• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

インドでアーユルヴェーダ探訪中につき、オンラインストアはお休みしています≫

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • スクール
    • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
朝の過ごし方を準備するセラピストたち

基礎講座

Home > カテゴリ: アーユルヴェーダのこと > 基礎講座

アーユルヴェーダとは?インドで学んだアーユルヴェーダの基本理論や、アーユルヴェーダと相性の良い医学などについて。

アーユルヴェーダの本

院長おすすめ!アーユルヴェーダ・インド留学前に読みたい本

ケララ州のアーユルヴェーダ病院Greens …

院長おすすめ!アーユルヴェーダ・インド留学前に読みたい本続きを読む

インドのホメオパシー化粧品

身近なインドの代替医療「ホメオパシー Homeopathy」とは?

町中のホメオパシー薬局 2008年、アーユルヴェーダを学びに来た南インド・ケララ州カヌールという町を歩いていたら「HOM …

身近なインドの代替医療「ホメオパシー Homeopathy」とは?続きを読む

ナチュロパシーなシヴァナンダさんのサポートをする奥様

ガンジーさん推奨!インドの自然療法「ナチュロパシー Naturopathy」とは?

ナチュロパシーとは? ナチュロパシー …

ガンジーさん推奨!インドの自然療法「ナチュロパシー Naturopathy」とは?続きを読む

アーユルヴェーダの問診の様子

診察は何のため?人が人を診る、アーユルヴェーダの診察法

アーユルヴェーダの診察の種類 アーユルヴェーダには、問診・視診・触診・尿/便・脈診・舌診などの診断法があります。 問診 …

診察は何のため?人が人を診る、アーユルヴェーダの診察法続きを読む

インドのヨガクラス

体や心のバランスを整えるヨガとは?

ヨガ …

体や心のバランスを整えるヨガとは?続きを読む

西洋医学と東洋医学

西洋医学と東洋医学。見えることの違い。

パンチャカルマ前に受けた、西洋医学の健康診断 2017年春、アーユルヴェーダの浄化療法パンチャカルマを受けることに決めま …

西洋医学と東洋医学。見えることの違い。続きを読む

アーユルヴェーダの基本 6つの味ラサとは

アーユルヴェーダの基本⑤:6つの味ラサを覚えて、食べ方のコツを得よう

日本は5つ、インドは6つ 日本の味分類は5種類、甘味・酸味・塩味・苦味・うま味です。インドのアーユルヴェーダにお …

アーユルヴェーダの基本⑤:6つの味ラサを覚えて、食べ方のコツを得よう続きを読む

アーユルヴェーダの基本:20つのグナと、バランスの取り方

アーユルヴェーダの基本④:20つ性質グナとは?バランスの取り方

グナとは、10組の性質のこと アーユルヴェーダでは、この世界は「重い⇄軽い」のように相反する質の組み合わせであると考 …

アーユルヴェーダの基本④:20つ性質グナとは?バランスの取り方続きを読む

アーユルヴェーダの基本:7つのダートゥと食べ物が体になる流れ

アーユルヴェーダの基本③:体を構成する7つのダートゥとは?食べものが体になる流れ

わたしたちの体について。ダートゥの種類 自分の体を見てみましょう 皮膚の下には何がありますか? 体を動か …

アーユルヴェーダの基本③:体を構成する7つのダートゥとは?食べものが体になる流れ続きを読む

アーユルヴェーダの基本:五大元素とドーシャとは?

アーユルヴェーダの基本②:アーユルヴェーダの分類 5大元素・ドーシャとは?

5大元素(ごだいげんそ)とは? アーユルヴェーダ を学ぼうとすると必ず出てくる基本のことば、5大元素 と ドーシャ …

アーユルヴェーダの基本②:アーユルヴェーダの分類 5大元素・ドーシャとは?続きを読む

コーナム、アーユルヴェーダマッサージ用ふんどし

インドのアーユルヴェーダマッサージ用「ふんどし」の着け方

インドのマッサージで身につけるもの インドで、アーユルヴェーダマッサージや、ケララの伝統武術カラリパヤットゥのマッサージ …

インドのアーユルヴェーダマッサージ用「ふんどし」の着け方続きを読む

Grandmother of the jungle | The News Minute

ケララのジャングルに暮らすおばあちゃん先生、頭の中には500種類もの薬のレシピ

インドは多民族国家です。アクセスの悪いところに住んでいる少数民族もたくさんいます。 今回は、その少数民族の75歳のお …

ケララのジャングルに暮らすおばあちゃん先生、頭の中には500種類もの薬のレシピ続きを読む

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

最近の記事

アーユルヴェーダセラピスト募集中:勤務地 東京 バンダラランカ近く

インドビザニュース

インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設

ワクチン接種証明書

スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた

【募集中】2022年9〜11月「暮らしのアーユルヴェーダ」ベーシック & アドバンスコース|東京・町田/オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

アッチコッチバッチワークショップ

アッチコッチバッチ【世界を旅するバッチづくり Vol.4】でナガランドモジャバッチ作りました|自由が丘 Diggers Gallery

おしゃべりなインド舞踊~ケララに夢中」書影

インドな日本人:インド舞踊家 丸橋広実さんのこと

MangaloreのMachaliのフィッシュミールス

行列必至のフィッシュミールス「マチャリ Machali」|マンガロール・カルナタカ

アーユルヴェーダラッピングペーパー

アーユルヴェーダラッピングペーパーができました!

アーユルヴェーダ学会 2019

10月12日~14日 アーユルヴェーダ学会に行こう!|東京・有明

新着情報をお届けします!メルマガ登録

動画でドーシャチェック

ドーシャチェック講座バナー

No FAQs were found.

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/