インドのこと– category –
インドの基本情報、インド関連ニュース、日本や諸外国で訪れたインド料理レストラン情報などなど。
-
インド相談室:食器のシールがはがれなくて困っています
あらゆる食器にシールが貼られています インドの食器や調理器具にはかなりの割合で、ステッカーが貼られています。会社やブランドシールや値札。 厄介なことに、なかなか強力な粘着力です。ステッカーを剥がせても、ベタベタがそのまま残ってしまうことも... -
インド相談室:ものや服に名前や文字を書かれてしまいます
商品に直接書く インドには、日本とはちょっと違う「あー、あるある!!」というネタが転がっています。 その一つが、商品やモノに直接値段や文字を書いてしまうこと。 ステンレス素材や、鉛筆なら消せるのですが、木製品に書いてしまうことも! 結局おも... -
インドでは紅茶カフェチェーンも人気!「Tea Trails India」|ムンバイ・インド各地
世界の紅茶をカジュアルに楽しもう! インドでは、コーヒーチェーンだけでなく、おしゃれにアレンジしたチャイなどが飲めるティーチェーンも増えています!2016年、Chaayosというチェーンが、国鉄IRCTCとタイアップして、全25種類(アレンジを入れると12,0... -
「印度料理研究会」に参加してみよう|神奈川・相模原/東京・高井戸
印度料理研究会とは? 印度料理研究会というFacebookグループがあります。趣旨は、 バター・チキン、ナーン、タンドリー・チキンだけがインド料理じゃない! インド料理を日本人向けにアレンジした料理ではなく、インドの方に納得してもらえるような『現地... -
8月21日〜「オドロキのインド」シリーズ NHK BS プレミアムカフェ
NHK BSで放送された過去の名番組の再放送! 「オドロキのインド」シリーズと題し、今週月〜水までインドです。 曜日は、女優・菅野美穂さんの北インド・リシケシのシヴァナンダアシュラムや、小学校訪問など。インドでヨガを学びたい方必見ですね。 菅野美... -
〜2017年9月24日(日)「畠中光享コレクション〜インドに咲く染と織の華」松濤美術館
インド中央部マディヤプラデーシュ州の民族画ゴンドアートを日本に紹介されているTouch the Gondさんに教えていただいたすてきな展覧会情報です。 個人所有のインド布の展覧会 こちらの展覧会は、日本画家の畠中光享氏所蔵のインド手仕事布を展示している... -
スリランカ人シェフのフレッシュスパイス料理「King Lion キングライオン」|神奈川・溝の口
溝の口のスリランカ料理 旧来の友人夫婦が経営する川崎・梶が谷のイタリア料理屋「ザッキ(ZACCHI)」へランチへ行こうと思ったら、残念ながらお店のお休みにかぶってしまいました。 それでは、近くのカレーにプラン変更しましょう。久しぶりに溝の口のス... -
自家菜園野菜がおいしい南インド料理「MON marushime モンマルシメ」|長野・飯綱町
住宅街で発見!本格南インド・ケララ料理 長野県北部、飯綱町にあるMON marusimeモンマルシメ。 東京・大森の有名店ケララの風2で修行をされたご夫婦が営む、南インド料理屋さんです。 2015年オープン。AROUND INDIAは、2016年に訪れて以来、毎年夏のお楽... -
インド各地のビリヤニを食べてみよう
ビリヤニとは? ビリヤニ、ビリヤーニ、ブルヤニ…、いろんな呼び方がありますが、ここではビリヤニとしましょう。インド式炊き込みごはんです。 南インド・ケララのビリヤニ AROUND INDIAのインドは、ケララ州北部マラバール地方のカンヌール(カヌール)... -
インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年春・雨季・アーユルヴェーダ
旅の中身を覗いてみよう 旅行の荷物は、毎回毎回迷いどころです。何をどのくらい持っていくの?何が必要で何がいらないの? まず、2017年春のインド旅の中身を表にしてみました! いつ(When)5月末〜7月中旬、暑さの終わり、モンスーン(雨季)どこ(Wher... -
2020年ごろの実現に期待!副作用のないアーユルヴェーダ抗がん剤
インドのアーユルヴェーダサプリメントで有名なHimalaya Drug Company(ヒマラヤ)が、本格的にガン治療の分野へ参入です! ガンの広がりを押さえ、なおかつ副作用のない成分を研究中とのこと。しかも3〜4年後に製品化が期待されるとのことで(インドなの...