お薬– tag –
-
パンチャカルマ日記
アーユルヴェーダ留学 vol.1:アーユルヴェーダをはじめたきっかけ
インド人と呼ばれて わたしの人生には、ちょこちょこインドが登場してきました。 眉間にホクロがあるので、小学生のとき違う学年の子がパーッと走ってきて、わたしに触り「インド人に触ったー」と逃げていくなど、日本人でありながらインド人として差別を... -
パンチャカルマ日記
南インドの伝統医学「シッダ Siddha」の脈診と処方|シンガポール・リトルインディア
はじめてのシッダ医学 シンガポールのインド人街「リトルインディア Little India」を彷徨っていると、Siddhaの文字が目に留まりました。Siddha Medicine = シッダ医学とは、南東インド・タミルナドゥ州で大切にされてきた伝統医学。インドの伝統医療省AY... -
パンチャカルマ日記
深森の少数部族に伝わる伝統療法を受けました!(診察・手相・オイルマッサージ)|ケララ・パッラッカード
Attappadi部族に伝わる治療 多民族国家のインド。アーユルヴェーダが根付くケララ州にも、少数部族が暮らしています。パッラッカード(Pallakad、パラッカド)近くの森に暮らすAttappadi部族には、数百年か数千年か‥、とにかく古えから伝わる治療法がある... -
ホームレメディ / 家庭療法
アーユルヴェーダ自然のお薬6:歯磨きにもなる苦い苦いニーム Neem
インドで大切にされてきたアーユルヴェーダハーブ ニームは、アーユルヴェーダの重要なお薬の一つ。神聖な薬木です。 英語:Neemサンスクリット語:Nimba निंब和名:インドセンダン(印度栴檀)学名:Azadirachta indica 南インド・ケララ州の友人宅に生え... -
ニュース!
2020年ごろの実現に期待!副作用のないアーユルヴェーダ抗がん剤
インドのアーユルヴェーダサプリメントで有名なHimalaya Drug Company(ヒマラヤ)が、本格的にガン治療の分野へ参入です! ガンの広がりを押さえ、なおかつ副作用のない成分を研究中とのこと。しかも3〜4年後に製品化が期待されるとのことで(インドなの... -
基礎講座
アーユルヴェーダ自然のお薬5:国民的滋養強壮薬 チャヴァナプラーシュ Chyawanprash
チャヴァナプラーシュとは? アーユルヴェーダのお薬は、自然から作ります。丸薬、薬酒、煎じ薬、ペースト(ジャム)、オイルなど、さまざまな種類があるのですが、アーユルヴェーダを超えて多くの人に愛されているのが、これからご紹介するチャヴァナプラ... -
基礎講座
アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ
アーユルヴェーダの中で、ハチミツは大切なお薬のひとつです。 日本と同じように、インドの暮らしでも身近な存在。南インド・ケララ州でアーユルヴェーダを学んでいたある日、小路でハチミツ売りのおじさんに出会いました。おじさんのブリキのバケツの中に... -
ホームレメディ / 家庭療法
アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
カレーリーフ Curry leafとは? 南インド料理の大切なアクセント、それはカレーリーフです。 カレーという名が付いていますが、カレー味でもなければ、カレー粉の元でもありません。 数メートルにも成長するミカン科の木で、南インド料理にたくさん使われ... -
ホームレメディ / 家庭療法
アーユルヴェーダ自然のお薬1:目や消化や自然のお通じに!トリファラ Triphala
アーユルヴェーダ伝統のスーパーフルーツ!トリファラ Triphala 便利で人気なトリファラからご紹介します。 トリファラ Triphala त्रिफलाTri(3) + phala(果実)サンスクリット語で「3つの果実」という意味。 3種類の果実を乾燥させて、同量ずつミ... -
ホームレメディ / 家庭療法
消化力アップ!冷え性にもおすすめのアーユルヴェーダティ Kairali Aarogya Tea
パッケージ表記は「Kairali Herbal Tea カイラリハーバルティ」ですが、現在の名称は「Aarogya tea アーロギャティー」のため、Aarogya Teaと表記しています。 スパでのアーユルヴェーダマッサージ後にいただいたKairali Aarogya Tea インドの首都デリーや... -
ホームレメディ / 家庭療法
オイルマッサージと相性ぴったり!インドのハーブパウダーシャンプー「ミーラ Meera」で洗おう
元祖ナチュラルシャンプー 粉シャンプー(パウダーシャンプー)は、日本では馴染みがありませんが、インドでは珍しいものではないのです。でも古いもの、昔のものという位置づけで、日本と同じように市販の液体シャンプーが人気。石鹸を使う人も多く、パウ...