アーユルヴェーダのこと– category –
アーユルヴェーダは、インドで約5000年から伝えられてきた医学。
病気の人だけでなく、元気な人にも、役立つヒントがいっぱいです。
基礎講座|みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設|ホームレメディ / 家庭療法|パンチャカルマ日記|用語集
-
本:その食べ物あなたに合ってる?「アーユルヴェーダ食事法 理論とレシピ – 食事で変わる心と体」
アーユルヴェーダを学びはじめると、「わたしに合う食べ物・食べ方って、どんなものなのだろう?」という疑問が湧いてくることでしょう。 インドで伝えられてきたアーユルヴェーダ。 その古典のテキストには、日本固有の食材については書かれてはいません... -
10月12日~14日 アーユルヴェーダ学会に行こう!|東京・有明
アーユルヴェーダが東京に集合! アーユルヴェーダ学会は、どなたでも参加できるお集まりです。東京での開催は稀なので、関東近辺の方チャンスです。 日本のアーユルヴェーダが、東京に大集結する貴重な3日間。 プログラム 12日(土) 老舗アーユルヴェー... -
ネパール国立大学監修。インド海塩とアーユルヴェーダのバスソルト「ayur time アーユルタイム」
アーユルタイムは、ネパールで最初の大学であり、唯一アーユルヴェーダの学位を得ることができるネパール国立トリブバン大学アーユルヴェーダ校が監修した「マチルス」と、インド産海塩を配合したバスソルトです。ヨガスタジオLAVAとのコラボで、バスクリ... -
無農薬の国産バラを育てる「横田園芸」を見学してきました!|神奈川・平塚
バラには、本当に農薬や肥料がたくさん必要? 先日バラをテーマにしたアーユルヴェーダ講座で、ローズウォーターやバラのジャム「グルカンド」を作りたいと思いました。 肌に塗ったり、口に入れるものに、食物用として考えられていない農薬を使ったものは... -
本場ケララでアーユルヴェーダ!スクール入学・病院入院サポートサービス
AROUND INDIAがお手伝いします AROUND INDIAは、インドのアーユルヴェーダ施設への入学・入院のサポートをしています。スクールで学びたい方/トリートメントを受けたい方と、現地施設を結び、お申し込み〜現地ご到着までをお手伝いいたします。 インドと... -
アーユルヴェーダ自然のお薬12:体の中から潤いあふれるギー Ghee
ギーとは? ギー GHEEとは、近年日本でも人気が高まっている油脂です。基本的には牛乳を原料としたもの。不純物を取り除いたバターなので、澄ましバターとも呼ばれています。アーユルヴェーダでは、あらゆる脂肪質においてギーが最も良いものとされていま... -
身近なインドの代替医療「ホメオパシー Homeopathy」とは?
町中のホメオパシー薬局 2008年、アーユルヴェーダを学びに来た南インド・ケララ州カンヌール(カヌール)という町を歩いていたら「HOMEOPATHY ホメオパシー」という文字が目に入りました。 日本の初島が、常駐医師が不在のため、島民自らが応急処置にホメ... -
ガンジーさん推奨!インド独自の自然療法「ナチュロパシー Naturopathy」とは?
ナチュロパシーとは? ナチュロパシー Naturopthyとは、自然療法を意味します。 ナチュロパシーには、いわゆるお薬というものはなく、断食や食事療法を重視しています。病気の原因は、”わるいもの”がカラダに溜まることによるものと考えます。その”わるい... -
みんなのアーユルヴェーダトリートメント【番外編】ナチュロパシークリニック「Prananam」|ケララ州
施設情報 施設名 Prananam - Naturopahty hospital & Research center 付属施設/サービス 宿泊施設(施設内)、個室、病院、英語 施設のウェブサイトやFacebook なし 申込方法 電話 +91-8089000187 メール sayoojcg@gmail.com 住所 Plavila, Kovala... -
みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「BSDTs Ayurveda Hospital and Panchakarma center」マハラシュトラ州
施設情報 施設名 BSDTs Ayurveda Hospital and Panchakarma center(Bharatiya Sanskriti Darshan Trust) 付属施設/サービス 宿泊施設(施設内)、個室、相部屋、wifi、病院、薬局、ヨガ、英語、スクール、ハーブガーデン 施設のウェブサイトやFacebook ... -
あのシャシクマール先生の病院へ:その①「Nechiyil Ayurveda ネチイルアーユルヴェーダ」|ケララ・チェルプラシェリ
シャシクマール先生と偶然の繋がり 日本人が多く訪れる、ケララ州のアーユルヴェーダ病院Nechiyil Ayurveda ネチイルアーユルヴェーダ。 院長のシャシクマール先生は、日本のご本にたびたび登場されている著名な医師なので、お名前に聞き覚えがある方も多...