと
インド版ヘルシードリンク。発芽穀物ミルク Sprouted Grains Drink Mix
発芽玄米ならぬ発芽豆・穀物。 日本では発芽したものといえば「もやし」「かいわれ大根」などが一般的ですが、インドでは他にもいろいろなものを発芽させて食べます。 たとえば、ひよこ豆。インド料理のスパイスとして使うフェヌグリーク、ひえ、麦。 考え... -
アーユルヴェーダのこと
第2回「アーユルヴェーダの日 National Ayurveda Day」|インド全土
昨年2016年、国際ヨガの日に続き、インドの伝統医学省AYUSHによってアーユルヴェーダの日が制定されました。 ヨガはIntenational Day of Yoga と国際が付いているのに対し、アーユルヴェーダはNational Ayurveda Dayとインド国内目線での控えめな制定です... -
アーユルヴェーダのこと
アーユルヴェーダ自然のお薬6:歯磨きにもなる苦い苦いニーム Neem
インドで大切にされてきたアーユルヴェーダハーブ ニームは、アーユルヴェーダの重要なお薬の一つ。神聖な薬木です。 英語:Neemサンスクリット語:Nimba निंब和名:インドセンダン(印度栴檀)学名:Azadirachta indica 南インド・ケララ州の友人宅に生え...