インドのこと– category –
インドの基本情報、インド関連ニュース、日本や諸外国で訪れたインド料理レストラン情報などなど。
-
スリランカ・アーユルヴェーダの旅④「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilionsの体質に合わせたアーユルヴェーダごはん」
スリランカ・アーユルヴェーダの旅①「リゾート編:Jetwing Ayurveda PavilionsでDr CTスキャンの診察」、 スリランカ・アーユルヴェーダの旅②「リゾート編:Jetwing Ayurveda Pavilions滞在日数と部屋選び」、 スリランカ・アーユルヴェーダの旅③「リゾー... -
本:日本人チベット医による、ヒマラヤの風景が目に浮かぶエッセイ集「チベット、薬草の旅」
今回ご紹介する本「チベット、薬草の旅」は、とても読みたくなってインドから注文しておいた本です。2018年、AROUND INDIAも短期間お世話になったチベット医学暦法大学メンツィカンで、日本人でありながらチベット人学生に混じって、チベット医(アムチ)... -
2020年 スリランカ・コロンボ空港でSIMを購入しよう!
スリランカは、簡単にSIMを入手できます 先日インドで5年有効SIMを入手する方法について書きましたが、そもそも空港ですぐ手に入れられるのであれば、とても楽です。 関連記事:インド5年観光ビザで、5年有効のSIMを買うことができました! スリランカのコ... -
タラブックス TARA BOOKSの豪華イベントに行ってきました!|タミルナドゥ州チェンナイ
タラブックス TARA BOOKSとは? 『タラブックス インドのちいさな出版社、まっすぐに本をつくる』には、次のように書かれています。 タラブックスは、南インド・チェンナイにある出版社です。 社員五十人にも満たないちいさな会社に関わらず、美しい手づく... -
インド5年有効の観光ビザで、5年間有効の携帯SIMを手に入れよう
毎回SIMを買うのが面倒くさくないですか? こんにちは!インドに行くたびにSIMを買わなくてはいけないのが、とっても面倒だと思ってきたAROUND INDIA 田村ゆみです。 インドのSIMの状況はころころ変わり、すぐ手に入れられるときもあれば、数日かかる時も... -
【随時更新】コロナウイルスの影響による、インド入国時の制限について
当初は中国ルートのみでしたが‥ 2月6日にSNSでアナウンスしましたが、コロナウイルスの影響で、インドへの入国やビザの状況に日々変化が出ています。 2月10日 日本人は28日間自宅待機が必要 在チェンナイ日本国総領事館からのアナウンスによると、日本人... -
2つの民族の味を食べ比べ!「ネパール民族料理アーガン AANGAN」|東京・新大久保
多民族国家ネパールのネワール族とタカリ族 ネパールで料理のおいしさが有名だという、ネワール族(Newari)とタカリ族(Thakali)。その二つの料理をいただけるアーガンへ行ってきました!場所は、イスラム横丁のある新大久保です。 下のマップをご覧くだ... -
モダンインド料理と日本の融合「Spice Lab Tokyo スパイスラボトーキョー」|東京・銀座
モダンインド料理の嵐 2019年11月、銀座にオープンしたSpice Lab Tokyoに行ってきました! 以前SNSで「気になる!」とシェアしたお店です。 ミシュランガイドのThe Rise Of Modern Indian Cuisineにも書かれているように、モダンインド料理は世界的にかな... -
カッタンチャイのお店見つけました「Aanjanam’S Kattan And Juice」|ケララ・トリヴァンドラム
トリヴァンドラムのメインのお寺Sree Padmanabhaswamy Templeに向かう前に、何かちょっとさっぱりしたものが飲みたくなったAROUND INDIA。 フルーツジュースの看板を発見。 Exclusive Kattanと書いてあります。カッタンってなんだ? カッタン Kattanてなん... -
元町散策とヘルシーインド料理「INDU – Ayurvedic South Indian Food & Wine」|神奈川・横浜
AROUND INDIA立ち上げ当時から、アーユルヴェーダ講座を主催してくださっているKairos Tokyo郁代さんと、2020年4月からの暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース 第6期の会場下見&打ち合わせに行ってきました! ランチに伺ったのは、南インド料理屋さ... -
【 相談室 】インドから荷物をたくさん持ち帰りたいです。何かいい方法はありませんか?
AROUND INDIAのやりかた 最近ちょこちょこ「荷物をたくさん持ち帰りたいのですが、どうやって持ち帰っていますか?」というご質問をいただくので、AROUND INDIAなりの方法をご紹介します。 インドから液体を郵送するのがむずかしくなってしまったので、基...