MENU
  • 活動のお知らせ活動のお知らせが届く、無料メールニュースのご登録…
  • アーユルヴェーダ
    • 基礎講座アーユルヴェーダとは?インドで学んだアーユルヴェ…
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設実際に体験された皆さまから寄せられたリアルなアー…
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、…
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA代表の田村ゆみが、インド…
  • インド
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本…
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広…
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作る…
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインド…
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • AROUND INDIAからのお知らせAROUND INDIAの最新活動をお知らせする…
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
  • 活動のお知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド
  • AROUND INDIAについて
  • すべての記事
  • オンラインストア
  • お問い合わせ
  • メールニュース登録
  • 【動画】ドーシャチェック講座
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • Englishby Google
2月末までのお申込みで5000円引き!本場のアーユルヴェーダを体験する9泊10日「2023 アーユルヴェーダ病院リトリート」南インド・ケララ州|参加者募集中 ≫
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. 基本のき

基本のき– category –

インドのこと基本のき

インドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!

  • アジアンドキュメンタリーズのインド映画
    基本のき

    ドキュメンタリー映画からインドを覗こう!配信サービス「アジアンドキュメンタリーズ」

    【ドキュメンタリーに特化したオンライン映画配信サービス】 インド映画からイメージするのは、ダンスがあって、カラフルで、はちゃめちゃな明るさかもしれませんね。でも今回ご紹介するのは、そんなエンターテインメントの世界ではなく、リアルを描くドキ...
    2019-12-04
  • 基本のき

    インドビザ!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」を取得する方法

    2019年9月に取得したときの情報です。2020年1月27日 入国ルート、出国ルートを最新情報に修正しました。 【インドビザの変更は、ある日突然に】 インドビザの変更は、突然やってきます。AROUND INDIAは年に一度程度インドに行きますが、申請の度、なにか...
    2019-09-18
  • インド アライバルビザ 利用できる空港
    基本のき

    注意!インドビザのアライバルビザ(到着時ビザ Visa on Arrival)が利用できる空港

    インドのアライバルビザ(到着時ビザ Visa on Arrival)は、まだまだ特別なビザで、利用できる空港が限られています。 ケーララ(ケララ)にアーユルヴェーダを受けに来た方々が入国できず、一度国に一度戻って他の空港にビザを取りにいくケースが増えてい...
    2019-09-09
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    基本のき

    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました

    【日本より一歩先に、キャッシュレス化が進むインド】 今回ご紹介するPaytmは、インドで人気のキャッシュレス決済システムです。 日本でも最近Paypayが急速に広まってきましたが、あれはインドのPaytmが基になっています。インドでキャッシュレス化が進む...
    2019-05-14
  • インドの本 Pukka Indian アイライン
    基本のき

    本:インドのあれってなぁに?が100コ詰まった「Pukka Indian – 100 Objects That Define India」

    Pukka Indianに出会ったのは、ムンバイでした。 ふらりと入った小さな本屋さんNavjivan Book Centre(248, Linking Road, Opposite National College, Bandra, Mumbai, Maharashtra 400050)。 気になる表紙で手に取ると、店主が「すごくいい本だよ。出た...
    2019-01-09
  • 基本のき

    デリー⇄ヴァラナシ間を5時間短縮!2019年1月より特急電車Train 18運行開始

    【インド国内のアクセス改善】 日本が受注したことでご存知の方も多い、インドの新幹線計画。 その裏で着実に進んでいたのが、このT-18(Train 18)計画です。 観光に人気のデリー⇄ヴァラナシ 間の780kmを結ぶTrain 18は、12月11日の発表で12月末をめどに...
    2018-12-28
  • インド旅のお金
    基本のき

    インド相談室:お金はどうやって持っていったらいいですか?

    【いくつか用意しましょう】 インドは、2016年に突然の高額紙幣廃止という施策をとりました。「来月から、1万円札と5,000円札使えなくなります」とと言われるようなもの。現金で保管している人や、外国にいる人も大慌てでした。 そんなこともあり、インド...
    2018-12-12
  • インド旅の交通手段。電車?それとも、バス?
    基本のき

    インド旅の交通手段:長距離移動でも快適!個室寝台バスに乗ってみよう

    【電車にする?それとも、バスにする?】 広大なインド!旅をするには、どんな風にまわったら良いでしょうか? AROUND INDIAの場合、時間を節約したい時&遠距離の時は飛行機、荷物が大量の時は電車かバス、細々立ち寄りたい時は車という使いかけです。 今...
    2018-12-08
  • 2017年9月開港予定のケララ州 カヌール新空港
    基本のき

    ケーララ州への新たな道!カンヌール新空港便が予約開始しました

    2017年2月9日:公開2018年10月7日:追記しました2018年11月16日:追記しました。チケット予約開始 【ケーララ州で4つ目の国際空港】 ケーララ(ケララ)州には、現在3つの国際空港があります。州都のある南部トリバンドラム(Thiruvananthapuram、ティル...
    2018-11-16
  • インド旅の持ち物 ・スーツケース バックパック
    基本のき

    インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2018年8月~9月 雨季の終わり

    インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年6月~7月 春・雨季・アーユルヴェーダは、雨季のアーユルヴェーダトリートメントがメインの旅の持ち物でした。2017年11月~12月 冬・乾季は、暑すぎず、雨が少ないインドの過ごしやすい季節...
    2018-11-02
  • インドのアーユルヴェーダ病院男性セラピストに男性生徒がトリートメントを習っているところ
    基本のき

    インド相談室:男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?

    【インドに行きます!男性OKのアーユルヴェーダ施設を教えてください】 先日いただいたご相談から、ピックアップしてご紹介するコーナーです。 まずお伝えしたいのは、インドでは基本的にどこでも男性も受けられるということです。 アーユルヴェーダの古典...
    2018-10-11
1234...6

オンライン
インド旅・アーユルヴェーダ個人相談

オンライン
パンチャカルマ準備講座

2月5日、12日、19日
暮らしのアーユルヴェーダ・ベーシックコース

9月
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート

新着記事
  • スリマンガラム祖師ヶ谷大蔵店ノンベジミールス、バナナリーフの上に
    南インドにトリップできるミールス体験「スリマンガラム Sri Mangalam」|東京・祖師ヶ谷大蔵
    カレー・インド料理
  • カヌールのシークレットビーチ
    ケララ州がNYタイムズ紙「2023年に行くべき世界の52カ所」に選ばれました!
    ニュース!
  • Khadi India Oat Body Uptonのパッケージ
    天然素材のアーユルヴェーダ・クレンジング&パック「Oat Body Upton」Khadi India を使ってみました
    ホームレメディ / 家庭療法
  • ユナニ医学の家庭薬Subzam
    ユナニ医学のおすすめアイテムを教えてもらいました!「Hermas社 Subzamドロップ」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • Kottakal Ayush Kwath コロナ予防茶
    コロナ予防茶 Kottakkal社製 Ayush Kwath Churnaを飲んでみました
    ホームレメディ / 家庭療法
人気の記事
  • 食べ合わせチャレンジ、バナナミルク編
    悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 南インドの3等車、いろんな言語が飛び交います
    インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
    基本のき
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
    基礎講座
  • サマハン、スリランカのアーユルヴェーダティ
    喉が気になったら、アーユルヴェーダティ「サマハン」を飲んでみよう!
    ホームレメディ / 家庭療法
インドに送金
インドに送金するならWISEバナー
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ