インドのこと– category –
インドの基本情報、インド関連ニュース、日本や諸外国で訪れたインド料理レストラン情報などなど。
-
有名人も通わずにいられない人気パラタ屋台 Sai Baba Paratha|ラジャスタン州ウダイプル
オートリキシャドライバー一押し! ウダイプルを発つ日、朝から用事がいっぱいあったので、1日オートリキシャを借り切ることにしました。 ドライバーさんは、ウダイプル出身ムスリム。 まずは朝ごはんから行ってみましょう! おすすめ屋台にオートリキシャ... -
インド路上の実演販売!思わず買ってしまった野菜カッター
ひとだかりを発見 実演販売の輪を見かけたのは、日曜日のムンバイ。 クロフォードマーケット の近くを歩いていた時のことでした。 平日は買い物客でごった返すこの通りも、日曜日になると一変! 軒並みお休みで静かでした。 AROUND INDIAお目当てのお店も... -
南インド現地式食堂!おかわり自由のランチミールス「ケララの風 Ⅱ」|東京・大森
南インド・ケララ州のミールス食べ放題! 日本のケララ料理の有名店です。 JR大森駅から池上通りを下って、7分ほどでケララの風Ⅱに到着です。時間が経つのは早いもので、前回訪れてから早9年!ケララの風Ⅱが、ケララの風だった頃。お店のお休みと重なって... -
南インド・ケララ州の家庭料理のお店「サウスパーク South Park」|東京・浅草
南インド・ケララ州のお母さんたちが始めたお店 追記:2020年6月に移転しました。本記事は、移転前に訪問した時のものと、移転後が混じってます。 移転前の店舗 移転後の店舗 日本のイメージが強い浅草という土地で、数名のお母さんたちがはじめたケララ家... -
紅茶も絶品!優雅な気分でいただくインド料理「ダージリン Darjeeling」|東京・日暮里
谷中銀座と合わせて楽しめます ダージリンは、北インド・ビハール州出身者、日本第1号?!のランジャンさんが、約25年前にオープンしたインド料理屋さんです。レトロな町歩きが楽しい谷根千。谷中銀座すぐのところにあります。 店内は、一つ一つの設えが豪... -
【移転】マドゥライ出身シェフが腕をふるう南インド料理「ダルマサーガラ Dharmasagara」|東京・銀座
人気が出る前から、いつもドーサがありました 人気が高まり、最近ではいろんなレストランで食べられるようになってきた南インド料理ドーサ。 ドーサ Dosa とは?クレープのように薄焼きにしたもの。家庭用はソフト、レストランはパリパリが多いイメージ。... -
〜2018年7月14日「インド 木版更紗 – 村々で出会った文様の原形」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
貴重な木版コレクション [pullquote-right]木版 ブロックプリントとは、木の版で模様を付けたインドの布。産地は様々。[/pullquote-right] 岩立フォークテキスタイルミュージアムで4月5日より開催の木版展。 インドの布の中でも人気が高いので、目にしたこ... -
〜4月8日「橋本孝久 個展 Deep Little Jungle」|東京・渋谷
ミティラー画とは? ミティラー画とかマドゥバニ画と呼ばれる、インドの絵。目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?AROUND INDIAは、いつの頃からかこの絵が大好きでした。 名前の由来は、インド北東部ビハール州のネパールにほど近いところに... -
ナッツごろごろ!カディシェイク Kadi Shake「Calicut Fruit Stall」|ケーララ州カンヌール
カディシェイクって何? 大好きなイスラムパフェ「ファルーダ Falooda」を食べにIce landへ行くと、以前は見なかったKadi Shakeというメニューがありました。 Kadiって何??布のカディ(Khadi)のはずはないし…。 近くのお客さまに調査してみましょう。 ... -
18世紀の邸宅で絶景インド料理「INDIQUE インディーク」|ラジャスタン州ジョードプル
見上げたそこに極上レストラン! インド北西部に位置するラジャスタン州には、すてきな町が点在しています。 一番人気は、ジャイプール(Jaipur、ジャイプル)。1870年代に当時の王様 マハラジャが街をピンク色に彩ったことからピンクシティとも呼ばれてい... -
一年を通してテイヤムが見られるムタパン寺院のふるまいカレー「パラシニカダブ Parassinikadav」 |ケララ州カンヌール(カヌール)
年中無料で食事がふるまわれています 2014年に日本でも公開された「聖者たちの食卓」という映画で、インド北部にあるシク教の聖地 黄金寺院 / Golden temple(が、無料のごはんを提供しているということで話題になりました。毎日10万食という量!本当にす...