インドのこと– category –
インドの基本情報、インド関連ニュース、日本や諸外国で訪れたインド料理レストラン情報などなど。
-
インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年春・雨季・アーユルヴェーダ
旅の中身を覗いてみよう 旅行の荷物は、毎回毎回迷いどころです。何をどのくらい持っていくの?何が必要で何がいらないの? まず、2017年春のインド旅の中身を表にしてみました! いつ(When)5月末〜7月中旬、暑さの終わり、モンスーン(雨季)どこ(Wher... -
2020年ごろの実現に期待!副作用のないアーユルヴェーダ抗がん剤
インドのアーユルヴェーダサプリメントで有名なHimalaya Drug Company(ヒマラヤ)が、本格的にガン治療の分野へ参入です! ガンの広がりを押さえ、なおかつ副作用のない成分を研究中とのこと。しかも3〜4年後に製品化が期待されるとのことで(インドなの... -
南インド定食ミールスの食べ方!人気食堂「オンデンホテル HOTEL OHDEN’S」|ケララ州カンヌール(カヌール)
ランチ限定の人気食堂! 南インドのお昼ごはんと言えば、ミールス(meals)が有名です。日本でも食べられるお店が増えているので、召し上がったことがある方も多いのではないでしょうか? AROUND INDIAのイチオシ食堂のミールスをご紹介します。南インド・... -
インド食材商社直営だから品揃え豊富!「アンビカショップ Ambika Shop」|東京・蔵前
アンビカショップとは? アンビカショップは、都営浅草線/大江戸線「蔵前」駅近くにあります。 インド料理屋や食材店も多く取引をしている、アンビカトレーディングというインド食材商社が運営する直営店舗です。 ナマステ・インディアにも出店されている... -
キチュラー求めて!ハラル系南インド料理「カーンケバブビリヤニ」|東京・銀座
ハリームを求めてカーンケバブビリヤニへ 今回カーンケバブビリヤニにお邪魔したのには、ちょっとした理由がありました。 はじめに、ムンバイで金曜日のモスクの近くで、キチュラーという料理のおいしさにハマるインドのごはん:イスラム教徒が金曜日にい... -
インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
マルチリンガル大国 インドの言葉と聞いて、どんな言葉をイメージしますか? アジア系のお店で見かける文字?ナマステ? 実はインドで使われている言葉は、私たち日本人からするとびっくりするほど多いのです。 インドの憲法で認められている公用語はヒン... -
魚市場視察。インドのフィッシュマーケットを覗いてみよう|ケララ州
シーフード料理もおいしいインド インド料理は、魚・貝・イカ・海老・カニなど、シーフードを使ったおいしいごはんもいっぱいです! 日本の一般的なレストランでよく見かけるメニューは、フィッシュティッカ(スパイスに漬けた一口大の魚をタンドーリ窯で... -
ピンクな南インド料理屋さん「シリバラジ Sri Balaj」|東京・中目黒
店内キラキラ、ピンク一色! 「シリバラジ Sri Balaj」は、中目黒駅から徒歩約10分ほどのところにあります。ディワリなどイベントにも多く出店されているので、召し上がったことがある方も多いのでは?! メニュー タミル出身のみなさん ボリュームたっぷ... -
2017年4月版インドビザを取得しよう!アーユルヴェーダには「電子メディカルビザ e Medical VISA」
更新情報 2017年8月11日 インドの病院から正式に発行された招待状の見本を掲載しました。 2017年8月30日 インド現地空港での入国 コーチン(コチ)・インターナショナル空港の場合を写真付きで掲載しました。 2018年2月4日 アーユルヴェーダやヨガに必... -
【閉店】ケララ出身シェフが腕をふるう「インド欧風料理 メノン」|神奈川・辻堂
落ち着いた雰囲気のある老舗インド料理 「インド料理メノン」は、AROUND INDIAの近くにある老舗のインド料理屋さん。先だってご紹介したbhojan ボージャンと同じ通り沿いにあります。 邸宅のような落ち着く雰囲気。ゆとりのある年配のご夫婦や、小さなお子... -
茅ヶ崎の老舗インドレストランで絶品タンドール料理「Bhojan ボージャン」
瀟洒なレンガ造りのインド料理店 「Bhojan ボージャン」は、AROUND INDIAの近くにある老舗インド料理屋さんです。 JR東海道線「辻堂」駅と「茅ヶ崎駅」の間、鉄砲道というすてきなお店が立ち並ぶ道にあります。 インドから取り寄せたというレンガが温かみ...