パンチャカルマ日記– category –
AROUND INDIA代表の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
-
パンチャカルマ日記
パンチャカルマ日記2017 vol.5:スネハパナ2日目 ギー100ml
蚊の襲撃 パンチャカルマ日記2017 vol.4:ギーを飲むスネハパナ1日目の続きです。 夜中2:30ごろ、蚊の襲撃で起こされました‥。雨季モンスーン時期のケララは、特に蚊が多いのです。朝夕は特に蚊が増える時間帯なので、昨日はその時間より前に窓を閉めて対... -
パンチャカルマ日記
パンチャカルマ日記2017 vol.4:ギーを飲むスネハパナ1日目
記憶違いのギー パンチャカルマ日記2017 vol.3:アーユルヴェーダ病院初日、イフタール、院長先生の診察の続きです。 6:00起床。夜通し雨が降っていました。さすが今日から雨季になっただけあります。ベッドに寝転がったまま、窓の外を眺めてぼーっとしま... -
パンチャカルマ日記
パンチャカルマ日記2017 vol.3:イフタールと院長先生の診察
これから一ヶ月滞在する病院のお部屋 パンチャカルマ日記2017 vol.2の続きです。 夕方病院に着くとすぐ、お部屋に案内されました。これから一ヶ月、わたしの部屋になるのは2階にあるValapattanam河を望む広々としたお部屋。(インドでは2階が1階) ベッド... -
パンチャカルマ日記
パンチャカルマ日記2017 vol.2:列車に乗って、アーユルヴェーダ病院のあるカンヌール(カヌール)ヘ
パンチャカルマ日記2017 vol.1:日本で準備開始!の続きです。 電車に乗ってでケララを移動:Palakkad〜Kannur 1週間のホームステイケララ州のパーラッカード(Palakkad、パラッカド)という町を楽しんで、これからパンチャカルマを受けるアーユルヴェーダ... -
パンチャカルマ日記
パンチャカルマ日記2017 vol.1:日本で準備開始!
パンチャカルマは、年一度のペースが良いとされています。 アーユルヴェーダの浄化療法 パンチャカルマとは? でも、毎年1ヶ月ほどのトリートメントを受けるのはむずかしくて、早9年が過ぎました。 この間、大きな不調もなく過ごすことができました。 アー... -
パンチャカルマ日記
アーユルヴェーダ自然のお薬11:世界で作れる先生はただ一人。ほくろの取れる薬
伝統医ヴァイディア の不思議なお薬の話 AROUND INDIAの田村ゆみです。「ほくろ」ができやすい体質だったわたしは、眉間のほくろが目立っていたので、小学生の頃「インド人」とからかわれたりしました。 上の写真の、眉間のほくろを覚えておいてくださいね... -
パンチャカルマ日記
窓を開ければ、心もスッキリ!
木枯らしが吹いて、急に冬の寒さがやってきました。 寒いと、ついつい窓を締め切ってしまいがちですが、パーッと思い切って開けてみましょう! AROUND INDIAは、こんな時、いつもよりきれいに掃除をして、窓を全部開けて空気を入れ替えます。 そうすると、... -
パンチャカルマ日記
パンチャカルマ日記2008 vol.10:パンチャカルマの感想
約40日間のパンチャカルマを終えました。本当はパンチャカルマと同じ期間、からだや心を休める養生期間を取ります。旅行はダメ。でも帰国ギリギリまで受けていたので、そうもいかないところ。 わたしにとって、一番の変化は、便の量が格段に増え、とてもス... -
パンチャカルマ日記
パンチャカルマ日記2008 vol.9:ヒルとの共同作業!瀉血法 ラクタモクシャナ Raktha Mokshanam
体感したかったトリートメントの一つが、このヒル治療でした。 パンチャカルマの一つに瀉血という、汚れた血液を体内から排出する方法があります。 ヒルは、あの山や沼にいるヒルのこと。 血液を吸う性質がありますよね。 その性質を使わせてもらうのです... -
パンチャカルマ日記
パンチャカルマ日記2008 vol.8:人気No.1トリートメント!シロダーラ Shirodhara 1〜7日目
シロダーラの深い休息で、悲しみを乗り越える インドでアーユルヴェーダを学んだ理由の一つに、祖母の言葉がありました。 アーユルヴェーダを最初日本で学びはじめるとき、「インドのもので、今もインドで習えるものを、なんで日本で習うの?」と祖母に驚... -
パンチャカルマ日記
パンチャカルマ日記2008 vol.7:集めたアーマを体外に排出!浣腸 バスティ Vasti 1〜8日目
パンチャカルマおさらい 改めてパンチャカルマという浄化療法について、おさらいしておきましょう。パンチャカルマの流れは、 オイルでゆるめる(前処置①) 発汗で液状にして、体のすみずみから一カ所に集める(前処置②) 一気に流し出す(本処置) 養生し...