ホームレメディ / 家庭療法– category –
アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。
!ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
-
ホームレメディ / 家庭療法
アーユルヴェーダ自然のお薬8:90種を超える栄養素、おならが臭くなくなる?!モリンガ(ドラムスティック) Moringa
モリンガとは? 引用:Speaking of Ayurvdic Herbal Cures by Dr. T.L.Dvaraj モリンガとは、ここ数年人気急上昇のアーユルヴェーダハーブです。 英語:Drumstickサンスクリット語:Shigru शिग्रु和名:ワサビノキ学名:Moringa Oleifera インドのア... -
ホームレメディ / 家庭療法
アーユルヴェーダ自然のお薬8:石鹸の実!ソープナッツ・リタ栽培日記
リタ Rithaとは? リタは、天然石鹸。木の実なのですが、ぶくぶく泡立ち洗浄力があるので、ソープナッツとかソープベリーとも呼ばれています。 界面活性作用のあるサポニンという成分が含まれています。大豆やひよこ豆にも含まれているのですが、リタとは... -
ホームレメディ / 家庭療法
アーユルヴェーダと発酵製品。松葉サイダーと金柑ジャガリーを作ってみよう
そもそも、酵素ドリンクってなんだろう? 以前サロンのお客さまから「酵素ドリンクを摂った方がいいですか?」という質問をいただきました。 酵素ドリンクを長年愛飲している、自然療法に造詣が深い友人がたどり着いたという大高酵素を飲ませてもらいまし... -
ホームレメディ / 家庭療法
アーユルヴェーダ自然のお薬7:風邪・インフルエンザ・やけどに!ターメリック Turmeric
インド人家庭に絶対あるターメリック ターメリックは、約5000年前から伝わるアーユルヴェーダの重要なお薬の一つです。インドでは、どのお宅に伺っても必ずあるスパイス。AROUND INDIAも欠かさないスパイスで、みなさんにもぜひ常備していただきたいお薬で... -
ホームレメディ / 家庭療法
インド版ヘルシードリンク。発芽穀物ミルク Sprouted Grains Drink Mix
発芽玄米ならぬ発芽豆・穀物。 日本では発芽したものといえば「もやし」「かいわれ大根」などが一般的ですが、インドでは他にもいろいろなものを発芽させて食べます。 たとえば、ひよこ豆。インド料理のスパイスとして使うフェヌグリーク、ひえ、麦。 考え... -
ホームレメディ / 家庭療法
アーユルヴェーダ自然のお薬6:歯磨きにもなる苦い苦いニーム Neem
インドで大切にされてきたアーユルヴェーダハーブ ニームは、アーユルヴェーダの重要なお薬の一つ。神聖な薬木です。 英語:Neemサンスクリット語:Nimba निंब和名:インドセンダン(印度栴檀)学名:Azadirachta indica 南インド・ケララ州の友人宅に生え... -
ホームレメディ / 家庭療法
アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
アーユルヴェーダとごま油 ごま Sesame तिल アーユルヴェーダといえば、ごま油を使ったマッサージを連想される方も多いのでは? アーユルヴェーダの古典テキストにも、ごま油は油脂の中で最もおすすめされるものと書かれています。 アーユルヴェーダ薬局に... -
ホームレメディ / 家庭療法
アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ
アーユルヴェーダの中で、ハチミツは大切なお薬のひとつです。 日本と同じように、インドの暮らしでも身近な存在。南インド・ケララ州でアーユルヴェーダを学んでいたある日、小路でハチミツ売りのおじさんに出会いました。おじさんのブリキのバケツの中に... -
ホームレメディ / 家庭療法
アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
カレーリーフ Curry leafとは? 南インド料理の大切なアクセント、それはカレーリーフです。 カレーという名が付いていますが、カレー味でもなければ、カレー粉の元でもありません。 数メートルにも成長するミカン科の木で、南インド料理にたくさん使われ... -
ホームレメディ / 家庭療法
アーユルヴェーダ自然のお薬1:目や消化や自然のお通じに!トリファラ Triphala
アーユルヴェーダ伝統のスーパーフルーツ!トリファラ Triphala 便利で人気なトリファラからご紹介します。 トリファラ Triphala त्रिफलाTri(3) + phala(果実)サンスクリット語で「3つの果実」という意味。 3種類の果実を乾燥させて、同量ずつミ... -
ホームレメディ / 家庭療法
美肌アーユルヴェーダドクター推奨のフェイスケア「ムルタニミッティ Multani Mitti」
外国人の肌との違いが歴然! アーユルヴェーダを習いに行ったのは、南国ケーララ(ケララ)州のモンスーン(雨季)の時期のことでした。一日中雨が降っているわけではなく、ザーッと大量の雨が降っていました。濡れて体が冷えたり、ジメジメ蒸し暑くなった...