カレー・インド料理– category –
日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
-
ふわっふわインドスイーツ”マライヨー”「Dugdh Sagar」|ウッタルプラデーシュ州・バラナシ
絶対食べたい期間限定スイーツ マライヨー Malaiyoは、北インド・ウッタルプラデーシュ州にある、ヒンドゥー教の聖地バラナシ Varanasiで1〜2月ごろだけ登場するという冬季限定スイーツ。 ある日、ラッシーを飲みに入ったお店 Dugdh Sagarで見つけたのは、... -
パキスタン料理と安西水丸さん「ラヒ パンジャービー・キッチン」|東京・西荻窪
カレーと講座 ラヒ パンジャービー・キッチン (Rahi Punjabi Kitchen)は、JR中央線「西荻窪」駅南口から徒歩3分ほどの場所にあるパキスタン料理のお店です。 AROUND INDIAは、西荻窪で開催されるYAJとのコラボ講座の日は、カレーをセットにすることが多... -
魚がおいしい!ゴア料理「Highway Gomantak」|ムンバイ
Highway Gomantakは、ムンバイ・バンドラ地区にあるゴア料理の食堂です。ゴアは、ムンバイから海沿いに約600km南下した辺りに位置する小さな州で、キリスト教文化が色濃く、シーフードも有名。 Highway Gomantakには、おいしい魚料理を求める人や、ゴアか... -
消えゆくイラニカフェ文化2「Yazdani Bakery ヤズダニベーカリー」|ムンバイ
消えゆくイラニカフェ文化 1「Sassanian Boulanjerie サッサニアンブーランジェリー」|ムンバイの第2弾です。 昔は、日本の銀行でした Yazdani Bakeryは、1951年創業のイラニカフェ(イラン系カフェ)です。 ムンバイ・フォート地区、証券取引所やスター... -
西インド・マハラシュトラ州の家庭料理を食べよう「レカ 葛西本店」|東京・葛西
レカとは? 日本のインド人街と呼ばれる江戸川区の葛西エリアにある、インド料理レストラン レカ Rekaに行ってきました!テレビや雑誌に取り上げられることも多いお店で、最近では、ご子息“よぎさん”が、日本初のインド人政治家として、江戸川区議に選出さ... -
消えゆくイラニカフェ文化 1「Sassanian Boulanjerie サッサニアンブーランジェリー」|ムンバイ
イラニカフェとは? イラニカフェとは、Irani Cafe=イラン系のカフェのことです。ゾロアスター教系のイラン人が、インドに持ち込んだもの。最盛期には、インド全土で350店もあったのだとか! ムンバイよりも、東インド・ハイデラバード辺りに多く残ってい... -
昔ながらのラッシー屋さん「Blue Lassi」|ウッタルプラデーシュ州バラナシ
路地をさまよう バラナシで、地元民・旅行者問わずオススメされたのがBlue Lassi/ブルーラッシー! 旧市街の小道をさまようのが楽しいバラナシですが、初心者にはちょっとむずかしいです。メインガート付近でBlue Lassiへの行き方を尋ねたら、寡黙な若者... -
ミールス大好評!南インド料理「エー・ラージ A・Raj」|東京・池袋
4月某日「モダンアーユルヴェーダ会社訪問と南インドごはん」というミニツアーを行いました! 南インドごはんの会場は、池袋の人気南インド料理店エー・ラージ。 日本で働く南インドご出身の方々からも、とても評判がよいお店で、食べログTOP5000にも選ば... -
月2回限定のインド料理『ヨルカメ feat. meCURRY』|神奈川・鎌倉
ヨルカメとは? 鎌倉で人気のゲストハウス亀時間では、月2回、第1&第3土曜日の夜に、ヨルカメという食堂が開かれます。 腕を奮うのは、me CURRY!me CURRYのお料理については、先日お邪魔した『ミールスとTシャツとインド旅の報告会』に行ってきました|... -
北関東でスリランカ料理!「錫蘭食堂 コジコジ」|茨城・水戸
スリランカと南インド? ひいひいおじいちゃんが植樹した桜を見に、はじめての水戸へ行きました。 せっかく行くなら、カレーを食べたい。スリランカ料理のコジコジに決定! 場所は、国道123号からちょっと入ったところ、茨城大学のすぐそばにありました。 ... -
スパイスの力でスッキリ!水なし煮込む肉カレー「極楽カリー Gokuraku Curry」|神奈川・鎌倉
2020年に、由比ヶ浜から大町へ移転されました。 〜2020年まで 由比ヶ浜の店舗 こちらは由比ヶ浜にあった当時のお店です。2020年に大町へ移転されました。 鎌倉・由比ヶ浜大通りに、仏像の絵が描かれたお店!なんとそこは、パキスタンカレーのお店 極楽カ...